TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スティーブ・ナッシュ ネッツ
2020 9 5

スティーブ・ナッシュがブルックリン・ネッツのヘッドコーチに就任

スティーブ・ナッシュ 0

ブルックリン・ネッツは現地3日、元MVPのスティーブ・ナッシュがチームの新ヘッドコーチに就任したことを発表。ナッシュはNBA移転後のネッツにとってフランチャイズ史上23人目のHCとなる。

OFFICIAL: The Brooklyn Nets have named Steve Nash as the 23rd head coach in the franchise’s NBA history. pic.twitter.com/SG8OoN3a8g

— Brooklyn Nets (@BrooklynNets) September 3, 2020

ネッツは、シーズン中断となる直前の3月7日にケニー・アトキンソンをヘッドコーチ職から解任。それから約半年間、次期HC候補としてナッシュの名前が挙がったことは1度もなかったと思う。本当にビックリ!

ネッツのシェーン・マークスGMは今回の人事について、「スティーブはリーダーでありコミュニケーター、そしてメンターだと、我々は考えている。選手たちからのリスペクトを集めるだろう」とコメント。

ナッシュも声明を出し、「コーチングは時期が来れば挑戦したいと考えていたこと。ブルックリンにいる優れた選手たちやスタッフたちと一緒に仕事できるチャンスを手にでき、とても光栄です」と、第2のプロバスケ人生に向けた意気込みを語った。

ナッシュ

コービー・ブライアントやアレン・アイバーソンらと同期となる1996年ドラフト15位指名でNBA入りしたナッシュは、キャリア18シーズンをフェニックス・サンズ、ダラス・マーベリックスのロサンゼルス・レイカーズの3チームでプレイ。レギュラーシーズン1217試合の出場で14.3得点、8.5アシスト、スリー成功率42.8%を平均した。

リーグ制覇こそ成らなかったものの、2度のMVP受賞や8回のオールスター選出など、数々の功績を残している。ナッシュが司令塔を務めた「7 Seconds or Less」の00年代サンズは一時代を築き上げ、近年のNBAの進化に多大な影響を与えた。

▼ナッシュの功績

  • 2年連続MVP(2005、2006)
  • アシスト王5回
  • 50-40-90を4回達成(歴代最多)
  • キャリアFT成功率でステフィン・カリーに次ぐ歴代2位(90.43%)
  • 通算アシスト数でジョン・ストックトンとジェイソン・キッドに次ぐNBA歴代3位(1万335本)

ナッシュは2015年3月に、腰の怪我などを理由に引退を表明。多くのNBAスターたちから祝福のメッセージが送られた。

ネッツのHCに適任?

引退後のナッシュは、ゴールデンステイト・ウォリアーズやカナダ代表チームの選手育成/コンサルタントを歴任。プロレベルでのコーチング職は、今回が初体験となる。

来季のネッツは、ケビン・デュラントとカイリー・アービングのスーパースターコンビが完全復活する見込み。もちろん目標はリーグ制覇で、当然ながらファンからの期待値も大きいはずだ。

46歳と比較的年齢の若い新人ヘッドコーチが、そんなスーパーチームを上手くまとめ上げることができるのか?

ネッツがナッシュに期待するのは、インゲームでの采配力ではなく、オフコートを含めた求心力だろう。

そもそもネッツを泥沼状態から救い上げた最大の功労者の一人であるケニー・アトキンソンが解雇された理由は、プレイヤーたち(特にスター選手)との確執だとされている。

もしかすると一部の選手の間では、「教えを乞うならプレイヤーとして実績のある監督」という考え方があるのかもしれない。その点では、ナッシュは適任だ。

ウォリアーズ時代にナッシュの指導を受けた経験のあるケビン・デュラントは、2年前のインタビューでこう語っている。

「ナッシュは何でも話せる人であり、僕が心からリスペクトしている人。彼のバスケットボールに関する知識は、僕の知る中で恐らく最高峰だ」

なお『ニューヨーク・タイムズ』のMarc Stein記者によると、ナッシュはネッツでのHC職を受ける際に、元チームメイトで大親友のダーク・ノビツキーにアシスタントコーチとして声をかけたそうだが、ノビツキーはその申し出を断ったそうだ。

参考記事:「NBA」

バトラーの残り0秒フリースローでヒートがシリーズ2勝0敗 OGの逆転ブザービーターでラプターズがシリーズ3連敗回避

Related Posts

マイク・ダントーニ ネッツ

ブログ

マイク・ダントーニがナッシュHCのネッツコーチ陣に加入

アマレ・スタウダマイアー ネッツ

ブログ

アマレ・スタウダマイアーがネッツのコーチ陣入り、ナッシュとコンビ再結成へ

ナッシュ ウォリアーズ

ブログ

スティーブ・ナッシュ、パートタイムでウォリアーズのコーチ陣に参加か

スティーブ・ナッシュ キャリアスタッツ

ブログ

数字で見る「スティーブ・ナッシュの偉大さ」

NBA ベストアシスト

Video

ダンクよりもインパクト大なNBAのベストアシスト10選

スティーブ・ナッシュ 最後のアシスト

ブログ

ジョディ・ミークスとスティーブ・ナッシュ最後のアシスト

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ランダム

  • ルーキーズ・オブ・ザ・マンス 11月 2015-16ポルジンギスとタウンズが11月のルーキーズ・オブ・ザ・マンス
  • ロンド 6位ロンドがバード&ナッシュ超え、プレイオフ通算アシストで歴代6位に
  • レブロン 通算試合数レブロン・ジェイムス、通算試合数で歴代キャブス1位に
  • グリフィン ノビツキーブレイク・グリフィンがノビツキーの必殺フェイダウェイをブロック
  • エリック・スポールストラ 1996【写真】1996年、エリック・スポールストラ26歳、ヒートのビデオコーディネーター時代

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes