TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デマー・デローザン ウィルト
2022 2 18

デローザンがウィルト超えの大快挙、7試合連続で35得点&FG成功率50%以上をマーク

デマー・デローザン 0

現地2月16日、シカゴ・ブルズのデマー・デローザンが本拠地ユナイテッド・センターで行われたサクラメント・キングス戦でFG27本中16本成功から38得点をマーク。ブルズを125-118での勝利に導いた。

これでデローザンは、2月6日の76ers戦から7試合連続で35得点/FG成功率50%以上を維持。ウィルト・チェンバレンやマイケル・ジョーダンら歴代最高のスコアラーでも成しえなかった大記録だ。

▼ハイライト

条件を30得点/FG成功率50%以上とした場合、シャキール・オニール(11試合)やアマレ・スタウダマイアー(9試合)、マイケル・ジョーダン(8試合)らが、より長い連続試合記録を達成している。なので“35得点以上”というボーダーは少しチェリーピッキングな気もするが、いずれにせよウィルト・チェンバレンの記録を上回ったというだけで、とてつもない快挙だ。

DeMar DeRozan has broken Wilt Chamberlain’s record for most consecutive games with 35+ points on 50% or better shooting. pic.twitter.com/bmHRUg5tf2

— Chicago Bulls (@chicagobulls) February 17, 2022

「NBA選手としてこれだけ長くプレイし、(ウィルトの記録を塗り替える)チャンスを手にできた。それは当たり前のことじゃない。面白いのは、普段なら決められていたイージーショットを8本も外してしまったこと。シュートタッチが良くないと感じていた日に、記録を達成できた」
– デマー・デローザン

MVP?

デローザンの大活躍により、ブルズは連勝を5に伸ばして、38勝21敗でイースト単独首位に浮上。

今季のデローザンは:

  • 平均28.1得点、5.2リバウンド、5.1アシスト、FG成功率51.7%
  • 第4Qの平均得点でリーグ2位の8.4得点
  • 7試合連続で35得点/FG50%超え
  • 満身創痍のブルズをイースト首位にけん引

ヨキッチやアデトクンボ、エンビードの存在感で影が薄くなっているが、チーム成績/個人スタッツを評価すれば、デローザンも十分にMVP的な活躍ぶり。もしこのままブルズがレギュラーシーズン終了時で1位シードを維持できるなら、デローザンにMVP1位票がそれなりに投じられるかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

ヨキッチのアシストからモリスが逆転ブザービーター、ナゲッツがウォリアーズに劇的勝利 ドンチッチがペリカンズ戦で自己2位の49得点、今月4回目の40点ゲーム

Related Posts

デローザン 41得点

ブログ

デローザンがプレイオフ自己最多の41得点、ブルズとバックスのシリーズ1勝1敗へ

デマー・デローザン 8試合連続

ブログ

デローザンが8試合連続で35得点超え、NBA史上7人目の快挙

2日連続ブザービーター

ブログ

デマー・デローザンがNBA史上初、2日連続で逆転ブザービーター成功

デマー・デローザン ブザービーター

ブログ

デローザンが片足スリーで逆転ブザービーター、ブルズ6連勝でイースト首位浮上

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
  • マイク・ブラウン キングスマイク・ブラウンが次期サクラメント・キングスHC就任へ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
    ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
    アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ランダム

  • コービー ヌルキッチヌルキッチが語るコービー・ブライアントの逸話 「ボスニア語で罵られた」
  • クリス・ポール マジッククリス・ポールが通算アシストでマジック・ジョンソン超え、歴代トップ5入り
  • アイバーソン ルー【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • マレー 2試合連続トリプルダブルデジャンテ・マレーが2試合連続トリプルダブル、ロビンソンに次ぐスパーズ史上2人目の快挙
  • コービー ダンカン ウェイド ファイナル今世紀のNBAファイナルはコービー、ダンカン、ウェイドの誰かが必ず出場している

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes