TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドンチッチ スペインリーグ
2018 6 22

ルカ・ドンチッチがスペインリーグ制覇

スペイン, ドラフト, ルカ・ドンチッチ 0

2018年NBAドラフトに向けて完璧な締めくくり。上位指名候補のルカ・ドンチッチが所属するレアル・マドリードが、ユーロリーグとスペインリーグの2冠達成だ。

スペインのプロバスケットボールリーグ「リーガ・エンデサ(ACB)」では現地19日、レアル・マドリードとサスキ・バスコニアとの間で2018年チャンピオンシープゲーム第4戦が行われ、レアル・マドリードが96-85で勝利。シリーズを3勝1敗とし、史上34回目となるリーグ優勝を果たした。

https://twitter.com/RMBaloncesto/status/1009186785505742848

第4戦でのレアル・マドリードは、元ポートランド・トレイルブレイザーズのルディ・フェルナンデスがゲームハイ27得点でチームを引っ張り、MVPを受賞。ルカ・ドンチッチは29分の出場でFG6本中2本成功の8得点と絶好調とは言えなかったが、3点差で迎えた第4Q残り2分40秒の勝負所では、ショットクロックギリギリで決定打となるミラクルショットを沈めた。

▼3Pラインからステップバックのフローター

Canasta de videojuego de @luka7doncic que puede valer un título. Increíble. #PlayoffLigaEndesa pic.twitter.com/hqnKb1tBtn

— Basket en Movistar+ (@MovistarBasket) June 19, 2018

これで今季のドンチッチは、ACB優勝、ユーロリーグ優勝、ユーロリーグMVP、ファイナル4 MVPを史上最年少で達成した選手となった。現地6月21日に開催される2018年NBAドラフトでは、フェニックス・サンズが全体1位指名権でアリゾナ大のディアンドレ・エイトンを獲得すると予想されており、ドンチッチは2位(キングス)か3位(ホークス)で指名を受けるだろうとの見方が強い。なぜかここ一週間では、「球団からの評価が下がっている」「4~5位指名まで落ちるかもしれない」などといった噂が飛び交っていたが、さすがにそれは考えにくい。

スロベニア出身のドンチッチは、ポイントガードのボールキープ力を持った身長203cmのフォワードで、まだ10代とは思えないほどスキルレベルが高い。特にピック&ロールの指揮とそこから放たれるパスはすでに超一流。またNCAAよりもレベルが高いユーロリーグで、19歳という若さながらエースとしてこれだけの大成功を収めたことを考えれば、精神的なタフネスの面でも問題ないはずだ。

その一方で、身体能力がそれほど高くないため、よりアスレチックなNBAディフェンダー相手に長所を発揮できるかどうかという懸念の声もあるが、フィジカル面でのデメリットを補えるバスケットボールIQを持っている。身体能力が問題といっても、ウェストブルックやレブロンといった“スーパースターのボールハンドラー”と比べると劣るというだけで、NBAで十分に通用するレベルだろう。

オールスイッチのディフェンスを相手にした場合や、守備面でのマンツーマンで最初は苦戦するかもしれないが、ポテンシャルの高さは今季ドラフトのどの選手にも負けていない。才能を開花させれば、ジェイムス・ハーデンクラスの選手、あるいは身長2m超えのマヌ・ジノビリ/スティーブ・ナッシュのようなとんでもない選手に成長するかもしれない。

参考記事:「ボックススコア」

ドワイト・ハワードがネッツにトレード移籍か 2018年NBAドラフトの結果と感想

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ドンチッチ 罰金

ブログ

ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ドンチッチ ハーフコートショット

Video

【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める

ドンチッチ 60得点

ブログ

ドンチッチがNBA史上初の60-20-10トリプルダブル、マブスの得点記録も更新

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ウォリアーズ クリッパーズウォリアーズが23点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ブレイク・グリフィン デビューブレイク・グリフィンがブルックリンデビュー戦で豪快にダンク
  • 2018オールスター投票 第1次集計2018オールスター投票第1次集計: アデトクンボに最多票数
  • 2015年トレードデッドラインカオスすぎる2015年トレードデッドラインまとめ
  • ポスト・オールスター 成績オールスターブレイク後のNBA順位表: 1位はペイサーズで最下位がラプターズ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes