TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ゴラン・ドラギッチ ロイ・ヒバート
2015 1 3

ゴラン・ドラギッチ 「ロイ・ヒバートから点を取るのが最も簡単」

ゴラン・ドラギッチ, ドライブ, ロイ・ヒバート 0

フェニックス・サンズのゴラン・ドラギッチは、ドライブからのスコアを得意とするスラッシャータイプのガードだ。NBA.comのデータによると、今季のドラギッチはフィールドゴールアテンプトの4割がゴール下3フィート以内からで、ドライブからのFG成功率は先発ポイントガードの中でリーグ2位となる58.5%を記録している(1位はステファン・カリーで60.2%)。

そんなドラギッチに対して、アメリカのスポーツブログBleachers Reportが「どのディフェンダーから点を取るのが難しい?」という質問を投げかけたところ、とても興味深い回答が返ってきた:

※   ※   ※

Q: フィニッシュするのが最も難しい選手は誰?簡単な選手は?

ドラギッチ:
「最も難しいのはドワイト・ハワード。とても屈強で身体能力が高いからね。最も簡単なのはロイ・ヒバートだ。みんな彼のことを素晴らしいディフェンダーだと言うけれど、彼は高く飛べないよ。ただヒバートに体をぶつけて攻めればいい。そうすれば彼の上からゴールを決められるし、もしくはファウルをもらえる」

※   ※   ※

ドラギッチの答えにはちょっと驚きだ。ロイ・ヒバートはリーグ屈指のインサイドディフェンダーとして知られており、今季は対戦相手のリム周辺FG成功率を39.7%に抑えている。この数字はビッグマンの中でアンドリュー・ボーガット、ルディ・ゴバートに次ぐリーグ3位の記録だ。

ただヒバートはドラギッチとの相性がどうも悪いらしい。

ドラギッチ vs. ペイサーズ

ドラギッチはペイサーズに強い。昨季と今季のサンズ対ペイサーズ4試合では、フィールドゴール58本中35本を成功させ平均23.5得点を記録。シーズンの平均成績を大きく上回る数字だ。

▼ドラギッチのペイサーズ戦スタッツ

  得点 FG%
2シーズン平均 19.3 50.4%
対ペイサーズ4試合 23.5 60%

さらに4試合でヒバートがディフェンスした際のドラギッチのFG成功率は11本中9本(81.2%)。そのうちの7本がレイアップによるものだった(ソース:2013、2014)。

▼ドラギッチ、2014年1月30日ペイサーズ戦

ドラギッチが果敢にインサイドを攻めてヒバートを引っ掻きまわしている。ビッグマンに対しては鉄壁のディフェンスをみせるヒバートだが、もしかするとドラギッチのようにトリッキーでクイックなガード選手に対する守りが少し苦手なのかもしれない。

※   ※   ※

以下、Bleachers Reportのインタビュー記事から、ドラギッチの興味深い体験談をもう一つ:

Q: NBAの“新人しごき”はどうだった?

ドラギッチ:
「僕がルーキーだった年、チームにはシャキール・オニールやアマレ・スターダマイヤー、スティーブ・ナッシュ、グラント・ヒルといったベテランたちが揃っていた。その中で僕をこき使ってきたのはシャックだけだったな。ホームゲームでは常にドーナツを持っていかなければならなかった。面白いことにね、チームのほとんど全員が食生活に気を使っていたんだ。ドーナツなんか食べてたのはシャックだけだったよ」

Image by prideandvegudice/Flickr

参考記事:「Bleacher Report」

NBAベストオブ 2014 その2: ダンクとサーカスショット + カイリー・アービング 【サンデーレポート Vol.30】12月29日~1月4日: ホークスがイースト首位に!!

Related Posts

ゴラン・ドラギッチ ブルズ

ブログ

大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ

ゴラン・ドラギッチ ネッツ

ブログ

ブルックリン・ネッツが戦力補強に成功、ゴラン・ドラギッチと契約へ

ゴラン・ドラギッチ 怪我

ブログ

ゴラン・ドラギッチが足底筋膜の断裂、ファイナル離脱の可能性も

ロイ・ヒバート コーチ

ブログ

ロイ・ヒバートが76ersの選手育成コーチに就任

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年
    【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
    MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
  • 「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
    「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!

ランダム

  • ジャマール・マレー 50得点ジャマール・マレーが再び50得点、ナゲッツとジャズのシリーズは第7戦へ
  • スパーズ11連勝D.グリーンが3PTで球団新記録、ダンカンは通算得点でKG超え、スパーズ11連勝
  • ウィザーズ 5連勝ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
  • ポール・ジョージ 40得点超えポール・ジョージが今季2度目の40得点ゲームも勝利ならず、クリッパーズ1勝4敗
  • サンダー 8連勝サンダーが76ersを破り8連勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes