TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レブロン 歴代2位
2022 3 21

レブロン・ジェームズがカール・マローン超え、通算得点で歴代2位に浮上

レブロン・ジェームズ 0

現地2022年3月19日、ロサンゼルス・レイカーズのレブロン・ジェームズが、キャピタル・ワン・アリーナで行われたワシントン・ウィザーズ戦で38得点、10リバウンド、6アシストのダブルダブルをマーク。

キャリア通算得点でユタ・ジャズのレジェンド、カール・マローンを追い抜き、NBA歴代2位に浮上した。

https://twitter.com/Lakers/status/1505347533953912832

歴史的な瞬間が訪れたのは第2Q残り5分20秒。レブロンがカットからのレイアップという“マローン超え”に相応しい形で歴代2位浮上の偉業を達成すると、敵地アリーナから盛大なスタンディングオベーションが送られた。

「僕が『こんな風になりたい』と憧れていた選手たちや、これまでテレビで見てお手本にしたり本で読んだりしてきた選手たち、そんなNBA史を代表する選手たちと並べる日が来るなんて…。いつも言葉を失ってしまう。自分自身だけでなく、僕の地元や家族、友人たちが誇りに思える瞬間。そういった人たちのために頑張ってきた」
– レブロン・ジェームズ

▼NBA歴代得点ランキング(レギュラーシーズン)

  1. カリーム・アブドゥル・ジャバー:3万8387点
  2. レブロン・ジェームズ:3万6947点
  3. カール・マローン:3万6928点
  4. コービー・ブライアント:3万3643点
  5. マイケル・ジョーダン:3万2292点
  6. ダーク・ノビツキー:3万1560点
  7. ウィルト・チェンバレン:3万1419点
  8. シャキール・オニール:2万8596点
  9. カーメロ・アンソニー:2万8218点
  10. モーゼス・マローン:2万7318点

レブロンが今のペースを維持できれば、来季中にもカリームを抜いて歴代首位になりそうな勢い。なお歴代通算得点ランキングのトップ10では、ジョーダンとノビツキー、モーゼスを除く10選手中7選手がレイカーズに所属した経験がある。

また新たな伝説を刻んだレブロンだが、残念ながら同日の試合では勝利はならず。ウィザーズが第3Q中盤の15点ビハインドから巻き返し、127-119でレイカーズを下した。

レブロンのレガシー

以下、レギュラーシーズンにおけるレブロンの歴代ランキング

  • 得点:2位(3万6947点)
  • 出場時間:3位(5万2018分)
  • トリプルダブル:5位(104回)
  • アシスト:7位(1万24本)
  • 勝利数:7位(893勝)
  • スティール:10位(2134本)

レブロンはNBA史上初めてキャリア通算3万得点/1万リバウンド/1万アシストを達成した選手。歴代最高のオールラウンダーだ。

ボックススコア:「NBA」

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分 ベルタンスがわずか12分でファウルアウト、マブスが21点差でホーネッツに惨敗

Related Posts

レイカーズ セルティックス 誤審

ブログ

LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

レブロン・ジェームズ 48得点

ブログ

レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム

レブロン 39得点

ブログ

レブロンが復帰2戦目でシーズンハイ39得点!レイカーズ直近6試合で5勝

レブロン ウェンバンヤマ

ブログ

レブロンが来季ドラ1候補のウェンバンヤマを絶賛「ユニコーンというよりエイリアン」

特集

  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • ジミー・バトラー ひざジミー・バトラーが右ひざ負傷で戦線離脱
  • ビンス・カーター キングスビンス・カーター、キングスとの1年契約に合意
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • オールスター ファン投票 第2次2016オールスターファン投票第2次集計: コービーが120万票超え、パチュリアは人気急上昇
  • ナゲッツ ウェスト準決勝進出ナゲッツが4勝2敗でブレイザーズとのシリーズ勝利、ウェスト準決勝進出へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes