TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ルー・ドート 42得点
2021 4 15

OKCのルー・ドートがキャリアハイ42得点、ドラフト外選手として過去30年で5人目の快挙

サンダー, ルー・ドート 0

NBAでは現地13日、オクラホマシティ・サンダーのルー・ドートが、敵地で行われたユタ・ジャズ戦で42得点をマーク。試合には敗北したものの、1試合の得点とスリー成功数で自己ベストを大きく更新した。

普段はディフェンス力を高く評価されているドートだが、この日の試合では相手エースのドノバン・ミッチェルをマークしつつ、オフェンスでも大爆発。37分の出場で、7本の3ポイントショットを含む31本中16本のフィールドゴールを成功させた。

特に第1Qと第4Qでのプレイが素晴らしく、それぞれのピリオドで18得点をあげている。

ドートは、2019年にドラフト外からNBA入りし、サンダーの先発SGポジションを勝ち取った叩き上げの選手。

リーグによると、ドラフト外の選手が40得点以上を記録したのは、1990年以降の過去30年間でドートが5人目だという。

▼ドラフト外選手による40得点超え(1990年~)

  • ダミエン・ウィルキンス:41得点(2007年)
  • CJ・ワトソン:40得点(2010年)
  • アンソニー・モロー:42得点(2012年)
  • フレッド・バンブリート:54得点(2021年)
  • ルー・ドート:42得点(2021年)

またESPNによると、サンダーに所属する22歳未満の選手が40点ゲームを達成したのは、ケビン・デュラントに次いで球団史上2人目とのことだ。

今季から本格的な再建期に入ったサンダーは、現地13日の時点で今季20勝34敗のリーグワースト6位。すでにプレイオフ進出は絶望的だが、チームの将来を考えると、むしろ今年はもう少し順位を落としておきたいところだろう。

2020-21シーズンのサンダーは、3年目のシェイ・ギルジアス・アレクサンダーがオールスターレベルの選手へと躍進(23.7得点/5.9アシストを平均)。2年目のドートも、SGAのバックコート・パートナーに相応しいシューティング・ガードへと成長しつつある。

また、今季リーグ最年少のアレクセイ・ポクシェフスキーも、まだまだ粗削りではあるが、高いポテンシャルを秘めた選手。すでにサンダーには、将来のコアになり得る有望若手プレイヤーが何人かいる。

それから何と言っても、サンダーは今後7年で合計17個のドラフト1巡目指名権を保有。この豊富なアセットを使って、デュラント/ウェストブルック/ハーデンを続けて獲得した00年代後半のような奇跡再現を狙うか、あるいは指名権と若手タレントを組み合わせてトレードで大物獲得を狙うか…。可能性は無限大だ。

サンダーがプレイオフチームさらには優勝候補へと返り咲く日は、それほど遠くないかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出 ルカ・ドンチッチが3点フローターで逆転のブザービーター!

Related Posts

シャンペニー 無効

ブログ

【ハイライト】ラプターズ新人のシャンペニー、コンマ差でキャリア初ブザービーターが無効に

グリズリーズ 新記録

ブログ

メンフィス・グリズリーズがNBA新記録、152-79の73点差でOKCに歴史的圧勝

ルー・ドート 決勝スティール

ブログ

ルー・ドートが決勝スティール&レイアップ、OKCサンダーが4連勝

シェイ・ギルジアス・アレクサンダー レイカーズ

ブログ

サンダーが再びレイカーズに大逆転勝利、レブロンは少なくとも1週間の離脱へ

特集

  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • パウ・ガソル ブレイザーズパウ・ガソルがブレイザーズに移籍
  • ケビン・デュラント ウォリアーズケビン・デュラントのウォリアーズ移籍とNBA選手たちの反応
  • ステフェン・カリー テイクオーバー【動画】ステフェン・カリーの人間離れしたシュートセンスが良くわかる映像
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第24週ドラモンドとリラードが2018-19第24週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • グレッグ・ポポビッチ 1300勝グレッグ・ポポビッチHC、NBA史上3人目の通算1300勝到達

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes