TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カルーソ 古巣初凱旋
2021 11 17

カルーソが古巣初凱旋、ブルズはウイングトリオの91得点でレイカーズに圧勝

アレックス・カルーソ, デマー・デローザン, ブルズ 0

NBAでは現地15日、シカゴ・ブルズとロサンゼルス・レイカーズがステイプルズセンターで対戦。第1中盤から最後までリードを維持したブルズが121-103でレイカーズを撃破し、今季成績をイースト2位タイの10勝4敗とした。

バック・トゥ・バックながら敵地で圧勝を収めたブルズは、ザック・ラビーン、デマー・デローザン、ロンゾ・ボールのトリオが合計91得点で大活躍。デローザンがシーズンハイ38得点をあげた他、ラビーンが26得点、ロンゾが10本中7本のスリー成功から27得点、8アシスト、7リバウンドをマークした。

▼ブルズハイライト

デマー・デローザン

現在ブルズは、オールスターのニコラ・ブーチェビッチが安全衛生プロトコルにより11月11日からチームを離脱しているが、その間にアウェイ3連戦で2勝1敗と健闘中。

特に新加入のデローザンが、3Pやスコアリングを含めた総合的な面でキャリア最高のシーズンを送っており、開幕14試合で26.9得点、4.1アシスト、スリー成功率37.1%を平均している。

この日の試合でも、得意のミッドレンジだけでなく、第3Q終了間際には10年前のデリック・ローズを彷彿させるアスレチックなダブルクラッチを決めた。

Come on, man 😳@NBCSChicago | @DeMar_DeRozan pic.twitter.com/8ipSUFtuMR

— Chicago Bulls (@chicagobulls) November 16, 2021

なお今季のデローザンは、第4Qの得点でリーグダントツ首位となる105得点を記録している。

▼今季の第4Q得点ランキング

  1. デマー・デローザン(ブルズ):105点
  2. コール・アンソニー(マジック):89点
  3. タイラー・ヒーロー(ヒート):88点
  4. フレッド・バンブリート(ラプターズ):81点
  5. ザック・ラビーン(ブルズ):81点

カルーソの古巣初凱旋

同日の試合は、2017年のNBAデビューから4シーズンをレイカーズで過ごしたアレックス・カルーソにとって初の古巣凱旋。第1Q最初のタイムアウトにはカルーソのトリビュートビデオが上映され、満員のステイプルズセンターから大歓声が巻き起こった。

この日のカルーソは先発出場で無得点に終わるも、6リバウンド、5アシスト、2スティールをマークと、スコアリング以外ではいつも通り活躍。+/-では34分の出場で+28点を記録している。

敗れたレイカーズ(8勝7敗)は、復帰2試合目のテイレン・ホートン・タッカーが自己最多の28得点、ラッセル・ウェストブルックが25得点をマーク。アンソニー・デイビスは28分の出場で20得点を獲得するも、第3Q終盤に2度目のテクニカルファウルをコールされて途中退場となった。

ボックススコア:「NBA」

ケイド・カニングハムが25得点8アシスト、敗戦ながらもポテンシャルの高さ存分に発揮 レイカーズ本拠地のステイプルズセンター、12月25日から「Crypto.com Arena」に改称へ

Related Posts

デマー・デローザン 2万得点

ブログ

デマー・デローザンがNBA史上50人目の快挙、キャリア通算2万得点到達

デローザン 41得点

ブログ

デローザンがプレイオフ自己最多の41得点、ブルズとバックスのシリーズ1勝1敗へ

デマー・デローザン 8試合連続

ブログ

デローザンが8試合連続で35得点超え、NBA史上7人目の快挙

デマー・デローザン ウィルト

ブログ

デローザンがウィルト超えの大快挙、7試合連続で35得点&FG成功率50%以上をマーク

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • 2018ファイナル 第2戦【2018ファイナル第2戦】カリーがスリー成功数でファイナル新記録
  • ザイオン・ウィリアムソン リハビリザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認
  • マブス ジャズ 第3戦ドンチッチ欠場のマブスが敵地で大金星、シリーズ2勝1敗でジャズにリード
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • バックス ファイナル進出ミルウォーキー・バックスが球団史上3度目のNBAファイナル進出へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes