TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2018年NBAドラフト
2018 6 23

2018年NBAドラフトの結果と感想

2018, NBA, ディアンドレ・エイトン, ドラフト 0

NBAでは現地21日、ニューヨークのバークレイズ・センターで2018年ドラフトが開催。センターのディアンドレ・エイトンがフェニックス・サンズから全体1位指名を受けた。

.@DeandreAyton is the first No. 1 pick in NBA history to be selected by a team in the same state where he played in college and high school! pic.twitter.com/qYHAvmS0c8

— Phoenix Suns (@Suns) June 21, 2018

アリゾナ大出身のエイトンは、極めてアスレチックな7フッター。身長215cm/体重110kgの巨体でダイナミックかつ機敏にコート上を駆け回る身体能力に加え、フットーワークやリムでのフィニッシュ、シュートタッチも良く、オフェンス力が非常に高い。サイズと機動力を兼ね備えたビッグマンだ。

また高校最後の2年間をアリゾナ州の学校でプレイしており(2位指名のバグリーとチームメイト)、サンズにとっては半分地元出身の選手のようなものだったので、ロッタリー順位が決まった1カ月前から1位指名がほぼ確実視されていた。

その一方で、恵まれたフィジカルのわりにブロックやスティールが少ないという評価もあり、守備面での直感や集中力がやや頼りないとする声もある。フィラデルフィア・76ersのオールスター、ジョエル・エンビードは、自分とエイトンがメディアで比較されたことについて、「比べないでくれ。俺はディフェンスもやる」とTwitterで毒舌を吐いていた。

Don’t compare Ayton to me either… I play DEFENSE

— Joel Embiid (@JoelEmbiid) June 22, 2018

今年のドラフトではエイトンの次に、サクラメント・キングスがデューク大のマービン・バグリー三世を全体2位で指名。続いて、ダラス・マーベリックスがアトランタ・ホークスとのトレードで3位に滑り込み、スロベニアのルカ・ドンチッチを獲得した。

今年のロッタリー指名(1位~14位)は以下の通り:

プレイヤー チーム
1 ディアンドレ・エイトン サンズ
2 マービン・バグリー キングス
3 ルカ・ドンチッチ マブス(ホークスから)
4 ジャレン・ジャクソンJr. グリズリーズ
5 トレイ・ヤング ホークス(マブスから)
6 モハメッド・バンバ マジック
7 ウェンデル・カーターJr. ブルズ
8 コリン・セクストン キャブス
9 ケビン・ノックス ニックス
10 ミケル・ブリッジス サンズ(76ersから)
11 シェイ・ギルジアス・アレクサンダー クリッパーズ(ホーネッツから)
12 マイルズ・ブリッジス ホーネッツ(クリッパーズから)
13 ジェローム・ロビンソン クリッパーズ
14 マイケル・ポーターJr. ナゲッツ

※2巡目60位までのリストはこちらからどうぞ

以下、2018年ドラフトでのサプライズや注目点をいくつか挙げてみた:

1.ホークスとマブスのトレード

マブスが大勝負に出た。

マブスは自身の5位指名権と将来の1巡目指名権をセットにしてホークスに譲渡し、その見返りとして、ダーク・ノビツキーの後継者になりえるルカ・ドンチッチとの交渉権(3位指名)を獲得。1巡目指名権を手放したのは痛いが(2019~2020年までトップ5位保護、2021~2022年までトップ3位保護、2023年以降は保護なし)、それほどドンチッチを高く評価している証拠であり、同時にこれでタンキングを終えて次の再建フェーズに移るという意思表示でもある。

▼ノビツキーから歓迎のメッセージ

Welcome my man @luka7doncic

— Dirk Nowitzki (@swish41) June 22, 2018

▼ドンチッチは「ありがとう、レジェンド!!」と返信

Thank you Legend!! https://t.co/mv7fNZyJ9K

— Luka Doncic (@luka7doncic) June 22, 2018

まさかマブスがドンチッチを手に入れることになるとは本当に驚きだ。ドンチッチにとっては、上位指名チームの中で、マブスが最も理想的な環境と言えるかもしれない。

マブスにはリーグ屈指のヘッドコーチとNBA一の熱血オーナーがいて、何よりインターナショナルレジェンドのノビツキー本人から直接学べる。また将来的にコンビになるデニス・スミスJr.との相性も良さそうだ。

センターポジションの補強を必要としているマブスだが、現時点でキャップスペースに大きな余裕がある数少ないチームの一つ。今夏はデマーカス・カズンズやクリント・カペラ(制限付き)、デアンドレ・ジョーダン(オプション)らがFAになるので、オフシーズンの人事次第では来季にプレイオフへと返り咲く可能性も十分にある(前に裏切られたデアンドレは100%なさそうだけど)。

個人的にはドンチッチやスミスJr.のピック&ロールパートナーとして、ロールでヘルプDをごっそりとリムまで引きつけてくれるカペラが理想的だと思う。スミスJr./ドンチッチ/マシューズ/バーンズ/カペラの先発でノビツキーがベンチから出てくるローテーションはすごく魅力的。ただドンチッチは、ドラフトトップ指名としては身体能力やフィジカルが高いわけではないので、NBAのウィング選手相手に実力を発揮できるかどうか注目だ。

一方でホークスに関しては、ドンチッチを欲しがっているという報道が数日前に出ていたので、トレードが成立した時は「は?」と思ったが、どうやら本命は最初からトレイ・ヤングだった模様。ドンチッチを選ばなかったことが正しい決断なのかどうかは後になってみないとわからないが、欲しがっていた選手に加えて保護の軽いドラフト1巡目指名権まで手に入れたことを考えれば、チームにとって今年のドラフトは大勝利だったと言えるかもしれない。

ヤングはプルアップスリーやボールハンドリングに優れたPGで、“ネクスト・カリー”なととも言われている選手。ディフェンスが弱点ではあるが、ステフィン・カリーのように大化けするポテンシャルを秘めている。

2.マイケル・ポーターJr.

マブス/ホークスのトレードに並ぶ2018年ドラフトの最大のサプライズは、ミズーリ大のマイケル・ポーターJr.が14位(ナゲッツ)まで転落したことだろう。数日前には「キングスが2位で指名するかも」などという噂が出ていたが、どの球団も怪我再発のリスクを回避する選択をした。

高校時代には同世代のクラスでNo.2にランクされ、NBAドラフトでのトップ3位指名が有望視されていたマイケル・ポーターJr.だが、ミズーリ大でのシーズン開幕戦で椎間板ヘルニアを発症し、手術のために離脱。シーズン最後の2試合で復帰するも、あまり良いパフォーマンスができず、さらにNBAのドラフトワークアウトにも満足に参加できなかった。

▼高校時代のポーター

ポーターJr.は身長約210cmでガードのようなプレイができる才能の塊みたいな逸材だったので、この若さで怪我でダメになってしまうのはあまりにも残念過ぎる。腰が完治して、ドラフトで見送った球団を後悔させるようなキャリアを送ってくれることを願うばかりだ。腰の怪我は本当につらい…。

3.キャップが浮いてしまうスパーズのルーキー

サンアントニオ・スパーズが18位で指名したマイアミ大のロニー・ウォーカー4世は、ヘアスタイルに相当なこだわりがあるのだろう。

Beyond hyped. #GoSpursGo. Ready to get to work for the @Spurs. Check out my 1st #PaniniInstant card https://t.co/QsbcaFOxrS pic.twitter.com/WYdVPGOqNN

— Lonnie Walker IV (@lonniewalker_4) June 22, 2018

人生の晴れ舞台でキャップが不自然に浮いているのを微塵も気にしていないというのは、頼もしいと考えるべきか…。ちなみに普段はこんな感じ:

@adidasHoops Newest Signee, Lonnie Walker, taking photos with fans at the @adidasNYC store today.@CanesHoops @lonniewalker_4 @TeamFinalHoops @NickDePaula @ComplexSneakers pic.twitter.com/wy7dDLOrAH

— Pernell Thompson (@prthompson_) June 19, 2018

マイアミ大でのウォーカーは32試合で11.5得点を平均。FG成功率49%、3P成功率34.6%と得点効率があまり振るわず、ショットセレクションやディシジョンメイキングの改善が大きな課題とされている。ただシュートタッチは非常に良く、フリースロー成功率も悪くない。身長とウィングスパンもあるので、将来的に優秀な3&Dウィングに成長する可能性は十分にある。

なおカワイ・レナードの問題を抱えているスパーズだが、ドラフトでは動かなかった。

ESPNのRamona Shelburne記者によると、ここ1週間でロサンゼルス・レイカーズからトレードの話を持ち掛けられたそうだが、スパーズはまったく相手にしなかったという。ドラフト会議の直後、スパーズGMのR.C.ビュフォードは現地メディアの取材に対して、「レナードとの関係修復を第一目標にしている」とエース残留を諦めていない姿勢を示した。

「我々の球団とコミュニティにとって、レナードとその家族はとても大切な存在。誰も望まない状況に陥ってしまったが、彼とベストな関係を築くためにできる限りの努力をするつもりだ。あらゆる選択肢を検討するつもりではあるが、レナードをチームに引き留めることを第一の目標とする」

今年は長い夏になりそうだ…。

参考記事:「NBA」

ルカ・ドンチッチがスペインリーグ制覇 カーメロ・アンソニーはとりあえずサンダー残留

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

動物 NBA

ブログ

2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅

ベストプレイ 2022プレイオフ

ブログ

2022NBAプレイオフのベストプレイ/ハイライトシーン10選

クリスマスゲーム 2022

ブログ

2022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉

特集

  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

ランダム

  • ペリカンズ ホークスペリカンズがホークスの連勝記録をストップ!!
  • アンドレ・ドラモンド スリー 2022アンドレ・ドラモンドの長距離砲が爆発、プレシーズンゲームでキャリア最多のスリー3本!
  • ナゲッツ 記録ナゲッツが3P成功数で球団新記録
  • レイカーズ アウェイ9連敗レイカーズがアウェイ9連敗、2016-17シーズン以来最長
  • レブロン 自分撮りレブロン・ジェイムスが試合中にファンたちと自分撮り

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes