TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アイバーソン ルー
2020 6 9

【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

アレン・アイバーソン, タロン・ルー 0

これは、今から19年前の2001年6月6日に行われたNBAファイナル、ロサンゼルス・レイカーズ対フィラデルフィア・76ersのシリーズ第1戦で生まれた伝説のプレイ。2016年にバスケットボール殿堂入りしたアレン・アイバーソンのキャリアで、最も有名な場面の一つでもある。

延長戦に及んだ2001年ファイナル第1戦の終盤、シクサーズのエースだったアイバーソンは、当時ほぼ無名だったレイカーズ控えガードのタロン・ルーの好守備に大苦戦していた。

同試合では、最初の3ピリオドだけで38得点をマークと絶好調だったアイバーソンだが、ルーがマッチアップした第4Qはピリオド3得点と大失速。オーバータイムに入ってからもなかなかフィールドゴールを決められないでいた。

そんな中、アイバーソンはOT残り1分46秒にフリースローから久々に得点を獲得すると、続くポゼッションでトランジションから逆転のスリーに成功。さらに残り時間48秒には、ルーとの1on1から試合を2ゴール差とするステップバックジャンパーを決める。そしてフロアに倒れたルーを跨ぐ。

On This Date: Allen Iverson put Tyronn Lue on a different kind of poster. pic.twitter.com/x3JEyVlL0R

— ESPN (@espn) June 6, 2018

2001年NBAファイナルは、下馬評やアナリストの予想でレイカーズが圧倒的に有利とされていたシリーズだ。

レギュラーシーズンでは同じ56勝26敗を記録した2000-01のレイカーズとシクサーズだが、前年王者のレイカーズはプレイオフに入ってから一気にギアを上げて、無敗のままウェスタンカンファレンスを突破。一方の76ersは、カンファレンス準決勝と決勝で第7戦に突入と、激闘に次ぐ激闘の末にファイナルまで駒を進めた。

スウィープすら予想されていたシリーズだったが、第1戦はアイバーソンのゲームハイ48得点により、76ersが大番狂わせ演じる。その後2001ファイナルは、レイカーズの4連勝により第5戦でシリーズ決着となったが、76ersはポストシーズン無敗優勝という前代未聞の偉業を阻止することに成功した。

なお、2001年ファイナル第1戦と「アイバーソンのルー跨ぎ」は、アイバーソンのレガシーの一部になっただけでなく、ルーにとってもその後のキャリアを大きく左右する重要な瞬間となったようだ。

ルーはクリーブランド・キャバリアーズのヘッドコーチに就任した2016年のインタビューで、アイバーソンとマッチアップした当時を振り返りながら次のように語っている:

「もし76ersではなくバックスがファイナルに勝ち上がっていたなら、私がプレイする機会はなかっただろう。そうなれば、2001年が私のNBA現役最後の年になっていたかもしれない」

「あの『ステップ・オーバー』で私が有名になったのは間違いない。アイバーソンがいなければ、今の自分はなかっただろう」

「あのプレイは凄く話題になったね。当時は『アレン・アイバーソンに跨がれた人だ!』、などといろいろな場所で言われるようになった」

1998年ドラフト23位指名でNBAデビューしたルーは、キャリア最初の3シーズンはあまり活躍の機会を得られていなかった。そのままリーグからフェイドアウトする可能性もあったが、2001年ファイナルでMVPのアイバーソン相手に好守備を見せたことが高く評価され、その後はチームを転々としながらも優秀な控えガードとして活躍。合計11シーズンという息の長いキャリアを築いた。

ボックススコア:「Basketball Reference」

NBAが22チームによるシーズン再開を計画 ラマーカス・オルドリッジが右肩手術で残りシーズン全休へ

Related Posts

デュラント アイバーソン

ブログ

キャリア通算得点でアイバーソンを抜いたケビン・デュラント「僕にとって神のような存在だった」

タロン・ルー クリッパーズ

ブログ

タロン・ルーがクリッパーズのアシスタントコーチ就任へ

タロン・ルー 解雇

ブログ

キャブスがタロン・ルーHCを解雇

タロン・ルー リング

Video

タロン・ルーHCの口からリング状の何かが飛び出す

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

ランダム

  • ウィザーズ ペイサーズ 第1戦ウィザーズが32年ぶりのプレイオフ2回戦白星、ヒバートの0/0ゲームにアリーナスが痛烈な煽り
  • オールスターファン投票 キャンペーンNBAスターたちによるオールスターファン投票のキャンペーンビデオが面白い
  • ヒド・ターコルー 引退ヒド・ターコルーがNBAから引退
  • アンドレ・ドラモンド 20-20アンドレ・ドラモンドがシーズン4回目の20-20ダブルダブル
  • トレイシー・マグレディ 引退Tマックが引退を表明!!その輝かしいキャリアを振り返ってみよう

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes