TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス ラプターズ 第4戦 2017
2017 5 9

キャブスが3年連続でカンファレンスファイナル進出へ

2017, キャブス, ラプターズ, レブロン・ジェイムス, 第4戦 6

クリーブランド・キャバリアーズが現地7日、エア・カナダ・センターで行われたトロント・ラプターズとのイースタンカンファレンス・セミファイナル第4戦に109-102で勝利。ペイサーズとの第1ラウンドに続いて、ラプターズとのシリーズも4勝0敗でスウィープし、レブロン・ジェイムスの移籍から3年連続となるカンファレンスファイナル進出を決めた。

この日の試合は、崖っぷちに立たされたホームチームのラプターズが好調な滑り出しを見せ、第1Q残り2分30秒で11点のリードを奪取するが、対するキャブスはファーストブレイクとスリーポイントショットを中心に応戦。第1Q終了時に同点まで追い上げると、第2Qはゾーンに入ったカイル・コーバーが4本のスリーを沈めてピリオド16得点をあげ、キャブスが12点差を付けて後半に突入する。

▼コーバーが序盤から好調

Kyle Korver caught fire for the @cavs in Q2! His 16 PTS in the 2nd quarter has CLE up 61-49 at the half on #NBAonABC.#NBAPlayoffs pic.twitter.com/iOnznKgJKe

— NBA (@NBA) May 7, 2017

後半に入ってからもしばらくキャブス優勢が続き、第3Q中盤で点差は最大16点に広がるが、そこから今度はラプターズが猛反撃を展開。高確率でミドルレンジやスリーを決めながら、第3Q残り8分から第4Q残り6分30秒にかけて40-23でキャブスをアウトスコアし、試合をひっくり返す。

完全に流れが変わったかと思われたが、キャブスはそこからカイリー・アービングの11連続得点ですぐに主導権を奪い返すと、残り時間2分54秒にはレブロンがプルアップ・スリーを沈めて、再びリードを二桁に拡大。ラプターズは最後まで粘り、残り25秒で5点差まで巻き返すも時間が足りず、天敵レブロンに一矢報いることができなかった。

Q1 Q2 Q3 Q4
CLE 28 33 24 24 109
TOR 28 21 31 22 102

キャブスは、レブロンが46分の出場で35得点、9リバウンド、6アシストと引き続き圧巻のパフォーマンスを披露。2010年のコービー・ブライアント以来初となるプレーオフ6試合連続での30得点超えを達成した。

他には、クラッチタイムをテイクオーバーしたアービングが27得点/9アシスト/4スティール、第2Qに爆発したコーバーが18得点を記録。レブロンは試合後、シリーズで平均8.5アシストとプレーメイクでも活躍したアービングについて、「成長が見られて嬉しい」と称賛のコメントを残している。

「カイリーはその気になればどの選手からでも点を取れる。誰が相手でも、どんな環境でもだ。彼にとって次のステップは、安定してチームメイトからより良いプレイを引き出せるようになることで、それができれば彼は歴代屈指の偉大な選手になれるだろう。そして実際に彼はそれをこなしている。他の選手が成熟していく過程の一端を担えるというのは本当に嬉しいことだ」
– レブロン・ジェイムス

ラプターズは、サージ・イバカが23得点、デマー・デローザンが22得点をマーク。さらにコリー・ジョセフが20得点/12アシスト、PJ・タッカーが14得点/12リバウンドとそれぞれダブルダブルを獲得した。

デローザンは、クリーブランドでの第1~2戦でキャブスのトラップディフェンスに苦しみ、大きなインパクトを残せていなかったが、それ以降はダブルチームをさばいて素早くパスを出すのが上手くなり、第4戦ではプレーオフ自己最多となる8アシストを記録。スウィープでの敗退と残念な形に終わってしまったポストシーズンだが、司令塔のカイル・ラウリーが不在の中、エースとしてさらに成長できたかもしれない。

レブロンはまさに全盛期

今年でリーグ14年目、32歳となったレブロンだが、まったく衰えを見せないどころか、むしろバスケットボール選手として更なる境地に達した印象さえ受ける。

今季ポストシーズンのレブロンは第1~第2ラウンドの8試合で34.4得点、9.0リバウンド、7.1アシスト、2.1スティールを平均。ポール・ジョージやPJ・タッカーなどエリートディフェンダーを相手に、キャリアベストとも言える好パフォーマンスを続けてきた。

何よりも恐ろしいのはショットの精度で、ESPNによると、ペイントエリア内のFG成功率では、レイカーズ時代のシャキール・オニールのベストシーズン(62%)よりも高い66%を記録中。同時にスリー成功率は46.8%で、ステフィン・カリーのベストシーズン(45.5%)を上回っている。82試合のレギュラーシーズンとプレーオフ8試合を比較すること自体が適切ではないが、サンプルサイズの少なさを考慮しても、レブロンのパフォーマンスがいかに神懸っているのか良くわかる。

ボックススコア:「NBA」

【GSW-UTA第3戦】スプラッシュブラザーズ不調もKDが38得点、ウォリアーズ3連勝 【BOS-WAS第4戦】ウィザーズが第3Qに26-0のラン

Related Posts

コリン・セクストン 42得点

ブログ

キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ファイナル

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

レイカーズ ナゲッツ 第4戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズ、10年ぶりのウェスト制覇まであと1勝

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」

ランダム

  • チームUSA 練習試合チームUSA、練習試合でGリーグ選手メインのチームに惨敗
  • ボバン・マリヤノヴィッチ マブスボバン・マリヤノヴィッチがマブスと契約合意
  • フリップ・サンダースフリップ・サンダースHCの訃報にNBA選手たちが哀悼のメッセージ
  • ジョー・イングル ベンチジョー・イングルス、ベンチ出場について「新しい挑戦。ワクワクしている」
  • ケビン・デュラント ふくらはぎケビン・デュラントがふくらはぎ負傷で戦線離脱

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes