TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ハーデン 47得点
2019 11 15

ハーデン47得点、ロケッツがクリッパーズを破り5連勝

ジェイムス・ハーデン 0

ヒューストン・ロケッツが現地13日、本拠地トヨタ・センターで行われたロサンゼルス・クリッパーズ戦に102-93で勝利。連勝を5に伸ばして、ウェスト2位タイに浮上した。

この日の試合では、ジェイムス・ハーデンが47得点で大爆発。13本中7本のスリーポイントショットを沈め、さらにロケッツの7点リードで迎えた第4Q残り50秒には、カワイ・レナードからボールを奪い取りタイソン・チャンドラーへのロブパスを決めて勝利を確実にした。

今季のハーデンは開幕5試合で3P成功率が20%とややスランプ気味だったが、それ以降の6試合では84本中35本のスリーを沈めており、現在は成功率が31.8%にまで回復。11試合で平均38.2得点をマークと、昨季を上回るペースで得点を積み上げている。

もしかしてウィルト・チェンバレンに次ぐ史上2人目のシーズン40PPG選手が誕生するのではと本気で思えてきた(チェンバレンは1961年に50.4得点、1962年に44.8得点を平均)。

ロケッツはハーデンの他、ラッセル・ウェストブルックが17得点を記録。クリント・カペラが12得点、20リバウンドのダブルダブルで勝利に貢献した。

一方で敗れたクリッパーズ(7勝4敗)は、カワイ・レナードが今季自己最多となる41分の出場で26得点、12リバウンド、7アシストをあげている。

ラスがビバリーを痛烈にディス

ラッセル・ウェストブルックは試合後、パトリック・ビバリーの守備についてキツイ一言:

「みんなはパット(ビバリー)に騙されてるよ。アイツが良いディフェンダーとかありえない。奴は誰もガードしていない。ただ走り回っているだけで、実際は何もしていない」

ウェストブルックとビバリーの因縁は深い。

すべての始まりは2013年プレイオフのウェスタンカンファレンス第1ラウンド。2年連続ファイナル進出を狙う1位シードのオクラホマシティ・サンダーと、ハーデン加入1年目だった8位シードのヒューストン・ロケッツのシリーズだ。

サンダーの1勝0敗で迎えたシリーズ第2戦の前半、ウェストブルックはビバリーとの接触プレイで右ひざの半月板を損傷。ウェストブルックは残りのプレイオフを全休することになり、その結果サンダーは第1ラウンドを何とか勝ち抜くも、次のウェスト準決勝でグリズリーズに敗退する。

このアクシデントにより、デビューから続いていたウェストブルックの全試合出場記録が終了。しかもこの日は、ユーロリーグから這い上がったルーキーのビバリーがNBAで初めて先発出場した試合だった。

それ以降、ウェストブルックとビバリーは直接対決する度に揉めている。これからも2人の因縁は続きそうだ。

ボックススコア:「NBA」

グリズリーズ新人のモラントが残り0.7秒にダブルクラッチで決勝点 オースティン・リバースの反逆

Related Posts

ハーデン 5得点

ブログ

ハーデンが11年ぶりに5得点に届かず、ネッツがキングスに敗れ6連敗

ハーデン 本調子

ブログ

ハーデンがついに本調子?2試合連続で30得点ダブルダブルを記録

サンズ 16連勝

ブログ

サンズがネッツを撃破し16連勝、不調のハーデンには本拠地ファンからブーイング

ハーデン ラリー・バード

ブログ

ハーデンが今季2度目のトリプルダブル、通算TD数でラリー・バード超える

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

ランダム

  • コスタス・アデトクンボ レイカーズレイカーズがヤニス弟のコスタス・アデトクンボを獲得
  • ポール・ジョージ 復帰 2022ポール・ジョージが14週間ぶりの復帰戦で34得点、LACを大逆転勝利に牽引
  • レイカーズ ウォリアーズ プレシーズン1レイカーズvs.ウォリアーズ コービーがスティールから復帰後初ダンク
  • デマー・デローザン ランキングデマー・デローザン、ESPNランキング82位に怒りの絵文字ツイート
  • プレーヤーズ・オブ・ザ・マンス 2017年2月2017年2月のNBA月間賞: レブロンとウェストブルックが最優秀選手、ルーキー賞はフェレル

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes