TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カペラ トレード
2020 2 6

4チーム間の大型トレード成立、ロケッツがカペラ放出でコビントン獲得

クリント・カペラ, トレード, ロバート・コビントン 0

今年もオールスター前のカオスが始まる。

ESPNによると現地2月4日、ヒューストン・ロケッツ、アトランタ・ホークス、デンバー・ナゲッツ、ミネソタ・ティンバーウルブズの4チームが超大型トレードで合意。クリント・カペラやロバート・コビントンをはじめ、合計で12選手が動く模様だ。

今回のトレードの要点としては、まずロケッツが先発センターのカペラを放出し、ウルブズからコビントンを獲得。カペラはホークスへと移籍する。

またウルブズは、ホークスからドラフト1巡目指名権(ネッツの2020年)、ナゲッツからマリック・ビーズリーとフアン・エルナンゴメスを獲得した。

トレードの詳細は以下の通り:

放出獲得
ロケッツクリント・カペラ
ネネ
ジェラルド・グリーン
1巡目指名権(2020自軍)
ロバート・コビントン
ジョーダン・ベル
2巡目指名権
ナゲッツマリック・ビーズリー
フアン・エルナンゴメス
ジャレッド・バンダービルト
シャバズ・ネイピア
ケイタ・ベイツ・ディオップ
ノア・ボンレイ
ジェラルド・グリーン
1巡目指名権(2020ロケッツ)
ホークス1巡目指名権(2020ネッツ)
エバン・ターナー
クリント・カペラ
ネネ
ウルブズロバート・コビントン
シャバズ・ネイピア
ケイタ・ベイツ・ディオップ
ノア・ボンレイ
ジョーダン・ベル
マリック・ビーズリー
エバン・ターナー
フアン・エルナンゴメス
ジャレッド・バンダービルト
1巡目指名権(2020ネッツ)

ここ20年のリーグで最も規模の大きいトレードだという。

スモールに全振り

ロケッツは、スモールラインアップにオールイン。短所を補強するのではなく、長所をさらに伸ばす選択をした。

今回のトレードにより、ロケッツはシュート力とペリメーターの守備力アップに成功。コビントンは優秀な3&Dプレイヤーで、ヘルプディフェンスにも長けている。ロケッツのプレイスタイルにぴったりの人材だろう。

カペラのリバウンドやリム守備を失ったのは痛いが、そもそも今季のロケッツはディフェンスで勝とうとしていない。とにかく火力で相手を圧倒する。MVPデュオ(特にウェストブルック)を最も活かせる布陣は、PJ・タッカーをセンターに置いてフロアスペースを極限まで広げるファイブ・アウトのスモールラインアップだ。

今季ロケッツは、カペラが欠場した11試合で10勝1敗。カペラだけでなく、ドラフト1巡目指名権まで譲渡したことに対して否定的な意見も多いが、それほど悪くないトレードだったと思う。

またトレード前のロケッツはタックスレベルを超過していたが、今回の人事により、タックスラインを580万ドルほど下回ることに成功。オーナーにとっては大きな節約だ。

一方で、スモールラインアップに全振りすることで生じる不安要素と言えば、プレイオフでレイカーズやナゲッツ、ジャズと当たる場合だろう。現状のロケッツでは、アンソニー・デイビスやニコラ・ヨキッチらスタービッグとマッチアップできる選手がいない。

それから、タッカーの負担が増えすぎるのも気になるところ。ただでさえタッカーは肩の怪我をおして試合に出場している状態。そんな中でカペラがいなくなり、今後は5番としてフィジカルなプレイを強いられる時間帯がさらに増える。プレイオフの前に潰れてしまわないか少し心配だ。

参考記事:「ESPN」

2020年1月のNBA月間賞: アデトクンボが5回連続でイースト最優秀選手 スリーポイントコンテスト2020の出場者決定、今年は新要素追加

Related Posts

ロバート・コビントン 43得点

ブログ

ロバート・コビントンが自己最多43得点、3P成功数でクリッパーズ新記録を樹立

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

クリント・カペラ リバウンド

ブログ

2020-21リバウンド王のクリント・カペラがホークスと2年の延長契約

クリント・カペラ トリプルダブル

ブログ

クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • トニー・パーカートニー・パーカーはなぜか過小評価されてる?今シーズンはMVPにふさわしい
  • ドノバン・ミッチェル スリードノバン・ミッチェルが年間スリー成功数で歴代ルーキー1位に
  • ノビツキー 2018ダーク・ノビツキー、2018-19シーズンも現役続行決定!!
  • カリー 第3Q 23得点ステフィン・カリーが第3Qにピリオド23得点で大爆発
  • ブルック・ロペス リアクション【ハイライト】ポスタライズされた後にお茶目なリアクションを見せるブルック・ロペス

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes