TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クレイ・トンプソン 第6戦
2017 5 30

クレイ・トンプソン、昨季WCファイナル第6戦のハイライトで自身の能力を再確認

クレイ・トンプソン, スランプ, 第6戦 1

今季プレーオフ第1ラウンドから圧倒的な強さを見せ、史上初の12連勝でNBAファイナルまで駒を進めたゴールデンステイト・ウォリアーズ。ステフィン・カリーやケビン・デュラントら主力が好パフォーマンスを続ける中、クレイ・トンプソンだけがちょっとしたスランプに陥っていた。

レギュラーシーズンでは3P成功率41.1%から22.3得点を平均していたトンプソンだが、ポストシーズン12試合では14.4得点、スリー成功率36.4%と大きくダウン。ディフェンスは相変わらずハイレベルで、またシュートが決まらなくてもフロアにいるだけで相手の守備を引きつけてインパクトを残せる選手なので、カンファレンスファイナルまでの3ラウンドではそれほど問題にならなかったが、キャブスとの対戦ではトンプソンのシューティングの良し悪しが勝敗を分けるカギになるかもしれない。

トンプソンは不調に陥った際に、自身が大活躍した過去の試合のハイライトをよく見るらしく、今回もリーグの勢力図を変えたといっても過言ではない2016ウェスタンカンファレンス・ファイナル第6戦の映像を振り返ったようだ。現地メディアのインタビューで、「自分の能力を確認するためにハイライトを見ている」と話した。

「数週間でショットの調子が悪い試合が何度かあれば、ハイライトを見るようにしている。サンダーとの第6戦ハイライトだけでなく、次の対戦相手との過去の試合でシューティングの良かったハイライトがあれば見るよ」

「ゾーンに入るのは難しい。11本のスリーを決めるのはもちろんのこと、4~5本決めるだけでも難しいね。でもゾーンに入った時の僕の動きは、躊躇せずにシュートを打てていた。その試合で何が上手く出来ていたのかを確認し、今でもそこから学ぼうとしている」

▼2016カンファレンスファイナル第6戦ハイライト

トンプソンはサンダーとのカンファレンスファイナル第6戦で、NBAプレーオフ最多記録となる11本のスリーを沈め、41得点を獲得。ウォリアーズはシリーズ1勝3敗から第6戦の勝利でイーブンに戻すと、続く第7戦を制してファイナル進出を決めた。もしトンプソンが第6戦で覚醒していなければ、サンダーが昨季ウェスト王者になっていた可能性が高く、ケビン・デュラントがFAでウォリアーズに移籍することもなかっただろう。ウォリアーズとサンダー、そしてリーグ全体の未来にとって、運命的なパフォーマンスだったと言える。

参考記事:「The Score」

スパーズがクリス・ポールを獲得するのは可能か? トニー・パーカー「死に物狂いでトレーニングして、もっと強くなって復帰する」

Related Posts

クレイ・トンプソン アキレス腱断裂

News

クレイ・トンプソンがアキレス腱断裂でシーズン全休へ

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

ラプターズ セルティックス 第6戦

ブログ

ラプターズがセルティックスとのダブルOTに勝利、シリーズ第7戦へ

クレイ・トンプソン 第6戦

Video

【ハイライト】クレイ・トンプソン伝説の「Game 6」、負けたら終わりの試合で新記録樹立

クレイ・トンプソン 手術

ブログ

クレイ・トンプソンが左膝前十字靭帯の手術に無事成功

クレイ・トンプソン 前十字靭帯断裂

ブログ

クレイ・トンプソンが左ひざ前十字靭帯を断裂

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第16週テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ジャマール・マレー ひざナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に

ポピュラー

  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
    ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成

ランダム

  • ドナルド・スターリン 人種差別発言クリッパーズのオーナーが大問題発言か?「黒人を試合に連れてくるな」
  • ロビン・ロペス マスコットロビン・ロペスとNBAマスコットの因縁
  • ボリス・ディアウ トレードスパーズがボリス・ディアウをトレード放出
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第21週ドラモンドとコンリーが2018-19第21週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • コービー 最後の試合コービー・ブライアント、現役最後の試合で60得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes