TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリッパーズ マブス 第4戦
2021 6 1

【第4戦】スモールラインアップのクリッパーズが再びマブスを圧倒、シリーズ2勝2敗のイーブンへ

カワイ・レナード, クリッパーズ 0

シリーズの流れは完全に変わった。

ロサンゼルス・クリッパーズは現地30日、アメリカン・エアラインズ・センターで行われたダラス・マーベリックスとのシリーズ第4戦に106-81で快勝。敵地で2連勝をあげ、ファーストラウンドシリーズを2勝2敗のタイに持ち込んだ。

この日の試合は、ニコラス・バトゥームをセンターに置くスモールラインアップでスタートしたクリッパーズが終始マブスを圧倒。

ファイブアウトの布陣から1on1でリムを攻めまくって得点を積み上げ、前半を61-45でアウトスコア。後半に入ってからも主導権を手放すことなく、最後まで15点差以上を維持して余裕の勝利を収めた。

第4戦でのクリッパーズは、特にカワイ・レナードが引き続き圧巻のパフォーマンスを披露。FG15本中11本成功から29得点をマークと、アイソレーションからマブスディフェンスを蹂躙した。レナードの他には、ポール・ジョージが20得点、バトゥームが10得点、5リバウンド、4スティールと攻守で勝利に貢献している。

大敗を喫したマブスは、ルカ・ドンチッチが19得点、クリスタプス・ポルジンギスが18得点をマーク。シリーズ最初の3試合では38.0得点を平均したドンチッチだが、この日はFG24本中9本、さらにフリースロー5本すべてに失敗と、首の怪我の影響もあったのか、シューティングで精彩を欠いていた。

マブスの守備改善がカギ

ホーム開幕2連敗という苦境に立たされていた今季第1ラウンドでのクリッパーズだが、第3戦から戦略を的確にアジャストして見事シリーズを巻き返している。

まずオフェンス面では、メインのローテーションをフロアスペースと万能性重視のスモールラインアップへとシフト。また守備面では、可能な限りレナードにドンチッチをマークさせつつ、ドンチッチ以外の選手(特にティム・ハーダウェイJr.)を潰すことに専念した。

一方で第4戦でのマブスは、スリー成功が30本中わずか5本と絶不調。ただ敗因は、オフェンスの不振よりも、むしろディフェンスにある。

第3戦の後半に引き続き、この日のマブス守備はクリッパーズのスモールラインアップに対して為すすべ無し。ペネトレーションからインサイドを攻められまくった。

クリッパーズのオフェンスは決して複雑なものではなく、基本的にカワイ・レナードもしくはポール・ジョージのアイソレーションが軸。ただマブスにはクリッパーズのスターデュオに1on1でマッチアップできる選手がおらず、ドリブルで突破された際のヘルプやリム守備も弱い。だからといってダブルチームを仕掛ければ、キックアウトからオープンスリーを打たれる。

▼コーナーへのスウィングが絶妙

https://twitter.com/LAClippers/status/1399203464463278084

シリーズ4試合を終えた時点で、すでにクリッパーズはマブスの攻略法を見出している印象。対するマブスは、ドンチッチのコンディションも含め、不安要素が山積みだ。

クリッパーズとマブスのシリーズ第5戦は、現地6月2日にステイプルズ・センターで行われる。

ボックススコア:「NBA」

【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける デイミアン・リラードがプレイオフ史に残る大活躍も勝利ならず、ナゲッツがシリーズ王手

Related Posts

カワイ・レナード 2022

ブログ

カワイ・レナードが1カ月ぶりの復帰で先発出場、LACの勝利に貢献

カワイ・レナード 復帰 2022

ブログ

昨季全休のカワイ・レナードとベン・シモンズ、プレシーズンゲームで1年ぶりの戦線復帰

ロバート・コビントン 43得点

ブログ

ロバート・コビントンが自己最多43得点、3P成功数でクリッパーズ新記録を樹立

クリッパーズ パウエル

ブログ

クリッパーズがトレードでパウエルとコビントン獲得、ブレイザーズは本格的に再建突入か

特集

  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年
    【ハイライト】目をつぶったままフリースローを決めるマイケル・ジョーダン、1991年
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
    MVPのニコラ・ヨキッチが1試合の出場停止、SNSではヨキッチ兄vsモリス弟
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • 「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い
    「ハーレム・グローブトロッターズ」と「ストンプ」のショートミュージカルが面白い

ランダム

  • デニス・ロッドマン 脱北者からの手紙脱北者が綴ったデニス・ロッドマンへのメッセージ
  • ポール・ジョージ 47得点ポール・ジョージのシーズンハイ&決勝弾でサンダーがネッツに大逆転勝利
  • ハーデン キャリアハイジェイムス・ハーデンがキャリア初の50得点!!
  • カワイ・レナード 脳震盪カワイ・レナード、脳震盪でGSW戦欠場へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第25週ウォーカーとウェストブルックが2018-19第25週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes