TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドンチッチ ザイオン
2020 3 6

ルカ・ドンチッチが30得点トリプルダブルでザイオンとの初対決に勝利

ザイオン・ウィリアムソン, ルカ・ドンチッチ 0

NBAでは現地3月4日、ダラス・マーベリックスとニューオリンズ・ペリカンズがアメリカン・エアラインズ・センターで対戦。オーバータイムに及ぶ死闘の末、ホームチームのマブスが127-123でペリカンズを破った。

次世代スーパースター候補筆頭同士の初対決ということで大注目を集めたこの日の試合は、ルカ・ドンチッチが30得点、17リバウンド、10アシストのトリプルダブルでマブスを勝利に牽引。特に同点で迎えたOTラスト1分の正念場では、ステップバック・スリーやクリスタプス・ポルジンギスのダンクにつなぐポケットパスなど、勝利を呼び寄せるクラッチプレイを連発した。

ドンチッチにとっては、今季リーグ最多となる14回目のトリプルダブル。またキャリア通算では22回目のTDで、わずか21歳にしてジェイソン・キッドを追い抜き、マブス新記録を樹立した。

なお直接フィールドゴールには繋がらなかったため、ハイライトには残らなかったが、OT残り20秒でドンチッチがオールNBAディフェンダーのドリュー・ホリデー相手に披露したクロスオーバーからのキックアウトパス、それに続くオフェンスリバウンドが、この試合でのベストプレイだったと思う。

Jrue Holiday guarding Luka Doncic….. he was trying pic.twitter.com/Kr81q9S7Du

— Rob Lopez (@r0bato) March 5, 2020
https://twitter.com/espn/status/1235431391149592577

ユニコーン完全復活

マブスはドンチッチの他、クリスタプス・ポルジンギスが34得点、12リバウンド、5ブロックと攻守で大活躍。ESPNによると、2試合連続で30得点/10リバウンド/5ブロック以上を獲得したのは、2000年のシャキール・オニール以来初だという。

最近のポルジンギスは、完全に怪我前の存在感を取り戻している。むしろニックス時代よりもさらに成長していると言えるかもしれない。ドンチッチとポルジンギスのデュオがプレイオフまでにどこまで成長できるか楽しみだ。

ペリカンズは苦境

一方で敗れたペリカンズは、ブランドン・イングラムが27得点、ロンゾ・ボールがスリー7本成功から25得点/11リバウンドのダブルダブルで奮闘。ザイオン・ウィリアムソンはマブスのサイズにやや苦戦しながらも、FG18本中9本成功から21得点をあげている。

これでペリカンズは3連敗を喫してウェスト12位に転落。反対にメンフィス・グリズリーズが3連勝したため、8位シードとの差がシーズン残り20試合で5ゲームに広がってしまった。

ボックススコア:「NBA」

キャブス2年目のコリン・セクストンが自己ベスト41得点もボストンに敗北 ディオン・ウェイターズがレイカーズと契約合意、キャリア再起なるか?

Related Posts

ドンチッチ 60得点

ブログ

ドンチッチがNBA史上初の60-20-10トリプルダブル、マブスの得点記録も更新

12月23日 2022

ブログ

12月23日に合計5選手が40得点オーバーの大活躍、4選手がインターナショナル勢

ルカ・ドンチッチ ダンク

ブログ

【ハイライト】ドンチッチが神業パスフェイクから強烈なワンハンドスラム!

ペリカンズ 首位

ブログ

ニューオリンズ・ペリカンズがウェスト1位に浮上!!ザイオンが躍動

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう

ランダム

  • %e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc-%e7%bd%b0%e9%87%91スティーブ・カーHC、審判批判で罰金処分に
  • ブレイザーズ ヘッドコーチテリー・ストッツHCがブレイザーズのヘッドコーチ職を退任
  • スパーズ スクリーンデイミアン・リラードがスパーズを語る:「やつらは本物のスクリーンを使う」
  • ヒート レイカーズ 第5戦2020ファイナル第5戦:ヒートが執念の勝利、シリーズ2勝3敗
  • 2015nba プレーオフ カンファレンス決勝NBAプレーオフ2015: カンファレンスファイナルのスケジュールと注目ポイント

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes