TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レイカーズ ファイナル
2020 9 28

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

レイカーズ, レブロン・ジェイムス 0

ロサンゼルス・レイカーズが現地9月26日、ウェスタンカンファレンス・ファイナル第5戦でデンバー・ナゲッツを117-107で破り、4勝1敗でシリーズを突破。2020NBAファイナル進出を決めた。

レイカーズがファイナルに出場するのは、2連覇を達成した2010年以来初で10年ぶりとなる。

この日のレイカーズは、レブロン・ジェイムスが38得点、16リバウンド、10アシストで大暴れ。プレイオフでのキャリア通算で27回目のトリプルダブルを記録(歴代2位)して、チームをファイナルへと導いた。

▼今季ポストシーズン4度目のTD

現在レブロンは35歳でNBA17年目。ほとんど衰えを感じさせない。この年齢でこれほど支配的なパフォーマンスを維持できた選手は、リーグ史上でも他にマイケル・ジョーダンくらいしかいないだろう(ジョーダンは35歳で最後のタイトル獲得)。

史上4人目

これでレブロンは、キャリア通算10回目のNBAファイナルに臨む。ビル・ラッセル、サム・ジョーンズ、カリーム・アブドゥル・ジャバーに次いで、二桁回数のファイナル進出を達成した史上4人目の選手となった。

▼ファイナル進出回数トップ4

プレイヤーファイナル優勝
1ビル・ラッセル12回11回
2サム・ジョーンズ11回10回
3カリーム・アブドゥル・ジャバー10回6回
4レブロン・ジェイムス10回3回*

ちなみに、10回以上のファイナル進出を果たしたフランチャイズは、レイカーズ(32回)、ボストン・セルティックス(21回)、ゴールデンステイト・ウォリアーズ(11回)の3チームのみ。

たった1人の選手のファイナル出場回数が、他の27球団を上回っているという事実があまりにも凄すぎる。

第5戦でのレイカーズはレブロンの他、アンソニー・デイビスが27得点で勝利に貢献した。

ナゲッツは本物

一方で敗れたナゲッツは、ニコラ・ヨキッチとジェレミー・グラントがそれぞれ20得点を記録。ジャマール・マレーは、膝の怪我に苦しみながらも43分間フロアに立って19得点/8アシストで奮闘した。

現在ナゲッツは、ヨキッチ(25歳)、マレー(23歳)、グラント(26歳)、ゲリー・ハリス(26歳)、モンテ・モリス(25歳)、マイケル・ポーター(22歳)と、コアメンバーの大部分がまだまだ伸びしろのある若手ばかり。

今年のカンファレンスファイナルでは5試合で敗退してしまったが、クリッパーズ相手に1勝3敗から劇的な逆転劇を演じるなど、来季以降も優勝候補の一角になれるポテンシャルを十分に示したと思う。

今オフでのナゲッツの最優先課題は、ジェレミー・グラントとの再契約だろう(グラントは来季プレイヤーオプション)。

バブルプレイオフでのグラントは11.6得点を平均しつつ、レブロンやアンソニー・デイビス、カワイ・レナード、ドノバン・ミッチェルらスター選手のガードを担当するなど、守備面でもオールラウンドに大活躍。多くのチームが欲しがる万能タイプのフォワードだ。

ボックススコア:「NBA」

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

Related Posts

レブロン・ジェームズ フロップ

ブログ

レブロン・ジェームズとカイル・クーズマ、フロップ行為でNBAから警告

レブロン・ジェームズ スティール

ブログ

レブロンがOTに値千金のスティール、レイカーズは3連続延長戦に勝利

デニス・シュルーダー レイカーズ

ブログ

レイカーズがOKCとトレード合意、デニス・シュルーダー獲得へ

レイカーズ ファイナル進出率

ブログ

レイカーズの「ファイナル進出率」、「クリッパーズが試合に勝つ確率」よりも高い

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レイカーズ リーグ制覇

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが10年ぶりのリーグ制覇!!

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第16週テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ジャマール・マレー ひざナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に

ポピュラー

  • ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
    ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成

ランダム

  • ドンチッチ ザイオンルカ・ドンチッチが30得点トリプルダブルでザイオンとの初対決に勝利
  • デイビッド・リー 引退デイビッド・リーがNBAを引退
  • ヘッドコーチ 2016-172016-17シーズンは46年ぶりにヘッドコーチの解雇がゼロ
  • ブレイク・グリフィン 怪我ブレイク・グリフィン、膝の負傷で8週間の離脱
  • NBA 視聴率2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes