TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第10週
2016 1 5

ブルック・ロペスとドレイモンド・グリーンが第10週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

2015-16, ドレイモンド・グリーン, ブルック・ロペス, プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク, 第10週 0

ブルックリン・ネッツのブルック・ロペスとゴールデンステイト・ウォリアーズのドレイモンド・グリーンが、2015-16シーズン第10週プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク(週間最優秀選手)に選出された。

昨季第20~21週の2週連続を含め、今回でキャリア3度目の週間最優秀選手を受賞したロペスは、12月28日~1月3日に行われた3試合で平均26.7得点(イースト2位)、13.3リバウンド(イースト3位)、2.3ブロック、2.0スティールとオールラウンドに大活躍。ドワイト・ハワード、アンソニー・デイビスと共に週間20得点/10リバウンド以上のダブルダブルを記録した選手となり、ネッツを2勝1敗に導いた。

現地2日のボストン・セルティックス戦では、自己シーズン最多の30得点をマークしている。

プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィークの初受賞となったグリーンは、第10週の4試合で平均18.8得点、11.3リバウンド(ウェスト4位タイ)、9.5リバウンド(ウェスト4位)、2.5スティールを記録。MVPのステファン・カリーが不在だったチームの原動力となり、12月31日のロケッツ戦と1月2日のナゲッツ戦では今季2度目となる2試合連続でのトリプルダブルを達成した(ウォリアーズは先週3勝1敗)。

グリーンは、ハリソン・バーンズが離脱してからの16試合で大きくステップアップし、17.5得点、10.8リバウンド、8アシストを平均。今シーズンはリーグ最多となる6回のトリプルダブルを獲得している。

▼トリプルダブルリーダー(1月4日現在)

プレーヤー TD
1 ドレイモンド・グリーン 6
2 レイジョン・ロンド 4
3 ラッセル・ウェストブルック 3

第10週は他に、ホーネッツのケンバ・ウォーカーがリーグ最多の平均29.3得点、デマー・デローザンが平均25.0得点を4試合で記録。ウェスタンカンファレンスでは、ドワイト・ハワードの24.3得点/13.7リバウンド、デアンドレ・ジョーダンの15.3得点、14.8リバウンドなどビッグマンの活躍に加え、リッキー・ルビオ(10得点/11.5アシスト)とクリス・ポール(16.5得点/11アシスト)がそれぞれダブルダブルを平均した。

参考記事:「NBA」

ジミー・バトラーが後半40得点でブルズの球団記録を更新 ドレイモンド・グリーンが3試合連続のトリプルダブル!

Related Posts

ドレイモンド・グリーン フリースロー

ブログ

【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ

ドレイモンド トリプルダブル

ブログ

ウォリアーズ、ドレイモンドがトリプルダブル達成した試合で通算30勝1敗

バックス ホークス 第5戦

ブログ

バックスが47年ぶりのファイナル進出に王手、ロペスはネッツ時代を彷彿させるパフォーマンス

ブルック・ロペス リアクション

ブログ

【ハイライト】ポスタライズされた後にお茶目なリアクションを見せるブルック・ロペス

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • キングス 新記録キングスが3Pショットで球団新記録、ホームズはキャリア初の20-20ダブルダブル
  • ヤニス・アデトクンボ 37得点ヤニス・アデトクンボがわずか21分で37得点獲得
  • キャブス ラプターズ 第4戦 2017キャブスが3年連続でカンファレンスファイナル進出へ
  • グリズリーズ クリッパーズ 2020グリズリーズがクリッパーズに26点差の圧勝
  • オール・ディフェンシブ・チーム 2017NBAアワード2017: オール・ディフェンシブ・チームとオール・ルーキー・チーム

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes