TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マジック 永久欠番
2022 8 15

【背番号6】オーランド・マジック、球団史上2つ目の永久欠番が誕生

ビル・ラッセル, マジック 0

NBAは現地8月11日、オン/オフコートの両方で後世に多大な影響を与えた故ビル・ラッセルの背番号6をリーグ全体で永久欠番化することを発表した。

1950~60年代にボストン・セルティックスを11回の優勝に導いたレジェンド中のレジェンドであるラッセルは、2022年7月31日にワシントン州マーサーアイランドの自宅にて享年88歳で逝去。NBA全体で永久欠番となるのはリーグ史上初の出来事であり、全30チームがその対象となる。

オーランド・マジック

ラッセルの功績をたたえる今回のNBAの決議により、オーランド・マジックでは球団史上2つ目となる永久欠番が誕生。しかも両方とも「6番」。しかも1つ目の永久欠番はファン(シックスマン)に捧げたものだったので、選手の永久欠番化はラッセルがマジック史上初となる。

▼マジックの永久欠番リスト

  • 6番:ファン(シックスマン)1989年~
  • 6番:ビル・ラッセル(セルティックス)2022年~

マジックは、1989年のリーグ拡張で創設された比較的歴史の浅い球団。その間に、シャキール・オニールやペニー・ハーダウェイ、トレイシー・マグレディ、ドワイト・ハワードといった殿堂入り級のスター選手たちがプレイしたが、いずれも在籍期間が短かったこともあってか、永久欠番には至っていない。

なかでも特にドワイト・ハワードは、マジックにいた8シーズンで3度のDPOY選出を果たすなど、永久欠番化に相応しい功績を残している。

▼マジック時代のシャック

現地メディアによれば、マジックは自軍の永久欠番化について、「チームを優勝に導いた選手」という極めて厳しい条件を設けているとのこと。その代わりに『マジック殿堂』という球団独自のアワードがあり、これまでにシャキール・オニール(1992~96)、ペニー・ハーダウェイ(1993~99)、トレイシー・マグレディ(2000~04)、ニック・アンダーソン(1989~99)、ダレル・アームストロング(1995~2003)の5選手が選出されている。

6番

今後はどのチームでも新たに背番号6を選択できなくなるわけだが、現在6番を着用中の選手に限り、引き続き使用が認められるという。

レイカーズのレブロン・ジェームズやウィザーズのクリスタプス・ポルジンギス、ブルズのアレックス・カルーソをはじめ、昨季の時点で6番を着用していた選手は合計で25人だ。

なおリーグ全体での背番号6の永久欠番化に加え、2022-23シーズンのNBAでは様々な形で故ビル・ラッセルをたたえる計画を考えているとのこと。来季のユニフォームには右肩部分にラッセルの“追悼パッチ”が付けられる他、全チームのコートに「No. 6」をあしらったクローバーのロゴが設置される予定だという。

参考記事:「NBA」

ドイツ代表がダーク・ノビツキーの背番号14を永久欠番化へ 2022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉

Related Posts

ボル・ボル ダンク

ブログ

【ハイライト】ボル・ボルのワンマン速攻ダンクでマジックのホームアリーナ大揺れ

パオロ・バンケロ 33得点

ブログ

パオロ・バンケロが今季ルーキー最多の33得点ダブルダブル、レブロン以来初の快挙

パオロ・バンケロ nbaデビュー戦

ブログ

ドラ1のパオロ・バンケロがデビュー戦で25-5-5、レブロン以来20年ぶりの好スタッツ記録

ビル・ラッセル 追悼

ブログ

レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
    ビンス・カーター、全盛期を彷彿させる360リバース・レイアップ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
    レブロンがインパクト大の黒マスクで試合に出場
  • 「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
    「フロップをやめろ!」、トバイアス・ハリスの一言でレブロンが“リラックス・モード”を解除
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • レブロンが来季ドラ1候補のウェンバンヤマを絶賛「ユニコーンというよりエイリアン」
    レブロンが来季ドラ1候補のウェンバンヤマを絶賛「ユニコーンというよりエイリアン」
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入

ランダム

  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
  • スリーポイントコンテスト 2015ハーデンとベリネリがスリーポイントコンテストに出場決定!!
  • カール・アンソニー・タウンズ 新人王カール・アンソニー・タウンズ、満票で2015-16シーズン新人王に
  • グレッグ・オデン CBAデビューグレッグ・オデンがCBA公式デビュー戦で19得点、24リバウンドの大暴れ
  • ドマンタス・サボニス トリプルダブルドマンタス・サボニスがキャリア初のトリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes