TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カイリー・アービング ロゴ
2021 6 1

【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける

カイリー・アービング 1

NBAでは現地30日、ブルックリン・ネッツとボストン・セルティックスがTDガーデンでファーストラウンドシリーズ第4戦を対戦。ビッグスリーだけで104得点をあげたネッツが141-126でセルティックスを破り、シリーズ3勝1敗でイースト準決勝進出に王手をかけた。

この日の試合では、カイリー・アービングが39得点/11アシストをマークと、古巣アリーナからの大ブーイングをものともせずに大活躍。ただ、勝利だけでは少し満足できなかったのか、試合後にちょっと奇妙な行動を見せる。

試合終了ブザーの直後、アービングはベンチからフロアに歩き出てプレイを終えたチームメイトたちを出迎えると、そのままコート中央までトコトコ移動。まるでとどめの一撃だとでも言わんばかりに、セルティックスロゴのマスコットの顔面部分を強く踏みつけた。

Kyrie appeared to step on the Boston logo as he greeted his teammates at half court postgame.

(via @yornoc74) pic.twitter.com/thcXjX15He

— ESPN (@espn) May 31, 2021

2019年のFAでネッツに移籍して以降、セルティックスファンやボストンのスポーツライターたちから叩かれまくってきたアービング。ずっと本人は「まったく気にしていない」という姿勢を貫いていたが、それでも少しは腹立たしく思うところもあったのだろう。

問題はこの後。“ロゴ踏み”が関係あるのかは分からないが、アリーナに残っていた1人のセルティックスファンが、ロッカールームに帰ろうとしたアービングにペットボトルを投げつけるという最悪のアクションを起こしてしまった。

報道によれば、ペットボトルを投げつけた観客は、その場で警察に現行犯逮捕されたとのこと。アービングは試合後の会見で、「アリーナで何をやっても許されると勘違いしている人間がいる」と一部のファンの問題行動に苦言を呈した。

「彼らはお金を払って試合を観に来てくれた。そこはありがたいと思っている。でもここは昔の劇場じゃない。パフォーマンスが気に入らないからと言って、人に物を投げつけていいわけがない」
– カイリー・アービング

今年のプレイオフは、観客の問題行動が例年よりも多すぎる気がする。

まだ第1ラウンドシリーズの中盤だが、今回のペットボトル事件の他にも、ウィザーズ対76ersのシリーズ第2戦では、ラッセル・ウェストブルックがポップコーンを浴びせられるアクシデントが勃発。またMSGで行われたニックス対ホークスの第2戦では、サイドラインにいたトレイ・ヤングに唾を吐きかけるとんでもない輩がいた。

なお同日のネッツはアービングの他、ケビン・デュラントが42得点、ジェイムス・ハーデンが23得点/18アシストと、ビッグスリーが完全にゲームを支配。一方で、1勝3敗の崖っぷちに立たされたセルティックスは、ジェイソン・テイタムが40得点で奮闘した。

ネッツとセルティックスのシリーズ第5戦は、現地6月1日にブルックリンのバークレイズ・センターで行われる。

ボックススコア:「NBA」

バックスが2021第1ラウンドを無傷で突破、ヤニスはプレイオフキャリア初のトリプルダブル達成 【第4戦】スモールラインアップのクリッパーズが再びマブスを圧倒、シリーズ2勝2敗のイーブンへ

Related Posts

カイリー・アービング オプション

ブログ

カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ

カイリー・アービング 中指

ブログ

カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

カイリー・アービング 60得点

ブログ

カイリー・アービング、ネッツ球団記録の60得点

カイリー・アービング 50得点 2022

ブログ

ネッツのカイリー・アービング、19本中15本のFG成功からシーズンハイ50得点

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?

ランダム

  • トレイ・ヤング 42得点トレイ・ヤングのシーズンハイ42得点でホークスがバックスに圧勝、連敗を6で脱出
  • ステファン・カリー チームUSAキャンプステファン・カリー、チームUSAのミニキャンプでも絶好調
  • お知らせ TunaDrama【お知らせ】TunaDramaが腰の負傷で離脱
  • アル・ホーフォード ブザービーターホーフォードが決勝ブザービーター、セルティックスが再び大逆転勝利
  • バックス セルティックス 第5戦ミルウォーキー・バックスが18年ぶりのイーストファイナル進出

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes