TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリント・カペラ ロケッツ キャブス
2017 11 11

クリント・カペラのクラッチプレイでロケッツがキャブスを破り4連勝

キャブス, クリント・カペラ, ロケッツ 1

現地9日にトヨタセンターで行われたヒューストン・ロケッツ対クリーブランド・キャバリアーズ戦は、ホームチームのロケッツがキャブスの猛反撃を退けて117-113で辛勝。エースのジェイムス・ハーデンが35得点、13アシスト、11リバウンド、5スティールのトリプルダブルを記録し、試合の大部分でチームを引っ張ったが、正念場で勝利を呼び寄せたのはクリント・カペラのファインプレイだった。

この日のロケッツは第3Qを35-26で上回って主導権を握り、第4Q序盤で13点リードを奪取するも、そこからオフェンスが大失速。残り8分から誰もフィールドゴールを決められず、キャブスに13-1のランを許してしまい、残り1分30秒で1点差に迫られたが、そこからカペラが攻守でステップアップして、チームのピンチを救う。

まずカペラは、残り1分10秒にハーデンのロブパスからカウントワンスローのアリウープダンクで3点プレイに成功。

https://twitter.com/HoustonRockets/status/928828990479093762

その直後にレブロン・ジェイムスのレイアップで1ゴール差に戻されるが、ロケッツはオフェンスリバウンドでポゼッションを繋いで時間を稼ぐと、カペラが残り10秒にハーデンのエアボールからプットバックをねじ込み、再びリードを4点に拡大。

https://twitter.com/_MarcusD2_/status/928829539270217728

そしてキャブスのラストポゼッションでは、レブロンのレイアップを背後から叩き落して、勝利を確実にした。

https://twitter.com/_MarcusD2_/status/928830076397015041

4連勝でシーズン成績を9勝3敗としたロケッツは、カペラが19得点、13リバウンド(6オフェンスリバウンド)、4ブロックを記録。ESPNによると、35得点/10アシスト/10リバウンド/のトリプルダブルに加えて5スティールをマークしたのは、この日のハーデンが1988-89シーズンのマイケル・ジョーダン以来初で、史上6選手目だという。

The Beard can do it all.

He is just the 6th player in NBA history with 35 points, 10 assists, 10 rebounds and 5 steals in a game and the 1st since Michael Jordan.

via @EliasSports pic.twitter.com/Zy6wGtqAeo

— ESPN Stats & Info (@ESPNStatsInfo) November 10, 2017

一方で、シーズン5勝7敗でイースト11位と低空飛行が続いているキャブスは、レブロンが33得点、7アシスト、ジェフ・グリーンがシーズンハイの27得点をマーク。トリスタン・トンプソンの負傷離脱でサイズが致命的に不足していることもあり、ロケッツに合計で17本のオフェンスリバウンドを奪われてしまった。

ボックススコア:「NBA」

キングス新人のフォックスが残り14秒に逆転決勝ジャンパー バックスデビュー戦のブレッドソー、早速ヤニスとアリウープでコネクト

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

クリスチャン・ウッド トレード

ブログ

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

ジェイレン・グリーン 3試合連続

ブログ

ドラ2のジェイレン・グリーンが絶好調、3試合連続で30得点超え

レイカーズ アウェイ9連敗

ブログ

レイカーズがアウェイ9連敗、2016-17シーズン以来最長

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
    巨大なシャキール・オニールが小さく見える貴重な写真
  • 【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
    【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!
    デイミアン・リラードがキャリア通算得点でブレイザーズ新記録樹立!

ランダム

  • ウォリアーズ 3P成功数ウォリアーズがシーズン3P成功数で歴代記録を更新
  • ウェイド対デュラントK.デュラントとD.ウェイドがすでに交戦状態、白熱するツイッターバトル
  • ウルブズ モンロースターター全滅のウルブズがセルティックスに勝利、2年半ぶりにNBA復帰のモンローが躍動
  • バックス ピストンズ 第4戦バックスが18年ぶりにイーストセミファイナル進出
  • タナシス・アデトクンボ 再契約ヤニス兄のタナシス・アデトクンボがバックスと2年の再契約

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes