TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2016年2月
2016 3 4

2016年2月のNBA月間賞: レブロンとカリーが最優秀選手、タウンズは4ヵ月連続のルーキー賞

2015-16, 2月, カール・アンソニー・タウンズ, ステファン・カリー, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, ルーキー・オブ・ザ・マンス, レブロン・ジェイムス, 月間賞 2

NBAが現地3日、2015-16シーズン2月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀コーチ/ルーキー賞の受賞者を発表した。

プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

The @Warriors’ @StephenCurry30 & @Cavs’ @KingJames named Kia NBA Players of the Month for February! #KiaPOTM pic.twitter.com/78LyVOjgKE

— NBA (@NBA) March 3, 2016

・EAST: レブロン・ジェイムス

イースタンカンファレンスは、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが今季初となる月間賞を受賞した。

レブロンは2月の12試合に出場し、イースト1位の24.8得点、イースト2位タイの7.3アシスト、7.4リバウンド、1.7スティールを平均。4試合でダブルダブルをマークした他、8日のキングス戦では21得点/10アシスト/10リバウンドで今季自身初のトリプルダブルを獲得するなど安定した活躍をみせ、キャブスは月間8勝5敗を記録した(レブロンが出場した試合では8勝4敗)。2月のNBAで20得点/7アシスト/7リバウンド以上を平均したのは、レブロンの他にサンダーのラッセル・ウェストブルックしかいない。

レブロンのプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞は、キャリア13シーズンで通算30回目(歴代最多)となる。

▼キングス戦、3Qでトリプルダブル

・WEST: ステファン・カリー

ウェスタンカンファレンスは、2月の10試合でリーグダントツ首位の36.7得点を平均したステファン・カリーが、今季2度目かつキャリア4度目となる選出を果たした。

カリーは2月を通してFG成功率54.9%、3P成功率53.6%(1試合平均6.7本成功)の突出したシューティングパフォーマンスを披露しながら、7.3アシスト、5.6リバウンドを平均。2試合で50得点以上、3試合で10本以上のスリー成功を記録し、ウォリアーズを9勝1敗に導いた。月間平均36.7得点(最低10試合出場)は、コービー・ブライアントが40.4得点をマークした2007年3月以降の9シーズンで最高記録だ。

▼2月3日ウィザーズ戦、51得点

GSWStatsによると、ウォリアーズの選手が1シーズンで複数回のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンスに選ばれるのは、今回が球団史上初となる。

▼ウォリアーズ選手の月間最優秀選手受賞数

プレーヤー 受賞回数
1 ステファン・カリー 4回
2 クリス・マリン 2回
3 バーナード・キング 1回
コーチズ・オブ・ザ・マンス

2016年2月の月間最優秀コーチ賞は、イースタンカンファレンスからボストン・セルティックスのブラッド・スティーブンス、ウェスタン・カンファレンスからポートランド・トレイルブレイザーズのテリー・ストッツがそれぞれ受賞した。

スティーブンスHCのセルティックスは、2月の12試合中10試合で100点以上をスコアし、イースト最多の月間110.8得点を平均。9勝3敗で勝ち越し(ホームは6勝0敗)、カンファレンス3位に浮上した。スティーブンスHCがコーチズ・オブ・ザ・マンス選ばれるのは、昨季4月に続いて2度目となる。

一方のブレイザーズは2月の11試合を9勝2敗の好成績で乗り切り、一気に順位がウェスト7位に上昇。オールスターブレイク明けの初試合では、首位のウォリアーズを32点差で撃破する大金星を挙げた。ストッツHCにとっては、3度目の月間コーチ賞受賞となる(歴代ブレイザーズ最多タイ)。

ルーキーズ・オブ・ザ・マンス

The @Timberwolves' @KarlTowns & @Pacers' @Original_Turner named Kia NBA Rookies of the Month for February! #KiaROTM pic.twitter.com/WL3V3AjxYK

— NBA (@NBA) March 3, 2016

イースタンカンファレンスは、11月~1月の3ヵ月連続で同賞に輝いたニックスのクリスタプス・ポルジンギスをおさえ、インディアナ・ペイサーズのマイルズ・ターナーが獲得。2月のターナーは13試合で13.4得点、6.6リバウンド、1.8ブロック、FG成功率51%を平均、そのうち2試合でダブルダブル、19日のOKC戦では正念場でキャリア初のスリーポイントを成功させた。

ウェスタンカンファレンスは、21.1得点、11.8リバウンド、FG成功率53.7%というルーキーとは思えない数字を記録したカール・アンソニー・タウンズが4ヵ月連続で受賞。2月に20得点/10リバウンド以上のダブルダブルを平均したのは、タウンズとデマーカス・カズンズ(28.6得点、11.4リバウンド)の2選手のみだ。

2015-16シーズン2月のベストダンク

Image by Erik Drost/Flickr

参考記事:「NBA」

ビンス・カーター、39歳になっても豪快にアリウープダンク ウォリアーズがサンダーとのシーズン対決をスイープ、ホーム44連勝で歴代記録タイに

Related Posts

月間賞 2022年12月

ブログ

2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス

NBA月間賞 2022年11月

ブログ

2022年11月のNBA月間賞:テイタムとブッカーがプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

ウェスト マブス ウルブズ

ブログ

ベルタンスがわずか12分でファウルアウト、マブスが21点差でホーネッツに惨敗

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
    ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける

ランダム

  • マット・バーンズ 引退マット・バーンズが現役引退へ
  • レイカーズ ヒート コートサイドチケット thumbレイカーズ対ヒートのコートサイドチケットが1億円で販売中
  • ケビン・デュラント トリプルダブルケビン・デュラント、カリー離脱後の初戦でトリプルダブル
  • エンビード レブロンシクサーズ新人のジョエル・エンビードがTwitterでレブロン勧誘、儚く撃沈する
  • デローザン トリプルダブルデマー・デローザンがキャリア初のトリプルダブルでラプターズにリベンジ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes