TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウォリアーズ ファイナル進出 2022
2022 5 29

ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出

ウォリアーズ 0

ゴールデンステイト・ウォリアーズが現地5月26日、本拠地チェイス・センターで行われたダラス・マーベリックスとのウェスタンカンファレンスファイナル第5戦に120-110で勝利。シリーズを4勝1敗で勝ち抜き、2022NBAファイナル進出を決めた。

第5戦でのウォリアーズは、ティップオフからファイナルブザーまで1度もトレイルすることなく、後半の大部分で二桁リードを維持して終始主導権を掌握。第3Q終盤にマブスの14-0のランにより8点差まで迫られたが、そこから7連続得点をあげてすぐに勢いを取り戻して逃げ切った。

4勝1敗のジェントルマン・スウィープでシリーズを制したウォリアーズは、クレイ・トンプソンが8本のスリー成功からゲームハイ32得点で爆発。

トンプソンの他には、アンドリュー・ウィギンスが18得点/10リバウンド、ドレイモンド・グリーンが17得点/9アシスト、ケボン・ルーニーが10得点/18リバウンドをマーク。ウィギンスはフルコートでルカ・ドンチッチをガードする大役を立派に果たし、ルーニーは勝負所で何度もオフェンスリバウンドをもぎ取ってマブスたちの心を打ち砕いた。

ベンチからは、シックスマンのジョーダン・プールが16得点。エースのステフィン・カリーは、FG17本中5本成功の15得点とシューティングで精彩を欠いていたものの、オン/オフボールにかかわらず常にマブスディフェンスの注意を引き寄せる絶大な存在感を見せつけて勝利に大貢献している。

ウォリアーズ復活

2019年以来3年ぶりとなるファイナル進出を成し遂げたウォリアーズ。ウェスト王座奪還までの道のりは、決して平坦なものではなかった。

トロント・ラプターズに敗北した2019年のファイナルでは、ケビン・デュラントが第5戦でアキレス腱断裂、さらにクレイ・トンプソンが第6戦で左膝前十字靭帯断裂により離脱。その年のオフシーズンには、デュラントがブルックリン・ネッツへの移籍を選択する。歴代最強チームの一つとして2010年代中盤のリーグを席巻していたウォリアーズだったが、ここから苦悩の連続だった。

まず2019-20シーズンは、ステフィン・カリーが腕の骨折でシーズンの大部分を欠場。ウォリアーズは2000年以降で球団ワースト記録となる15勝50敗のリーグ最下位でシーズンを終える。

続く2020-21では、復帰間近だったトンプソンが開幕1カ月前に右アキレス腱断裂の重傷を負い、再び長期の戦線離脱が確定。カリーがMVP級の大活躍でチームを引っ張ったが、ウェスト8位シードとして出場したプレイ・イン・トーナメントで連敗を喫し、2シーズン連続でプレイオフを逃すこととなった。

今季開幕時のウォリアーズは、カリーが33歳、トンプソンとグリーンが31歳。3人ともそろそろ衰えが出始めてもおかしくない年齢であり、特にトンプソンは2年半にわたるブランクからの復帰という大きな不安要素を抱えていた。

「ダイナスティは終わった」「今のコアだけで再び優勝を狙うのは厳しい」といった悲観的な意見がメディアやファンの間で飛び交う中、ウォリアーズは現状維持と将来性を両立させながら、見事カンファレンス王者の座に返り咲く。

ウォリアーズ復活への軌跡は、アンドリュー・ウィギンスの存在抜きでは語れない。

アンドリュー・ウィギンス

2019年のオフシーズン、ウォリアーズとネッツの間でトレードが成立。ウォリアーズは当時FAだったケビン・デュラントをサイン&トレードで放出し、ネッツからディアンジェロ・ラッセルを獲得する。

ウォリアーズとしては、デュラントを見返りなしで失うシナリオを回避するためにネッツとのトレードに応じたが、ラッセルを迎え入れるのに必要なキャップスペースを確保するために、別のトレードでアンドレ・イグダーラとドラフト1巡目指名権を手放すことを余儀なくされた。

その半年後、ウォリアーズは早々とラッセルに見切りをつけ、2020年のトレードデッドラインでミネソタ・ティンバーウルブズへと放出。その見返りに、アンドリュー・ウィギンスをチームに迎え入れる。

ウルブズにいた頃のウィギンスの評価は、スコアファーストのフォワード選手で、オフボールオフェンスや守備が弱点。難しいミッドレンジジャンパーを多用するなど効率の悪いショットが多く、元ドラフト1位指名としてマックスサラリーに相応しくない選手などと言われていた。

トレード成立当初はウォリアーズシステムとのフィットが懸念され、個人的にも「第2のハリソン・バーンズ」になれれば上出来くらいに思っていたが、移籍後はサポーティングキャストとしての役割をすぐに受け入れ、3&Dプレイヤーとして進化。今季はかつてのバーンズを遥かに上回る活躍を見せ、2022オールスターのスターターにも選出されている。

ウィギンスは今年のウェスト決勝シリーズでも、マブスエースのドンチッチにフルコートでボールプレッシャーを仕掛けつつ、オフェンス面でも存分に貢献。与えられた仕事を完璧に近い形でこなしながら、得点が必要な場面ではアイソレーションスコアラーとしての能力を発揮した。

ボックススコア:「NBA」

2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下 ウォリアーズのステフィン・カリー、初代ウェストファイナルMVPに選出

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
    マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める

ランダム

  • カワイ・レナード LACデビューカワイ・レナードがプレシーズンゲームでLACデビュー
  • ドンチッチ スペインリーグルカ・ドンチッチがスペインリーグ制覇
  • マイク・コンリー オールスターマイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • ラプターズ 7年連続トロント・ラプターズが7年連続でのプレイオフ進出確定
  • ドウェイン・ウェイド ブレイザーズ戦D.ウェイドが7試合連続で25得点以上を獲得、「ここ数年で最も好調」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes