TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スリーポイントコンテスト 2020
2020 2 6

スリーポイントコンテスト2020の出場者決定、今年は新要素追加

2020, スリーポイントコンテスト 0

NBAは現地4日、今月15日にオールスターサタデー2020で開催されるスリーポイントコンテストの出場選手を発表した。

3ポイントコンテスト

The #MtnDew3PT field at #NBAAllStar #StateFarmSaturday!
@DBertans_42@Devonte4Graham
Joe Harris@buddyhield@ZachLaVine@Dame_Lillard@D_Bo20@TheTraeYoung pic.twitter.com/xCbxNKQojN

— 2020 NBA All-Star (@NBAAllStar) February 4, 2020

昨年王者のジョー・ハリスの他、デイミアン・リラードやトレイ・ヤングらオールスターも参戦。そしてダービス・ベルターンスがついに招待された!!

出場選手一覧(括弧内は今季スリー成功数と成功率):

  • ジョー・ハリス(117本、40.5%)
  • デイミアン・リラード(193本、39.4%)
  • トレイ・ヤング(156本、36.7%)
  • ダービス・ベルターンス(144本、42.9%)
  • ザック・ラビーン(154本、37.6%)
  • ダンカン・ロビンソン(165本、43.9%)
  • バディ・ヒールド(186本、37.6%)
  • デボンテ・グラハム(181本、37.9%)

今年の参加選手8選手中、昨年王者のジョー・ハリスを除いた7選手が、スリー成功数で今季リーグトップ10。その中で、ダービス・ベルターンスとダンカン・ロビンソンの成功率が頭一つ抜けている。

なお今年の3ポイントコンテストでは新要素が導入される。

従来の5つのシューティングスポットの他に、「MTN DEW Zone」と呼ばれるスポット2箇所が新たに追加。スリーポイントラインから6フィート後ろ、トップ・オブ・ザ・キーとウィングの間にボールが1つずつ設置され、このショットを決めると3点が加算される(通常のボールが1点で、マネーボールが2点)。

▼このポジション

.@TheTraeYoung gonna dominate the MTN DEW Zone in the 3-point contest. They're the green boxes 6 feet behind the 3-point line. Triple the points. #NBAAllStar #ATLHawks pic.twitter.com/4nYhy9gb8Z

— 11Alive Sports (@11AliveSports) February 4, 2020

「MTN DEW Zone」の導入で、ショット本数が25本から27本に増える。それに伴い、制限時間が60秒から70秒、最高得点が34点から40点になる。

今年のコンテストでは、新要素の「MTN DEW Zone」が勝敗を大きく左右することになりそう。3Pラインから6フィート後ろのロングスリーは、デイミアン・リラードとトレイ・ヤングが得意とするテリトリーなので、この2人が有利かもしれない。

ただ個人的な一押しは、ウィザーズのダービス・ベルターンス。プルアップとキャッチ&シュートの違いはあるものの、ベルターンスもリラードとヤングに負けないほどイカれたスリーを沈めまくっている。

参考記事:「NBA」

4チーム間の大型トレード成立、ロケッツがカペラ放出でコビントン獲得 ニコラ・ヨキッチが「30-20-10」のトリプルダブル達成

Related Posts

スリーポイントコンテスト2021 カリー

ブログ

3ポイントコンテスト2021:ステフィン・カリーが2度目の優勝

スリーポイントコンテスト 2021

ブログ

NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場

バディ・ヒールド スリーポイントコンテスト

ブログ

バディ・ヒールドが3Pコンテスト2020王者、ラスト1本でブッカーに逆転勝利

オールスター2020 スターター

News

NBAオールスター2020のスターター10選手が決定

特集

  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
    スティーブン・アダムス、GSW対SASの開幕戦よりアニメを優先
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • ディンウィディー 契約ネッツのディンウィディー、次の契約先をファンに選ばせる企画を開始
  • シェーン・バティエ ヒートシェーン・バティエ、ヒートのアナリティクス部門ディレクターに就任
  • ドレイモンド・グリーン 5×5ドレイモンド・グリーンが5×5達成!!ウォリアーズが2OTでセルティックスを破り24連勝
  • ケンバ・ウォーカー 39得点ケンバ・ウォーカーが復帰戦でシーズンハイ39得点
  • キャブスファン 退場キャブスファンが「コートに乱入する」とツイート → 実行する前に追い出される

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes