TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カワイ・レナード FA
2019 6 25

カワイ・レナードがオプション破棄で今夏FAに

FA, カワイ・レナード 0

大方の予想通り、カワイ・レナードは今年の夏にフリーエージェントとなる。

Yahoo Sportsの報道によると、レナードは契約最終年だった2019-20シーズンのプレーヤーオプション(年俸2130万ドル)を破棄する決断をした模様。ラプターズ残留を選ぶのか、それとも活躍の場を再び移すのか、リーグを代表するスーパースターの今後の動きに注目が集まる。

1年前にトレードでスパーズからラプターズへと移籍したレナードは、昨シーズン60試合の出場で自己最多の26.6得点、7.3リバウンド、3.3アシストを平均。さらにプレイオフでは24試合で平均30.5得点と怒涛のスコアリングランを見せてチームを初優勝へと導き、キャリア2度目のファイナルMVPに輝いた。

昨季のラプターズは、レギュラーシーズンの勝ち数よりもレナードのコンディション調整を優先。その結果、レナードが万全の状態でプレイオフに臨むことができ(途中からは怪我に苦しんだが)、球団史上初のリーグ制覇に繋がったと言える。

昨年7月にスパーズとのトレードが成立した当初は、レナードが生まれ故郷であるLAチームへの移籍を望んでいたため、1年間限定のレンタルに終わるだろうとの見方が強かったが、王朝ウォリアーズを撃破しての優勝という快挙を達成した今、風向きは大きく変わった。シード順位よりも選手の健康状態を最優先にしたラプターズの姿勢も、レナードに好印象を与えたことだろう。

Chris Haynes記者が関係者から得たという情報によれば、レナードはラプターズとの再契約を真剣に検討しているとのこと。今夏FAで金銭的に最も魅力的なオファー(5年/1億9000万ドル、他のチームなら最大で4年契約)を提示できるのはラプターズだ。

個人的な予想を言わせてもらえば、今夏のレナードはラプターズに残留すると思う。ただ5年のフル契約ではなく、2年/7000万ドルで最終年がプレイヤーオプションの1+1契約。そして2020年に再びFAとなり、ロサンゼルス・クリッパーズに移籍する。

何の根拠もない憶測にしか過ぎないが、いつか出身地であるロサンゼルスでプレイしたいというレナードの気持ちは今でも変わっていないはず。ただ1年遅らせたとしても、LAはどこにも逃げない。仮にレナードが来季にアキレス腱断裂といった最悪の怪我に見舞われたとしても、クリッパーズあるいはレイカーズはマックス契約の枠を用意するだろう。

また来季のラプターズは、カイル・ラウリーとマルク・ガソル、サージ・イバカ、フレッド・バンブリートの主力4選手が揃って契約最終年という非常に切りのいい状況(ガソルはプレイヤーオプション)。しかも、ケビン・デュラントとクレイ・トンプソンの怪我により、来季は絶対王者だったウォリアーズが失速する。レナードにしてみれば、同じメンツで2連覇を狙いに行く絶好の機会だ。

参考記事:「Yahoo Sports」

ウィリー・コーリー・ステインがキングスからの移籍を希望 2019NBAシーズンアワードその1: MVP、DPOY、MIP

Related Posts

カワイ・レナード 2022

ブログ

カワイ・レナードが1カ月ぶりの復帰で先発出場、LACの勝利に貢献

カワイ・レナード 復帰 2022

ブログ

昨季全休のカワイ・レナードとベン・シモンズ、プレシーズンゲームで1年ぶりの戦線復帰

カワイ・レナード アリーナ

ブログ

【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード

カワイ・レナード 再契約

ブログ

カワイ・レナードがクリッパーズと4年1億7630万ドルで再契約

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • ウェストブルック ロケッツウェストブルックのロケッツ移籍とこれからのサンダーについて
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第18週 2020-21ビールとドンチッチが2020-21第18週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 2015年トレードデッドラインカオスすぎる2015年トレードデッドラインまとめ
  • トレイ・ヤング カリーホークスのトレイ・ヤングが今季ルーキー最多の35得点、11アシスト
  • ミロシュ・テオドシッチ 負傷LACのテオドシッチが左足負傷で無期限の戦線離脱

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes