TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ロケッツ セルティックス 2020
2020 2 13

MVPデュオの活躍でロケッツがセルティックスの連勝ストップ

セルティックス, ロケッツ 0

ヒューストン・ロケッツのスーパースターデュオが、合計78得点のモンスターパフォーマンスで絶好調のボストン・セルティックスを止めた。

ロケッツは現地11日、7連勝中だったセルティックスと本拠地トヨタセンターで対戦。ジェイムス・ハーデンが42得点、ラッセル・ウェストブルックが36得点をマークしてチームを116-105での勝利に導き、セルティックスに2月に入ってから初の黒星を与えた。

この日の試合は、第4Q残り6分を切ったところで96-94の1ゴール差。このまま終盤の接戦にもつれ込むかと思われたが、そこからロケッツは17-4のランで一気に畳みかけ、残り時間2分にはセルティックスのブラッド・スティーブンスHCに白旗を上げさせた。

ロケッツはスリーがあまり好調でなかったが、コンスタントにシューティングファウルを稼いでフリースローから大量に得点(合計42本中37本)。ハーデンとウェストブルックが31本中27本のFTを決め、2人だけでセルティックスのチーム合計本数(25本中20本)を上回っている。

敗れたセルティックスは、ゴードン・ヘイワードが20得点、ジェイレン・ブラウンが19得点をマーク。オールスターのジェイソン・テイタムはスリー7本中0本の15得点とシューティングで精彩を欠いたが、5スティールを獲得するなどディフェンスで奮闘した。

スマートが審判に苦言

セルティックスのマーカス・スマートは試合後、42本対25本というロケッツとのフリースローの差について苦言。「セルティックスにも同じように“スター・コール”が与えられるべき」と主張した。

「セルティックスにはジェイソン・テイタムとケンバ・ウォーカーがいる。2人ともオールスターだ。オールスターのポテンシャルを持つジェイレン・ブラウン、それから元オールスターのゴードン・ヘイワードもいる。セルティックスにもスターはいるんだ。それならば、ロケッツのスターに与えられているのと同じコールが僕らにも与えられるべきだろう」

Marcus Smart recovers on Westbrook and get's the block, leading to a Tatum and 1 pic.twitter.com/QROVPokmxu

— The Render (@TheRenderNBA2) February 12, 2020

ハーデンはスランプ脱出か

今季12月までの33試合で38得点以上を平均と、記録的なシーズンを送っていたハーデン。だが1月の12試合ではFG成功率35.5%、スリー成功率27.0%と大失速し、ファンの間で怪我の可能性が懸念されるほどのスランプに陥っていた。

そんなハーデンが、2月に入ってからしっかりと調子を取り戻しており、今月の6試合中3試合で40得点以上を記録。シューティングスタッツも11月~12月ほどではないにせよ、FG45.5%、スリー36.6%とキャリア平均以上まで回復している。

ボックススコア:「NBA」

ザイオン・ウィリアムソンがキャリア9試合目で30得点超え達成 デイミアン・リラード、股関節の負傷でオールスター出場を辞退へ

Related Posts

ブレイク・グリフィン セルティックス

ブログ

元オールスターのブレイク・グリフィン、1年ミニマムでセルティックスと契約へ

ビル・ラッセル 死去

ブログ

ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド

ケビン・デュラント セルティックス

ブログ

セルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか

セルティックス タトゥー

ブログ

3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

特集

  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ルカ・ドンチッチ コンディション不調気味のドンチッチ、自身のコンディショニングについて「オフにリラックスし過ぎたかも」
  • スロベニア 日本ドンチッチ率いるスロベニアが日本に35点差の圧勝、準々決勝進出へ
  • ダンカン イリュージョン1【錯覚】一瞬「えっ!?」ってなるダンカンとファンの写真
  • ジャマール・クロフォード ウルブズ 1ジャマール・クロフォードがウルブズを選んだ理由「チャレンジが面白い」
  • レブロン ジャンプショットレブロンがハイライトプレー連発で37得点、ようやくシュートタッチも回復か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes