TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アヨ・ドスンム
2022 1 26

新人のアヨ・ドスンムが自己最多24得点、ラビーン復帰のブルズがOKCに危うい勝利

アヨ・ドスンム, ブルズ 0

2021年ドラフトで最大の”スティール”か?全体38位指名のシカゴ・ブルズ新人アヨ・ドスンムが、ここ数試合で同期のドラフト上位組ルーキーたちと遜色ないパフォーマンスを続けている。

現地1月24日、ドスンムはペイコム・センターで行われたオクラホマシティ・サンダーとのアウェーゲームにPGとして先発出場。第4Q残り4分の勝負所でファウルアウトになってしまったが、35分の出場で自己ベストの24得点/8アシストをマークし、デマー・デローザン不在だった満身創痍のブルズの勝利に大貢献した。

▼Ayo!!

Ayo Dosunmu is a rising star (cc @NBA)

24 pts | 5 reb | 8 ast | 10-14 FG pic.twitter.com/LTR1e2VaCc

— Chicago Bulls (@chicagobulls) January 25, 2022

ドラフト時から身体能力の高さを高評価されていたドスンムだが、この日の試合ではドリブルからのショットクリエイトやプレイメイクといったボールハンドラーとしてのスキルも存分に披露。特にオンボールからデローザンのようにミッドレンジを沈めまくる姿が印象的だった。

1月半ばにロンゾ・ボールの負傷離脱をきっかけにスターターに昇格したドスンムは、直近6試合の先発出場で15.0得点/6.3アシスト/FG成功率62.7%を平均。

カレッジに3シーズン在籍したため、他のルーキーたちよりも年上だが(現在22歳でルカ・ドンチッチやジャ・モラント、タイラー・ヒーロー、ダリウス・ガーランドと同じ年齢)、ニコラ・ブーチェビッチのトレードでドラフトアセットを総放出してしまったブルズにとって、ドラフト2巡目でドスンムほどのタレントを獲得できたのは最高にラッキーだ。

なおオーランド・マジックは、ブーチェビッチ放出でブルズから譲渡された2021年ドラフト1巡目指名権でフランツ・ワグナーを獲得(トレード詳細)。マジックの一人勝ちにも見えるトレードだが、ブーチェビッチがいるからこそデローザンやロンゾ・ボールが今オフでブルズを移籍先に選んだ部分は少なからずあるはずなので、結果的にウィンウィンなトレードだったと言えると思う。

同日のブルズはドスンムの他、ブーチェビッチがチームハイ26得点/15リバウンド、6試合ぶりに戦線復帰したザック・ラビーンが23得点/7アシストで活躍。第3Q中盤の28点リードからオフェンスが大失速してしまい、試合残り15秒で1点差にまで詰め寄られるピンチに陥ったが、最後にラビーンがフリースローをしっかりと沈めて何とか逃げ切った。

▼ハイライト

一方で敗れたサンダーは、シェイ・ギルジアス・アレクサンダーが31得点/10アシストのダブルダブルで奮闘した。

ボックススコア:「NBA」

トレイ・ヤングとニコラ・ヨキッチが2021-22第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク オールスターのライジング・スターズに新フォーマット導入、Gリーグも参戦のトーナメントに

Related Posts

デローザン 41得点

ブログ

デローザンがプレイオフ自己最多の41得点、ブルズとバックスのシリーズ1勝1敗へ

ブルズ 延期

ブログ

ブルズから10選手が安全衛生プロトコル入り、次の2試合が延期に

ロケッツ 2勝目

ブログ

ロケッツがブルズを下しシーズン2勝目をゲット、連敗を15でストップ

カルーソ 古巣初凱旋

ブログ

カルーソが古巣初凱旋、ブルズはウイングトリオの91得点でレイカーズに圧勝

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • マジック・ジョンソン 辞任マジック・ジョンソンがレイカーズ球団社長職を辞任
  • ジェイムス・ハーデン 61得点ジェイムス・ハーデンがMSGでキャリアハイ61得点
  • 2015オールスター ウェストリザーブ2015NBAオールスターゲームのリザーブが決定
  • ハーデン 生涯ロケッツジェイムス・ハーデンが「生涯ロケッツ」を約束
  • %e3%83%ac%e3%83%96%e3%83%ad%e3%83%b3-%e6%ad%b4%e4%bb%a39%e4%bd%8dレブロンが通算得点で歴代9位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes