TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スロベニア 日本
2021 7 30

ドンチッチ率いるスロベニアが日本に35点差の圧勝、準々決勝進出へ

スロベニア, ルカ・ドンチッチ, 日本 0

東京オリンピックの男子バスケットボールでは7月29日、予選ラウンドCグループのスロベニアと日本がさいたまスーパーアリーナで対戦。スロベニアが116-81の35点差で日本に圧勝した。

これでスロベニアは予選ラウンドの成績がCグループ首位の2勝0敗。同日には同じCグループでスペインがアルゼンチンに勝利(2勝0敗)し、アルゼンチンと日本がそれぞれ0勝2敗となったため、スロベニアとスペインの準々決勝進出がすでに確定している。

初のオリンピック出場で予選を勝ち抜いたスロベニアは、エースのルカ・ドンチッチが25得点、7リバウンド、7アシスト、2スティール、2ブロックでオールラウンドに活躍。

スリーは不発気味だったものの(8本中2本)、スイッチを繰り返す日本のディフェンスに対してミスマッチを的確に攻めながらフロアを支配した。普段はターンオーバーが多めなドンチッチだが、この日は1本も出していない。

▼ノールック

Luka legit faked me out on this one… pic.twitter.com/djzgUGZ5Y5

— Half Court Hoops (@HalfCourtHoops) July 29, 2021

スロベニアはドンチッチの他、ゾラン・ドラギッチが24得点で勝利に大貢献。次は8月1日にスペインと予選ラウンド最終試合を対戦する。

一方で0勝2敗となった日本は、八村塁がゲーム最多の34得点、ドンチッチのマークを担当した渡邊雄太が17得点で奮闘。16点ビハインドで迎えた第3Q中盤には、ドンチッチがファウルトラブルでベンチに下がり、流れを変える絶好のチャンスを手にするも、まったく点差を詰めることができず、第4Qに一気に突き放される形となった。

日本は次に、同じく0勝2敗のアルゼンチンと8月1日に戦う。

ドンチッチのレガシー

東京オリンピックでのドンチッチは、五輪初出場ながら2試合で36.5得点、9リバウンド、6アシストを平均中。

まだ2試合を終えたばかりなので比較すべきではないのかもしれないが、今大会でのスロベニア代表は、『ドリームチーム』と呼ばれた1992年バルセロナ五輪のアメリカ代表に匹敵するオリンピック史上最高レベルで得点を積み上げている。

▼歴代オリンピック平均得点Top3

  • 1992年USA:117.2得点(8勝0敗)
  • 2021年スロベニア:117.0得点(2勝0敗)
  • 2012年USA:115.5得点(8勝0敗)

またスロベニアは、ドンチッチが参加したFIBAの主要大会(2017年ユーロバスケと2021年東京五輪)で11勝0敗とまだ1度も負けていない。今年のオリンピック最終予選も含めれば15勝0敗だ。

▼五輪最終予選でのハイライト

22歳の若さにして、ユーロリーグMVPやNBA新人王、オールNBAファーストチーム2回選出など、すでに数々の功績を残しているドンチッチ。東京オリンピックでメダルを獲得するようなことになれば、仮に今年いっぱいで現役引退したとしても、将来的にバスケットボール殿堂入りする可能性は高いと思う。

なお同日のTwitterでは、試合中に「ドンチッチ」のキーワードが日本のトレンド1位に浮上。日本代表が負けたのは残念だが、ドンチッチの凄さが国内にも知れ渡ったのがちょっと嬉しい。

ボックススコア:「FIBA」

【ハイライト】NBA復帰を目指すアイザイア・トーマス、プロアマ戦で37得点の大活躍 2021NBAドラフトの結果と感想:ラプターズとスパーズが予想外の指名

Related Posts

ドンチッチ 罰金

ブログ

ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ドンチッチ ハーフコートショット

Video

【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める

ドンチッチ 60得点

ブログ

ドンチッチがNBA史上初の60-20-10トリプルダブル、マブスの得点記録も更新

12月23日 2022

ブログ

12月23日に合計5選手が40得点オーバーの大活躍、4選手がインターナショナル勢

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合

ランダム

  • ラッセル・ウェストブルック 新記録ラッセル・ウェストブルックが通算トリプルダブルで新記録樹立「今夜だけは自分を褒めたい」
  • セルティックス ペイサーズ 第2戦セルティックスが終盤の好守備でペイサーズに逆転、シリーズ2連勝
  • スパーズ クリッパーズレナード不在のスパーズがグリフィン不在のクリッパーズに惨敗
  • ルディ・ゴベア シーズン再開ルディ・ゴベアがシーズン再開第1号のフィールドゴールをゲット
  • 2019 mvp2019NBAシーズンアワードその1: MVP、DPOY、MIP

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes