TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ステファン・カリー
2014 1 25

ケビン・デュラント「ステファン・カリーはバスケ史上最高のシューター」

ケビン・デュラント, シューター, ステファン・カリー, スリーポイント, ナンバーワン 2

歴代NBA選手で“No.1シューター”は誰だと思います?レイ・アレンか、それともレジー・ミラー?ラリー・バード?他にもたくさん候補はいると思うが、どうやら最近は“ステファン・カリー”という説が有力な様子。あのデュラントさんがそう言うのだから、きっとそうなんだろう…。

先日、Twitterでファンから「あなたとカリー、スリーポイント対決でどっちが勝つと思う?」と尋ねられたケビン・デュラントは、「もちろんカリーだ。歴代最高のシューターだ」と回答した。

Steph any day, best shooter to ever play RT @nickyokoyama: @KDTrey5 You or Steph Curry in a 3-Point Contest?

— Kevin Durant (@KDTrey5) 2014, 1月 23

競争心が人一倍強いはずのNBAトッププレーヤーが、スリーポイントという限られた分野にせよ、この相手にはまず勝てないと自ら認めるのはとても珍しい。

正直なところ、今の時点でステファン・カリーを“バスケ史上最高のシューター”と呼ぶのは早すぎる気がする。まだプロ5年目で、NBAファイナルやカンファレンス決勝といった大舞台で活躍した経験もない。

しかし、カリーが“最高のシューター”に向けて順調に階段を昇っていることは疑いの余地もない。

カリーってすごい

1.

まずカリーの「シーズンスリーポイント成功数記録」。カリーは2012-13年レギュラーシーズン中に272本のスリーポイントシュートを成功させ、それまでレイ・アレンが保持していた1シーズン成功数記録(269本)を塗り替えた。さらに凄まじいのが、スリー成功率45%以上でこれをやってのけたところだ。

▼カリー、2012-13シーズンスリー総集編

2.

以下は、カリー、レイ・アレン、レジー・ミラーの3選手を、デビューから最初の4シーズンのスリー成功数で比較したもの。カリーがいかに突出しているかがわかる。

カリー アレン ミラー比較
via @chrislittmann/twitter

カリーの出場試合数が他の2人に比べて大幅に少ないのもポイントだ。※ミラー(320試合)、アレン(295試合)、カリー(258試合)

3.

これは、過去5年間のいずれかのシーズンで3Pアテンプト数が6本以上を平均した選手を比較したグラフ。縦軸がスリー成功率、横軸が1試合のスリーアテンプト平均(3PA)となっている。

via imgur

カリーだけ住んでいる惑星が違う。

4.

これらのスタッツに加え、カリーが他のシューターと一線を画すのは、自分自身でシュートをクリエイトできるところだ。通常、成功率の高いシューターは絶妙なアシストやスクリーンを必要とするが、カリーはステップバックやクロスオーバーでスペースを作って、一人でバンバン決めてくる。

「Basketball-Reference」によると、カリーが2012-13シーズンに決めたスリーの内、アシストを必要としたのはわずか60.2%。これに対して、歴代2位のスリー記録を持つレイ・アレンの2005-06シーズンをみると、75.1%のスリーがアシストからのシュートだった。

※   ※   ※

とまあ、いろいろとデータを持ち出してみたが、現時点でカリーを歴代の伝説シューターたちと並べるのは早い。まだまだ証明しなくてはならないことがたくさんある。しかし10年後には、“歴代No.1シューター”の議論で確実にカリーの名前が挙がってくるはず。

今季のカリーは、デビューして以来はじめてスリーポイント成功率が4割を下回っている。その一方で、平均得点、特にアシスト数は大幅に伸びており、プレーヤーとして成長しているのは間違いない。

Thumbnail by Keith Allison via Flickr

参考記事:「Bleacher Report」

オールスター2014のスタメンが決定!!カリー、ジョージが初先発 【サンデーレポート Vol.9】1月20~26日:両カンファレンスで新記録続出

Related Posts

ケビン・デュラント デビュー

ブログ

デュラントがネッツデビュー、18カ月ぶりの公式戦復帰で22得点

アンソニー・デイビス 顔

ブログ

デュラントの“イニシャル”がアンソニー・デイビスの“顔”に見えると話題

レブロン デュラント 一騎打ち

Video

【ハイライト】レブロン・ジェイムスとケビン・デュラントの一騎打ち、2014年

ネッツ 感染

ブログ

ネッツの選手4人が新型コロナウイルス陽性反応

デュラント パーキンス

ブログ

デュラントとパーキンスが「Mr.サンダー」議論でツイッターバトル

デュラント ウォリアーズ

ブログ

ケビン・デュラント、ファイナルでの怪我について「ウォリアーズは悪くない」

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた

ランダム

  • スパーズ ロケッツ ダンカン ブロックダンカンが決勝ブロックショット!!スパーズがロケッツに勝利で3位に浮上
  • ウォリアーズ ホワイトハウストランプ大統領「ウォリアーズへのホワイトハウス招待は取り下げる」
  • ルカ・ドンチッチ トリプルダブルルカ・ドンチッチが史上2番目の若さでトリプルダブル!!
  • ラプターズ サンダーウェストブルックが5試合連続TD、サンダーはラプターズの連勝をストップ
  • デニス・ロッドマン J.R.スミスデニス・ロッドマン 「J.R.スミスは新デニス・ロッドマン」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes