TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
キャブス セルティックス 第1戦
2017 5 19

【BOS-CLE第1戦】キャブスが敵地で圧勝

カンファレンス・ファイナル, キャブス, セルティックス, 第1戦 3

現地17日にTDガーデンで行われたボストン・セルティックス対クリーブランド・キャバリアーズのイースタンカンファレンスファイナル第1戦は、前半だけで22点リードを奪ったキャブスが117-104で快勝を収め、敵地でシリーズ先勝をあげた。

フロントコートが圧倒

この日のキャブスは、スリーポイントショットの成功数がチーム合計で31本中11本。オフェンスがそこまで絶好調だったわけではないにもかかわらず、それでも敵地での第1戦でホームチームを完全にねじ伏せられるというのはさすがだ。

第1戦の主導権を握るカギとなったのはフロントコート陣の活躍で、トリスタン・トンプソンは第1Qだけで4オフェンスリバウンドを獲得して、序盤の流れを引き寄せるのに大貢献。ケビン・ラブはロングレンジでフロアを広げつつ、ポストでミスマッチがあれば積極的にインサイドを攻めた。この試合で、ラブは32得点/12リバウンド、トンプソンは20得点/9リバウンドと、それぞれプレーオフ自己最多を記録し、セルティックスのビッグをアウトプレイしている。

▼K.ラブ

レブロンがアンストッパブル

キャブスはラブとトンプソンの他、レブロン・ジェイムスが第1~第2ラウンドに引き続き支配的なパフォーマンスを披露し、ゲームハイ38得点、9リバウンド、7アシストをマーク。レブロンをどうやっても止められないのは、どのチームにも共通することだが、特にセルティックスにはポール・ジョージやP.J.タッカークラスのマン・ツー・マン・ディフェンダーがいないため、第1戦では誰がガードしてもミスマッチのような状態で好き放題やられていた。

先発SFのジェイ・クラウダーではサイズとスピードでついていけず、アル・ホーフォードやケリー・オリニクらビッグマンがスイッチすれば簡単に抜かれてイージー・レイアップ。マーカス・スマートらガードがスイッチすれば力で押し切られ、かといってダブルチームやトラップを仕掛ければ瞬時にノーマークの選手にアシストが通る。とにかく何をしても、レブロンの手の平で踊らされる形となった。

ここからブラッド・スティーブンHCがピック&ロールのディフェンスでどのようなアジャストメントを仕掛けてくるか…。ルーキーのジェイレン・ブラウンがレブロンのガードでそれなりにいい仕事ができていた印象なので、第2戦では出場時間が増えるかもしれない。

敗れたセルティックスは、クラウダーとエイブリー・ブラッドリーがそれぞれ21得点、アイザイア・トーマスが17得点/10アシストのダブルダブルをマーク。前半はスリー16本中2本成功とロングレンジに苦戦し、後半に入ってからオフェンスのリズムが改善するも、試合の流れを変えることはできなかった。

第2戦は、現地19日に引き続きTDガーデンで行われる。

ボックススコア:「NBA」

【GSW-SAS第2戦】ウォリアーズが39アシストでスパーズを破壊 2017オールNBAチーム: ハーデンが満票で1stチーム選出

Related Posts

セルティックス タトゥー

ブログ

3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

セルティックス 生え抜き

ブログ

セルティックス生え抜きトリオがNBAファイナルで38年ぶりの快挙、3選手が同じ試合で20-5-5

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日

NEW

  • チェット・ホルムグレン サマーリーグデビュー戦ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
    ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ

ランダム

  • Vice 2020 ヒートマイアミ・ヒートが2020-21版『VICE』ユニフォームを初お披露目
  • 76ers マジック ユニフォーム76ersとマジックが新作「シティ・エディション」ユニフォームを公開
  • スパーズ レギュラーシーズン敗退サンアントニオ・スパーズ、球団史上初めて2年連続レギュラーシーズン敗退へ
  • ポール・ジョージ 不調ペイサーズ3連敗でイースト首位から転落、不調の原因は一体?
  • ランス・スティーブンソン ペイサーズインディアナにランス劇場再び

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes