TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
エバン・モーブリー 4位
2022 9 21

「球団エースに欲しい若手選手は誰?」、匿名アンケートでキャブスのモーブリーが4位人気

エバン・モーブリー 0

こちらは、人気の米バスケットボール情報サイト『HoopsHype』が実施したNBA球団関係者の意識調査。

リーグのエグゼクティブやスカウト15人に対して、「これから球団を創設するとして、好きな選手と契約できるとすれば誰を選ぶ?1~5位まで5人挙げてください」という匿名のアンケートを行い、その結果をランキング形式で伝えている。

アンケート回答の対象となったのは、2022年9月の時点で25歳以下の若手プレイヤー。トップ3に選ばれたのは以下の選手たちだ:

  1. ルカ・ドンチッチ(マブス、23歳)
  2. ジェイソン・テイタム(セルティックス、24歳)
  3. ジャ・モラント(グリズリーズ、23歳)

1~3位は順当だと思う。

アンケートで15人全員が1位に選んだマブスのルカ・ドンチッチは、NBA4年目だった昨季に3年連続でのオールNBAファースト・チームに選出。2022ポストシーズンでは怪我からの復帰という悪条件ながらも、15試合で平均31.7得点/9.8リバウンド/6.4アシストと驚異的なスタッツを記録し、チームを11年ぶりのカンファレンスファイナル進出へと導いた。

また2位のジェイソン・テイタムは、今やケビン・デュラントやカワイ・レナードにも引けを取らないツーウェイのスターフォワード。3位のジャ・モラントは昨季にキャリア初のオールNBAチーム入りを果たし、2022年のMIPに選ばれている。

▼テイタムのフェイダウェイ集

ドンチッチとテイタム、モラントはそれぞれルーキー契約中にオールNBAチーム選出をクリアした超逸材。今回のアンケート調査結果では、この3人に次ぐ4位の選手が最大のサプライズだった。

エグゼクティブから高評価

ペリカンズのザイオン・ウィリアムソンやホークスのトレイ・ヤング、昨季新人王のスコッティ・バーンズらを抑えて4位に選ばれたのは、2021-22にルーキーシーズンを終えたばかりのエバン・モーブリー(クリーブランド・キャバリアーズ)だった。

  1. エバン・モーブリー(キャブス、21歳)
  2. アンソニー・エドワーズ(ウルブズ、21歳)
  3. ザイオン・ウィリアムソン(ペリカンズ、22歳)
  4. スコッティ・バーンズ(ラプターズ、21歳)
  5. ラメロ・ボール(ホーネッツ、21歳)
  6. トレイ・ヤング(ホークス、24歳)
  7. ダリアス・ガーランド(キャブス、22歳)

ドラフト全体3位指名でNBAデビューした昨季のモーブリーは、レギュラーシーズン69試合の出場で15.0得点、8.3リバウンド、2.5アシスト、1.7ブロックを平均。特に1~5番までスイッチできる万能でスマートな守備が高く評価され、2022オール・ディフェンシブ・チームの投票では、ルーキーながらフォワード枠で得票数5位(セカンドチーム票を13票)となった。

またオフェンス面でも新人のパワーフォワード/センターとは思えないほど柔軟。スクリーン&ロールからのフィニッシュといったビッグマンとしての基本的なムーブはもちろん、フェイスアップとポストアップの両方でドリブルから1on1を攻める技術がすでにあり、さらに相手センターをドライブでぶち抜く素早さも持ち合わせている。

KG(ケビン・ガーネット)2.0的なスーパースターになれるとてつもないポテンシャルを秘めた選手。これからミッドレンジやスリー、エルボーからのプレイメイクなどを伸ばしていければ、2020年代を代表するスーパースターへと進化するかもしれない。

▼ガーランドとの相性も抜群

個人的には、同アンケート結果でトレイ・ヤングの順位(9位)が低すぎたのが驚き。デビューから4年以内でホークスをイースト決勝へと導き、昨季にはオールNBAチーム選出を果たしたドンチッチやテイタムにも引けを取らない若手筆頭株だと思うが、サイズとフィジカルからくる守備面での弱さがランクダウンの要因となったのか…?

なお11位には、2022ドラフト上位2位のケイド・カニングハム(ピストンズ)とジェイレン・グリーン(ロケッツ)、13位にはシェイ・ギルジアス・アレクサンダー(サンダー)とタイリース・ハリバートン(ペイサーズ)が選ばれている。

参考記事:「HoopsHype」

スペインがフランス破りユーロバスケット2022優勝、7大会連続でメダル獲得 ウルブズのアンソニー・エドワーズに4万ドルの罰金処分、SNSの差別的発言で

Related Posts

エバン・モーブリー ロンド

ブログ

ラジョン・ロンドがキャブス新人のモーブリーを絶賛「僕が知る中で最も才能あふれるルーキー」

エバン・モーブリー 負傷

ブログ

今季新人王の有力候補、キャブスのエバン・モーブリーが肘の怪我で2~4週間の離脱

リッキー・ルビオ 37得点

ブログ

リッキー・ルビオがキャリアハイ37得点、キャブスがニックス撃破し今季7勝4敗

ジャ・モラント 開幕戦 2021-22

ブログ

3年目のジャ・モラントが2021-22シーズン開幕戦から37得点で大爆発

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう

ランダム

  • リラード 61得点リラードがバブル最多の61得点、ブレイザーズ8位浮上
  • ドノバン・ミッチェル 46得点ドノバン・ミッチェルのキャリアハイ46得点でジャズがバックスに大逆転
  • ステフィン・カリー 延長契約ステフィン・カリーがウォリアーズと4年2億1500万ドルの延長契約
  • ウォリアーズ 3敗目ウォリアーズがナゲッツに敗北で今季3敗目を記録
  • %e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ba-%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%baブルズがスパーズの開幕ロード連勝記録をストップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes