TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デマー・デローザン 8試合連続
2022 2 26

デローザンが8試合連続で35得点超え、NBA史上7人目の快挙

デマー・デローザン 0

1週間のオールスターブレイクを挟んでもデマー・デローザンの勢いは止まらない。

現地24日、デローザンは本拠地ユナイテッド・センターで行われたシカゴ・ブルズ対アトランタ・ホークス戦で37得点をあげる大活躍を見せ、チームを112-108での勝利に牽引。2月6日から8試合連続で35得点以上をマークした。

この日のデローザンは、37分の出場で21本中15本のフィールドゴールに成功。ブルズの3点ビハインドで迎えた第4Q残り1分からは、2本連続でミッドレンジをねじ込んで試合をひっくり返すクラッチプレイヤーぶりを存分に発揮した。

▼And 1のジャンパーで決勝点

8試合連続で35得点以上を記録したのは、2019年のジェームズ・ハーデン以来で、NBA史上7人目の快挙。デローザンとハーデンの他の5選手は、ウィルト・チェンバレン、エルジン・ベイラー、マイケル・ジョーダン、コービー・ブライアント、レブロン・ジェームズと、各世代を代表するレジェンドたちだ。

しかもその間に、すべての試合でFG成功率50%以上を記録したのはデローザンただ1人しかいない。

連勝を6に伸ばしてイースト首位(39勝21敗)の座を維持したブルズは他に、ザック・ラビーンが20得点、ニコラ・ブーチェビッチと新人のアヨ・ドスンムがそれぞれ12得点を獲得。特にドスンムは、先発PGとしてマッチアップしたオールスターのトレイ・ヤングをFG17本中3本成功の14得点に封じ込める好守備で勝利に大貢献している。

敗れたホークス(28勝31敗)は、ボグダン・ボグダノビッチがベンチからチームハイ27得点、ダニーロ・ガリナリが26得点で奮闘した。

ミッドレンジ&第4Qのキング

今季のデローザンは、FG成功率52.1%からキャリアベストの28.3得点(今季リーグ3位)を平均。これほどの活躍を見せるなんて、誰に予想できただろう?

特にゲーム終盤でのパフォーマンスが素晴らしく、第4Qの平均得点ではヤニス・アデトクンボ(8.9点)に次ぐリーグ2位の8.4点。同日の試合も含め、シーズンを通して数々のクラッチショットを沈めており、年末年始には2試合連続で決勝ブザービーターを決めた。

またデローザンは、ミッドレンジショット成功数で今季リーグダントツ1位(264本。2位のデビン・ブッカーが156本)。ラプターズにいた5~6年前から2Pジャンパーを得意としていた選手だが、今季はもはや芸術的なレベルに達しており、勝負所で難しいミッドレンジを沈めまくる姿は、往年のコービー・ブライアントを彷彿させる。

ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

ロンゾ・ボールやアレックス・カルーソ、パトリック・ウィリアムズら主力ウィングが長期離脱を余儀なくされる逆境に見舞われながらも、今季ブルズは2月下旬の時点でイースト首位の座をキープ。もしデローザンが今の活躍ぶりを維持できるなら、ヨキッチ/エンビード/アデトクンボの三つ巴となっている今季MVPレースの先頭集団に食い込めるはずだ。

ボックススコア:「NBA」

東京五輪走り高跳び金メダルのタンベリ、2022セレブリティゲームで豪快なダンクを披露 スパーズがウィザーズとのダブルOT戦に勝利、ポポビッチHCは歴代記録まであと1勝

Related Posts

デマー・デローザン 2万得点

ブログ

デマー・デローザンがNBA史上50人目の快挙、キャリア通算2万得点到達

デローザン 41得点

ブログ

デローザンがプレイオフ自己最多の41得点、ブルズとバックスのシリーズ1勝1敗へ

デマー・デローザン ウィルト

ブログ

デローザンがウィルト超えの大快挙、7試合連続で35得点&FG成功率50%以上をマーク

2日連続ブザービーター

ブログ

デマー・デローザンがNBA史上初、2日連続で逆転ブザービーター成功

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • 2018 プレイオフ スケジュール2018NBAプレーオフ第1ラウンドのマッチアップ:ウェスタンカンファレンス
  • ウォリアーズ 76ersウォリアーズがわずか10分で24点差を帳消しに
  • ガソル 東京オリンピック40歳のパウと36歳のマルク、ガソル兄弟が東京オリンピック出場を目指す
  • ポール・ジョージ デビューポール・ジョージがLACデビュー戦で33得点もペリカンズに敗北
  • スパーズ プレイ・インスパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes