TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
オールスター2020 スターター
2020 1 24

NBAオールスター2020のスターター10選手が決定

2020, オールスター 0

NBAが現地1月23日、2020年オールスター投票(ファン、メディア、プレイヤー)の集計結果を発表。今年もレブロン・ジェイムスとヤニス・アデトクンボがチームキャプテンに選ばれた。

イースト

The Eastern Conference @NBAAllStar Starters Pool! @Giannis_An34 (Captain)@pskills43 @JoelEmbiid @KembaWalker @TheTraeYoung #NBAAllStar pic.twitter.com/1MM7hiyUlP

— NBA (@NBA) January 24, 2020
プレイヤー出場回数
Gケンバ・ウォーカー4回目
Gトレイ・ヤング初
Fヤニス・アデトクンボ4回目
Fパスカル・シアカム初
Fジョエル・エンビード3回目

アデトクンボが2年連続でイースト最多票数を獲得。4回目のオールスター選出となる。

トレイ・ヤングとパスカル・シアカムの2選手が初出場でスタータースポットを獲得。ジョエル・エンビードは3年連続、ケンバ・ウォーカーは2年連続でのスターター出場だ。

以下、イースト投票結果の詳細。スコアの計算式は、(ファン投票順位×2+選手投票順位+メディア投票順位)÷4で、スコアが低いほど上位となる。

ファン選手メディアスコア
ウォーカー3112.0
ヤング1321.75
アデトクンボ1111.0
シアカム2342.75
エンビード3222.5

▼先発発表の瞬間を家族と見守るトレイ

.@ATLHawks @TheTraeYoung shares a hug with his mom as he finds out he’s named an #NBAAllStar starter! pic.twitter.com/HfIfMJEynL

— NBA (@NBA) January 24, 2020

ウェスト

The Western Conference @NBAAllStar Starters Pool!@KingJames (Captain)@AntDavis23
Kawhi Leonard@luka7doncic @JHarden13 #NBAAllStar pic.twitter.com/V4skUxkOY5

— NBA (@NBA) January 24, 2020
プレイヤー出場回数
Gルカ・ドンチッチ初
Gジェイムス・ハーデン8回目
Fレブロン・ジェイムス16回目
Fカワイ・レナード4回目
Fアンソニー・デイビス7回目

レブロンがファン投票で首位の627万5459票を獲得し、3年連続でキャプテン。NBA史上最多となる通算16回目のスターター選出だ。2位のルカ・ドンチッチ(611万1735票)との票差は約16万票だった。

バックコートでは、ヤングと同じくドンチッチがリーグ2年目にして初選出。ESPNによると、22歳未満の選手が2人もスターターに選ばれたのは、1998年のコービー・ブライアントとケビン・ガーネットに次いで史上2度目だという。

▼ウェスト投票結果の詳細

ファン選手メディアスコア
ドンチッチ1111.0
ハーデン2222.0
レブロン1111.0
デイビス2222.0
レナード3333.0

ヘッドコーチ投票によるオールスターリザーブは、1週間後の現地1月30日に発表。その後、2月6日に行われるオールスタードラフトでキャプテンのアデトクンボとレブロンが順番に選手を指名してチームが編成される。

参考記事:「NBA」

マイアミ・ヒートが今季オーバータイムで8勝0敗 サージ・イバカはシャワーがとても長い

Related Posts

ジャンマルコ・タンベリ NBA

ブログ

東京五輪走り高跳び金メダルのタンベリ、2022セレブリティゲームで豪快なダンクを披露

オールスター2022 ハイライト

ブログ

NBAオールスター2022ハイライト:カリーが新記録樹立でMVP、レブロンは地元で決勝弾

ジャレット・アレン オールスター

ブログ

ハーデンがオールスターゲーム出場辞退、キャブスのアレンがキャリア初選出へ

オールスター リザーブ 2022

ブログ

NBAオールスターゲーム2022のリザーブが発表、ガーランドとバンブリートが初選出

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
    正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
  • カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
    カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
  • 2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
    2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
  • 【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
    【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
  • ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
    ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
  • ケビン・デュラント、ファイナルでの怪我について「ウォリアーズは悪くない」
    ケビン・デュラント、ファイナルでの怪我について「ウォリアーズは悪くない」
  • ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功
    ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功

ランダム

  • クリーブランド パレードクリーブランドで130万人の優勝パレード
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第7週 2017-18レブロンとハーデンが2017-18第7週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ロケッツ 60勝ロケッツが球団史上初のシーズン60勝到達
  • 八村塁 30得点八村塁がキャリア初の30得点ゲーム!!
  • ショーン・リビングストン 解雇ウォリアーズがショーン・リビングストンを解雇

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes