TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ステファン・カリー スリー1000本
2015 1 10

ステファン・カリーが史上最年少でキャリア通算スリー1000本に到達

ステファン・カリー, スリーポイント, デイミアン・リラード 2

ゴールデンステイト・ウォリアーズのステファン・カリーが現地7日、インディアナ・ペイサーズ戦でキャリア通算1000本目となるスリーポイントシュートに成功。NBA史上最年少かつ最も少ない試合数でスリー1000本の大台に到達したプレーヤーとなった。

カリーが1000本成功に要したゲーム数はわずか369試合。これまでの最短記録だったデニス・スコットの457試合を大幅に短縮した。また、26歳299日での達成はNBA最年少記録となり、JR・スミスの27歳97日という記録を新たに塗りかえた。

▼スリー1000本到達最小出場試合数トップ10

プレーヤー 試合数 年齢
ステファン・カリー 369 26歳299日
デニス・スコット 457 29歳76日
レイ・アレン 473 27歳167日
ギルバート・アリーナス 476 28歳323日
ペジャ・ストヤコヴィッチ 488 28歳145日
マイク・ミラー 527 27歳319日
ニック・バン・エクセル 534 29歳25日
ジェイソン・リチャードソン 551 28歳1日
J.R.スミス 561 27歳97日
マイケル・レッド 570 31歳218日

カリーの何が恐ろしいって、NBAデビューが21歳と比較的遅めな上、怪我で3シーズン目の大部分を欠場したにもかかわらず、最年少で記録を達成してしまうところ。そして、この内の何本がタイトなディフェンスを振り切りながらの難しいプルアップスリーだったのか…。そのあたりを考えると恐ろしい。

▼カリー、2013-14シーズンのスリー261本すべて

歴代最高のシューターの1人として知られるレジー・ミラーは、スリーポイントシューターとして完全に開花したのがキャリア中盤からで、1000本到達は627試合目/29歳207日のときだった。

リラードがカリーを抜く?

前代未聞のぶっちぎりで歴代NBAのスリーポイント記録を達成しつつあるカリーだが、実はそれに一歩も譲らないほどのペースで後を追いかける優秀な若手ガードがいる。ポートランド・トレイルブレイザーズのデイミアン・リラードだ。

リラードはデビューからちょうど200試合に出場しており、すでに通算502本のスリーポイントに成功。最初の200試合だけを比較すると、そのペースはカリーを大きく上回っている。

 ※赤=リラード、青=カリー:縦がスリー成功数、横が試合数

カリー リラード スリー
via NBC Sports

ただカリーの場合は、キャリア180試合以降の4シーズン目から爆発的にスリー成功数が伸びている。リラードにもカリーのような覚醒を遂げられるかどうかがカギとなるが、今シーズンに限って言えば2人の成功数はさほど変わらない(1試合平均でカリーが3.0本、リラードが2.8本)。

▼カリーのスリー成功数、最初の180試合とそれ以降比較

 カリー 通算成功数 1試合平均
1~180試合 372本 2.06本
181~369試合 631本 3.34本
通算 1003本 2.7本

またリラードは最初の3シーズンでスリーアテンプト数がカリーよりも遥かに多く、キャリア平均スリー成功率では38.3%と、カリーの43.5%に遠く及ばない。リラードがカリーの最小出場試合数記録を塗り替えるには、今後1試合につき3本のスリーを成功させる必要がある。難しい数字ではあるが、決して不可能な数字ではない。

参考記事:「NBC Sports」

アトランタ・ホークスの「出会い系イベントナイト」は大成功 トレバー・ブッカーがショットクロック残り0.2秒からミラクルショットに成功!!

Related Posts

リラード 逆転

ブログ

リラード50得点ダブルダブル、ブレイザーズがペリカンズに奇跡的な逆転勝利

リラード クラッチスリー

ブログ

不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破

ブレイザーズ Dame Time

ブログ

ブレイザーズ、7日間で5試合の超過酷スケジュールを全勝

デイミアン・リラード 逆転ブザービーター

ブログ

デイミアン・リラードが逆転ブザービーター、ラスト10秒で2連続スリー

リラード 61得点

ブログ

リラードがバブル最多の61得点、ブレイザーズ8位浮上

リラード 51得点

ブログ

リラードが今季5度目の50得点超え、PORは8位まで0.5ゲームに接近

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日

NEW

  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • オールスターゲーム ボーナスNBAがオールスターゲームの「勝利ボーナス」を10万ドルに引き上げ
  • 1月プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス ホークスホークスのスタメン5人が1月の「プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス」に選出
  • ウルブズ プレイオフウルブズが14年ぶりのプレイオフ進出!!!
  • ジノビリ ダンクマヌ・ジノビリ、40歳になってもユーロステップから豪快にダンク
  • ゴードン・ヘイワード 骨折ゴードン・ヘイワードが左手骨折

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes