TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マイク・コンリー トレード
2019 6 21

ジャズがトレードでマイク・コンリー獲得

ジャズ, マイク・コンリー 0

これでメンフィスは「Grit n Grind」時代に完全に別れを告げ、新章に突入することとなった。

ESPNによると、NBAでは現地19日、ユタ・ジャズとメンフィス・グリズリーズがトレードで合意。ジャズはジェー・クロウダー、カイル・コーバー、グレイソン・アレンの3選手とドラフト1巡目指名権2つを放出し、グリズリーズからマイク・コンリーを獲得する。

報道によれば、ジャズからグリズリーズに譲渡される指名権は、1つが現地6月20日に行われる2019ドラフトの23位指名権。もう1つは2020年のプロテクション付き1巡目指名権(1位~7位と15位~30位の保護付きで、ドラフト順位が8位から14位だった場合にグリズリーズが指名権獲得)で、2021年以降に持ち越された場合の保護条項は以下の通りとなる:

  • 2021年は同じ条件
  • 2022年は1位~6位の保護付き
  • 2023年は1位~3位の保護付き
  • 2024年は1位の保護付き

もし2024年になっても指名権が譲渡されなかった場合、2025年ドラフトで2巡目指名権2つに変わる。

2007年のNBAデビューから12シーズンを過ごしたグリズリーズをついに離れることとなったコンリーは、Twitterでファンたちに移籍を報告。長年サポートしてくれたメンフィスの人たちに感謝の気持ち、そして新たなステージに向けた意気込みを綴った。

https://twitter.com/mconley11/status/1141389293065244676

「この街についてこれ以上何を言えるだろう!今の僕があるのは君たちのおかげだ!メンフィスは僕のホーム。この先もずっと。そして新たなチャプターに進む時が来た!ジャズとソルトレイクシティにすべてを捧げたい!」
– マイク・コンリー

昨季のコンリーは70試合の出場で21.1得点、6.4アシスト、スリー成功率36.7%を平均。2年連続でプレイオフを逃す結果となったが、個人の成績としては31歳にしてキャリアベストなシーズンだった。

コンリーは何でもこなせるオールラウンドなポイントガードだ。オンボール/オフボールのどちらからでもスリーを打てるし、ピック&ロールの指揮も上手く、ペネトレーションからフローターを沈めたりフリースローを稼いだりもできる。またコンリーはプレイメイクに定評があり、ディフェンスのIQも高いので、ドノバン・ミッチェルのバックコートコンビとしては理想的な選手だと言えるだろう。

▼コンリーの2018-19ハイライト

今回のトレードにより、ジャズのチーム力は間違いなく上がったはず。ゴールデンステイト・ウォリアーズが主力の怪我で弱体化する来季は、ウェスト首位候補の1チームとなるだろう。

ジャズはモーションオフェンスを得意とするチームだが、プレイオフではスイッチを多用して相手を1on1から攻めさせようとするロケッツディフェンスに2年連続で大苦戦した。そこで、ミッチェルの他にもドリブルからアイソレーションで突破口を開けるコンリーの加入は非常に心強い。

参考記事:「NBA」

マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ 2019NBAドラフト: ザイオン・ウィリアムソンが1位指名、八村塁は9位でウィザーズへ

Related Posts

ジャズ スケジュール 2020

ブログ

ユタ・ジャズの今季スケジュール発表が素敵だった

ナゲッツ ジャズ 第7戦

ブログ

ナゲッツがジャズとの第7戦制しカンファレンス準決勝進出

ジャズ 10連勝

ブログ

イングルスの自己最多タイ27得点でジャズが10連勝

ジャズ キャブス トレード 2019

News

ついに今季第1号のトレード成立、ジャズがエグザムをキャブスに放出

マイク・コンリー 29得点

ブログ

マイク・コンリーがシーズンハイ29得点、ついにスランプ脱出か

ジョー・イングル ベンチ

ブログ

ジョー・イングルス、ベンチ出場について「新しい挑戦。ワクワクしている」

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ポピュラー

  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ニコラ・ヨキッチ ブザービーターニコラ・ヨキッチの逆転ブザービーターでナゲッツが勝利
  • サンダー 3連勝サンダーがホーネッツを破り3連勝
  • レブロン 勧誘NBA選手たちが早速レブロンの勧誘開始
  • ホーネッツ 新ユニフォーム ジャンプマンホーネッツが新ユニフォームお披露目、ロゴは「ジャンプマン」
  • デリック・ローズ 古巣凱旋古巣凱旋のデリック・ローズにブルズファンから「MVPコール」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes