TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
チャールズ・バークレー
2014 5 25

チャールズ・バークレー「レブロンはキャブスに戻るべき」

FA, キャブス, チャールズ・バークレー, レブロン 0

元NBAスーパースターのチャールズ・バークレーが、レブロン・ジェームズの今後についていささか大胆な発言を残した。

今季終了後にヒートとの契約をオプトアウトしてFAになる選択肢を持つレブロン。リーグナンバー1プレーヤーの動向に注目が集まる中、毒舌コメンテーターとして活躍するバークレーは先日、米ESPNのラジオ番組に出演した際に「レブロンはクリーブランドでキャリアを終えるべきだ」とコメントした。

「レブロンはキャブスに戻るだろうとずっと思っていた。誰もレブロンを嫌ったりしていない。『ザ・ディシジョン』は大失敗だったと思うが、そのことは本人も認めている。レブロンが叩かれる理由はそれだけだ」
– チャールズ・バークレー

※ 「ザ・ディシジョン」はレブロンがヒート移籍発表の際に組まれたテレビ番組。

さらにバークレーはヒートのファンに対しても辛口批判:

「レブロンは素晴らしいプレーヤーであり、素晴らしい人間だ。彼がキャブスに戻ることを祈っているよ。マイアミにいるファンは本物のファンじゃない。キャブスのファンこそが本物だ。私はいつもレブロンがキャブスに戻ればいいと思っていた。彼のキャリアを締めくくる素晴らしい方法だろう」
– チャールズ・バークレー

レブロンはヒートに残留するだろうというのが大方の予想だが、他のチームに移籍する可能性もゼロではない。特にクリーブランドはレブロンの地元であり、先日の2014NBAドラフトロッタリーで1位指名権を獲得したことで一層と魅力的なチームとなった。

とはいえレブロンは今年で29歳。将来有望なキャブスだが、まだまだ再建中のチームということにかわりはなく、優勝を狙えるチームに身を置きたいレブロンにとって現時点で最も適した移籍先になるかどうかは疑わしい。ただ主力の年齢層が上がる一方のヒートにもそれと同じことが言える。

キャブスが本気でレブロン獲得を考えるなら、ドラフト指名権や若手選手をトレードするなどして、カイリー・アービングの他にも即戦力となるキープレーヤーを集める必要があるかもしれない。

NBAの情報筋によると、現在キャブスはディオン・ウェイターズ、アンソニー・ベネット、トリスタン・トンプソンの3選手とドラフト指名権(2014年以外)をトレードパッケージにして、ウルブズのフォワード、ケビン・ラブの獲得を検討しているという。

参考記事:「ESPN」

【動画】ブレイク・グリフィンの2013-14シーズンダンク祭り総集編 シェーン・バティエーが「チームメイト・オブ・ザ・イヤー」受賞

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

ジャズ 4連敗

ブログ

DPOYゴベア不在のジャズが4連敗、イングルスは今季3度目の退場処分に

リッキー・ルビオ キャブス

ブログ

キャブスのリッキー・ルビオ、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ドンチッチ ポルジンギス デビュードンチッチとポルジンギスのヤングデュオがプレシーズンデビュー
  • ゴードン・ヘイワード 骨折ゴードン・ヘイワードが左手骨折
  • エア・ジョーダン キュウリキュウリの中からエア・ジョーダンのロゴ、米掲示板で話題に
  • カリー 4月カリーが再びNBA新記録、1カ月のスリー成功数で過去最多の85本
  • ロケッツ セルティックス 2020MVPデュオの活躍でロケッツがセルティックスの連勝ストップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes