TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第10週
2016 1 5

ブルック・ロペスとドレイモンド・グリーンが第10週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2015-16, ドレイモンド・グリーン, ブルック・ロペス, プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第10週 0

ブルックリン・ネッツのブルック・ロペスとゴールデンステイト・ウォリアーズのドレイモンド・グリーンが、2015-16シーズン第10週プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)に選出された。

昨季第20~21週の2週連続を含め、今回でキャリア3度目の週間最優秀選手を受賞したロペスは、12月28日~1月3日に行われた3試合で平均26.7得点(イースト2位)、13.3リバウンド(イースト3位)、2.3ブロック、2.0スティールとオールラウンドに大活躍。ドワイト・ハワード、アンソニー・デイビスと共に週間20得点/10リバウンド以上のダブルダブルを記録した選手となり、ネッツを2勝1敗に導いた。

現地2日のボストン・セルティックス戦では、自己シーズン最多の30得点をマークしている。

プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィークの初受賞となったグリーンは、第10週の4試合で平均18.8得点、11.3リバウンド(ウェスト4位タイ)、9.5リバウンド(ウェスト4位)、2.5スティールを記録。MVPのステファン・カリーが不在だったチームの原動力となり、12月31日のロケッツ戦と1月2日のナゲッツ戦では今季2度目となる2試合連続でのトリプルダブルを達成した(ウォリアーズは先週3勝1敗)。

グリーンは、ハリソン・バーンズが離脱してからの16試合で大きくステップアップし、17.5得点、10.8リバウンド、8アシストを平均。今シーズンはリーグ最多となる6回のトリプルダブルを獲得している。

▼トリプルダブルリーダー(1月4日現在)

プレーヤー TD
1 ドレイモンド・グリーン 6
2 レイジョン・ロンド 4
3 ラッセル・ウェストブルック 3

第10週は他に、ホーネッツのケンバ・ウォーカーがリーグ最多の平均29.3得点、デマー・デローザンが平均25.0得点を4試合で記録。ウェスタンカンファレンスでは、ドワイト・ハワードの24.3得点/13.7リバウンド、デアンドレ・ジョーダンの15.3得点、14.8リバウンドなどビッグマンの活躍に加え、リッキー・ルビオ(10得点/11.5アシスト)とクリス・ポール(16.5得点/11アシスト)がそれぞれダブルダブルを平均した。

参考記事:「NBA」

ジミー・バトラーが後半40得点でブルズの球団記録を更新 ドレイモンド・グリーンが3試合連続のトリプルダブル!

Related Posts

ドレイモンド・グリーン 第4戦

ブログ

第4戦終盤でベンチに下げられたドレイモンド・グリーン「不愉快だったが勝てれば良し」

ドレイモンド・グリーン フリースロー

ブログ

【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ

ドレイモンド トリプルダブル

ブログ

ウォリアーズ、ドレイモンドがトリプルダブル達成した試合で通算30勝1敗

バックス ホークス 第5戦

ブログ

バックスが47年ぶりのファイナル進出に王手、ロペスはネッツ時代を彷彿させるパフォーマンス

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • サンダー ジャズ 第2戦ジャズが敵地でサンダーを撃破しシリーズイーブンに
  • ルカ・ドンチッチ 51得点ルカ・ドンチッチ、自己最多&マブス歴代2位記録の51得点
  • nba%e6%9c%88%e9%96%93%e8%b3%9e-2016%e5%b9%b411%e6%9c%882016年10月/11月のNBA月間賞: レブロンとウェストブルックが最優秀選手
  • レブロン プレーオフ トリプルダブルレブロンがプレーオフのトリプルダブル数で歴代2位、通算得点で歴代6位に浮上

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes