TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
月間賞 2016年2月
2016 3 4

2016年2月のNBA月間賞: レブロンとカリーが最優秀選手、タウンズは4ヵ月連続のルーキー賞

2015-16, 2月, カール・アンソニー・タウンズ, ステファン・カリー, プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス, ルーキー・オブ・ザ・マンス, レブロン・ジェイムス, 月間賞 2

NBAが現地3日、2015-16シーズン2月のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス、並びに月間最優秀コーチ/ルーキー賞の受賞者を発表した。

プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス

The @Warriors’ @StephenCurry30 & @Cavs’ @KingJames named Kia NBA Players of the Month for February! #KiaPOTM pic.twitter.com/78LyVOjgKE

— NBA (@NBA) March 3, 2016

・EAST: レブロン・ジェイムス

イースタンカンファレンスは、クリーブランド・キャバリアーズのレブロン・ジェイムスが今季初となる月間賞を受賞した。

レブロンは2月の12試合に出場し、イースト1位の24.8得点、イースト2位タイの7.3アシスト、7.4リバウンド、1.7スティールを平均。4試合でダブルダブルをマークした他、8日のキングス戦では21得点/10アシスト/10リバウンドで今季自身初のトリプルダブルを獲得するなど安定した活躍をみせ、キャブスは月間8勝5敗を記録した(レブロンが出場した試合では8勝4敗)。2月のNBAで20得点/7アシスト/7リバウンド以上を平均したのは、レブロンの他にサンダーのラッセル・ウェストブルックしかいない。

レブロンのプレーヤーズ・オブ・ザ・マンス受賞は、キャリア13シーズンで通算30回目(歴代最多)となる。

▼キングス戦、3Qでトリプルダブル

・WEST: ステファン・カリー

ウェスタンカンファレンスは、2月の10試合でリーグダントツ首位の36.7得点を平均したステファン・カリーが、今季2度目かつキャリア4度目となる選出を果たした。

カリーは2月を通してFG成功率54.9%、3P成功率53.6%(1試合平均6.7本成功)の突出したシューティングパフォーマンスを披露しながら、7.3アシスト、5.6リバウンドを平均。2試合で50得点以上、3試合で10本以上のスリー成功を記録し、ウォリアーズを9勝1敗に導いた。月間平均36.7得点(最低10試合出場)は、コービー・ブライアントが40.4得点をマークした2007年3月以降の9シーズンで最高記録だ。

▼2月3日ウィザーズ戦、51得点

GSWStatsによると、ウォリアーズの選手が1シーズンで複数回のプレーヤーズ・オブ・ザ・マンスに選ばれるのは、今回が球団史上初となる。

▼ウォリアーズ選手の月間最優秀選手受賞数

プレーヤー 受賞回数
1 ステファン・カリー 4回
2 クリス・マリン 2回
3 バーナード・キング 1回
コーチズ・オブ・ザ・マンス

2016年2月の月間最優秀コーチ賞は、イースタンカンファレンスからボストン・セルティックスのブラッド・スティーブンス、ウェスタン・カンファレンスからポートランド・トレイルブレイザーズのテリー・ストッツがそれぞれ受賞した。

スティーブンスHCのセルティックスは、2月の12試合中10試合で100点以上をスコアし、イースト最多の月間110.8得点を平均。9勝3敗で勝ち越し(ホームは6勝0敗)、カンファレンス3位に浮上した。スティーブンスHCがコーチズ・オブ・ザ・マンス選ばれるのは、昨季4月に続いて2度目となる。

一方のブレイザーズは2月の11試合を9勝2敗の好成績で乗り切り、一気に順位がウェスト7位に上昇。オールスターブレイク明けの初試合では、首位のウォリアーズを32点差で撃破する大金星を挙げた。ストッツHCにとっては、3度目の月間コーチ賞受賞となる(歴代ブレイザーズ最多タイ)。

ルーキーズ・オブ・ザ・マンス

The @Timberwolves' @KarlTowns & @Pacers' @Original_Turner named Kia NBA Rookies of the Month for February! #KiaROTM pic.twitter.com/WL3V3AjxYK

— NBA (@NBA) March 3, 2016

イースタンカンファレンスは、11月~1月の3ヵ月連続で同賞に輝いたニックスのクリスタプス・ポルジンギスをおさえ、インディアナ・ペイサーズのマイルズ・ターナーが獲得。2月のターナーは13試合で13.4得点、6.6リバウンド、1.8ブロック、FG成功率51%を平均、そのうち2試合でダブルダブル、19日のOKC戦では正念場でキャリア初のスリーポイントを成功させた。

ウェスタンカンファレンスは、21.1得点、11.8リバウンド、FG成功率53.7%というルーキーとは思えない数字を記録したカール・アンソニー・タウンズが4ヵ月連続で受賞。2月に20得点/10リバウンド以上のダブルダブルを平均したのは、タウンズとデマーカス・カズンズ(28.6得点、11.4リバウンド)の2選手のみだ。

2015-16シーズン2月のベストダンク

Image by Erik Drost/Flickr

参考記事:「NBA」

ビンス・カーター、39歳になっても豪快にアリウープダンク ウォリアーズがサンダーとのシーズン対決をスイープ、ホーム44連勝で歴代記録タイに

Related Posts

月間賞 2022年3月

ブログ

2022年3月/4月のNBA月間賞:ヨキッチがナゲッツ史上最多のプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス選出

ウェスト マブス ウルブズ

ブログ

ベルタンスがわずか12分でファウルアウト、マブスが21点差でホーネッツに惨敗

カール・アンソニー・タウンズ 60得点

ブログ

カール・アンソニー・タウンズが60得点、ウルブズの球団新記録樹立

2022年2月 月間賞

ブログ

2022年2月のNBA月間賞:ドンチッチがマブス史上2人目の複数回選出達成

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日

NEW

  • デジャンテ・マレー パオロ・バンケロオールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • ウォリアーズ ユニフォーム 2022-23ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • ベストプレイ 2021-222021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • ビル・ラッセル 追悼レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • トレイ・ヤング プロアマトレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • ビル・ラッセル 死去ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド
  • ザイオン・ウィリアムソン 体重ザイオン・ウィリアムソンの新契約、134kgを超えると減額の体重制限条項付きか
  • ドワイト・ハワード プロレス大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か
  • ケビン・デュラント セルティックスセルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか
  • スパーズ ユニフォーム 2023スパーズとキャブスが2022-23シーズンのユニフォーム公開

ポピュラー

  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
    ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • 2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
    2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
    レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
    トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • レイカーズのオーナーがパウ・ガソルの背番号16の永久欠番化を宣言
    レイカーズのオーナーがパウ・ガソルの背番号16の永久欠番化を宣言
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か
    大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か

ランダム

  • ブレイザーズ ナゲッツ 第7戦ブレイザーズが19年ぶりにウェストファイナル進出!!
  • ハーデン 50得点トリプルダブルジェイムス・ハーデンがキャリア4回目の50得点トリプルダブル
  • ジャマール・マレー 練習復帰前十字靭帯断裂でリハビリ中のジャマール・マレー、怪我から4カ月で練習復帰か
  • ジョナサン・クミンガ 先発ウォリアーズ19歳新人のジョナサン・クミンガ、史上最年少でプレイオフ先発出場
  • ヤオ・ミン Reddit ama【海外掲示板】 ヤオ・ミンだけど質問ある?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes