TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン キャブス
2014 7 12

レブロン・ジェイムス、キャブスへ帰還: 「I’m coming home」

FA, エッセイ, キャブス, レブロン, レブロン・ジェイムス, 全文, 復帰, 移籍 2

ついに決断は下された。レブロンは生まれ故郷に帰る。

FAのレブロン・ジェイムスが現地11日、スポーツ・イラストレイテッド誌を通して古巣クリーブランド・キャバリアーズに移籍する声明を発表した。

以下、SI誌が掲載したレブロンの声明文「I’m coming home」を抄訳:

僕がどこでプレーするのか、なんてことをみんなが気にかける前の話。僕はオハイオ州北東部に生まれ育った一人の少年だった。そこは僕が歩いた場所で、僕が走った場所。僕が涙を流した場所であり、血を流した場所でもある。僕の心にとって特別な場所だ。オハイオの人たちは僕の成長を見守ってくれた。時々、僕は彼らの息子なんだと感じさせられることがある。彼らの情熱が重過ぎると感じることもある。でもそれが僕の原動力となるんだ。チャンスがあれば、僕は彼らに希望を与えたいし、インスピレーションを与えたい。僕とクリーブランドの関係はバスケットボールを超えて深くつながっている。4年前はそのことに気がつかなかった。今はわかる。

2010年のことを覚えているかな(ヒート移籍発表)?本当に辛い、僕はそう考えていた。直感でわかったんだ。僕は長年かけて作り上げてきたものを手放しているんだって。もしやり直せるならば、僕は違うやり方を選ぶだろう。でもキャブスを後にするという決断は変わっていなかったはずだ。僕にとってマイアミ時代は大学のようなものだった。ヒートで過ごした4年間のおかげで、今の僕がある。僕は選手として、人間として成長した。これからもマイアミは僕の第2の故郷だ。そこでの経験なしに、今の僕はない。

僕がマイアミに移籍した理由はウェイドとボッシュだった。僕らはハスレムをキープするためにサラリーカットに応じた。チャルマーズの兄貴分であれたことをうれしく思う。こいつらと一緒にやれば素晴らしいことができるんじゃないか、と最初から思っていた。それは実現したんだ!最大の心残りは、こいつらと積み上げたものに別れを告げることだ。でも僕らはこれからも友人であり続ける。僕らが達成したことが失われることはない。僕らは死ぬまで兄弟だ。それからミッキー・アリソンとパット・ライリーにも感謝を伝えたい。素晴らしい4年間をありがとう。

僕がこのエッセイを綴った理由は、誰にも邪魔されず気持ちを伝えたかったからだ。「レブロンとスポルストラが不仲だったせい」、「パット・ライリーとうまくいかなかった」、「ヒートがチーム再建に失敗した」: そんな風に思われたくない。 それは真実ではないのだから。

僕は記者会見やパーティーを開くつもりはない。ここからは本業に戻る時間だ。

僕がキャブスを去ったとき、僕には使命があった。僕はチャンピョンシップを追いかけ、2つ手に入れた。だけどマイアミはそれ以前にも優勝を経験している。クリーブランドはとても長い間優勝の喜びを味わっていない。今でも僕のゴールはできる限り多くのチャンピョンシップを勝ち取ること。だがもっと大切なのは、僕の生まれ故郷にトロフィーをもたらすことだ。

クリーブランドに戻ってキャリアを終える、僕はずっとそう考えていた。それがいつになるのかわからなかったけどね。シーズンが終わった当初はFAのことなんて頭になかった。 でも僕には妻と2人の子供がいて、もうすぐ3人目が生まれる。そこで、生まれ故郷に戻って子供を育てたいと思ったんだ。他のチームへの移籍も検討したけど、やはりヒートを後にするならばクリーブランド以外にはありえなかった。考えれば考えるほどそれが正しいことに思え、それが僕の幸せなんだと感じた。

今回の決断には、嫁と母親の理解を得る必要があった。ダン・ギルバート(オーナー)の手紙、キャブスファンからのブーイング、僕のユニフォームが燃やされたこと…。そういった出来事が彼女らを苦しめたのは確かだ。僕自身も複雑な気持ちだった。「こいつら(クリーブランド)とは二度と関わりたくない」、そう考えるのは簡単だ。でも違う見方をすれば、もし子供のころの僕に尊敬するアスリートがいたとして、その人を目標にしていたのに突然いなくなってしまったら?どんなリアクションをしただろう?僕はダンと面と向かって男と男の会話をした。誰でも過ちを犯す。僕自身も失敗を繰り返してきた。僕に恨みを持つ権利なんかあるはずがない。

チャンピョンシップを約束するわけじゃない。それがどれほど難しいことか、身をもって知っている。キャブスはまだその準備ができていない。もちろん来年も優勝を狙いたいが、僕は現実主義者だ。これは2010年よりもずっと長期戦になる。僕の忍耐力が試されるときだ。それはわかっている。若いチームと若いコーチ、それが僕がこれから足を踏み入れる状況だ。今度は僕が長老になる。でも僕は、チームをまとめて、彼らを約束の地へと導くことにワクワクしている。カイリー・アービングを、リーグ屈指のPGに成長させる手助けができると思っている。  トリスタン・トンプソンやディオン・ウェイターズにも開花するための手を差し伸べてやれる。 そしてアンダーソン・ヴァレジャオと再びプレーできるのが楽しみだ。

でも今回の決断はロースターや球団が主な理由ではない。それはバスケットボールを超えたところにあると感じている。いろいろな意味で僕には先頭に立つ責任があるし、僕はそれを大真面目に受け止めている。僕の存在はヒートにとって大きな意味があるだろうが、僕の生まれ故郷にとってはさらに大きな意味があると思う。僕はオハイオ州北東部出身の一人の少年。この地で生まれ育ったたくさんの子供たちと同じく、これほどよい故郷は他にないと思い知った。大学を卒業すれば、地元に帰って就職し家族を持つ者もいる。これまで散々苦労してきた僕らの土地は、ありとあらゆる人材が必要なんだ。

オハイオ州北東部ではただでもらえる物はない。すべては自分の力で勝ち取らなくてはならない。

僕はその挑戦を受ける覚悟ができている。I’m coming home(僕は故郷に戻ります)

Thumbnail by Keith Allison/Flickr

ソース:「si.com」

キャブスがついに本気!!J.ジャック放出でレブロン用のキャップスペース確保 レブロンエフェクト: キャブスが半日でシーズンチケットを完売!!

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

キャブス ペイサーズ トレード

ブログ

キャブスがトレードで戦力補強、ルビオとドラフト指名権放出でペイサーズのレバート獲得

ジャズ 4連敗

ブログ

DPOYゴベア不在のジャズが4連敗、イングルスは今季3度目の退場処分に

リッキー・ルビオ キャブス

ブログ

キャブスのリッキー・ルビオ、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
    ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける

ランダム

  • ベストプレイ 2022プレイオフ2022NBAプレイオフのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • RJ・バレット ブザービーターRJのブザービーターでニックスがセルティックスに勝利、フォーニエは自己最多41得点
  • ジョーダン ウェストブルック「Jordan」がウェストブルックの新作シグネチャーシューズを発表
  • ランス・スティーブンソン 10日間契約ランス・スティーブンソンがペイサーズと2度目の10日間契約へ
  • デマー・デローザン キャリアハイデローザンがキャリアハイ45得点、ラプターズは22点差から大逆転

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes