TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラプターズ バックス 第3戦
2019 5 21

ラプターズがダブルOTの末にシリーズ初勝利

カワイ・レナード, バックス, ラプターズ, 第3戦 0

NBAでは現地19日、スコシアバンク・アリーナでトロント・ラプターズとミルウォーキー・バックスがカンファレンスファイナル第3戦を対戦。

延長10分に及ぶ死闘の末、ホームチームのラプターズが118-112でシリーズ1勝目(2敗)をあげた。

ラプターズは、カワイ・レナードが52分の出場で36得点、9リバウンドをマーク。レナードが1試合で50分以上プレイしたのは、今回がキャリア初となる。

この日のレナードは序盤から足を引きずるような仕草を何度か見せ、さらに試合を通してジャンプショットが短く得意のミドルレンジゲームも振るわなかったが、バックスのコンスタントなダブルチームに苦戦しながらもトランジションやフリースローから得点を稼ぎ、第2OTの正念場では攻守でファインプレイを連発してチームを引っ張った。

特に印象的だったプレイは、ダブルオーバータイム残り3分に決めたワンハンドダンク。

KAWHI CLEARED FOR TAKEOFF ✈️ pic.twitter.com/8BUx7kSRZS

— Bleacher Report (@BleacherReport) May 20, 2019

着地の際に足を痛めたらしく、顔を歪めながら再び足を引きずっていたが、その後もベンチに下がることなくプレイを続行。第2OTラスト3分間では、スティールからのダンクやオフェンスリバウンド、そして残り30秒に事実上の決勝点となるレイアップをねじ込むなど、素晴らしいクラッチパフォーマンスを見せた。

ラプターズはレナードの他、パスカル・シアカムが25得点/11リバウンド、マルク・ガソルが16得点、12リバウンド、7アシスト、5ブロックでオールラウンドに活躍。さらにノーマン・パウエルが19得点、カイル・ラウリーが11得点/5アシストで勝利に貢献している。絶対に負けられない大事なホームゲームで、サポーティングキャストが見事にステップアップした。

ラプターズのアジャストメント

この日のラプターズは、攻守でゲームプランをいくつか変更して試合に臨んだ。

まずオフェンス面では、ガソルに序盤から積極的にロングレンジを打たせた。仮にスリーが決まらないとしても(第3戦では最初のピリオドだけで4本中2本成功と絶好調だったが)、「ガソルはオープンショットを躊躇なく打ってくる」という意識をバックス守備に植え付けることが非常に重要。それだけで普段はペイントエリアに陣取っているブルック・ロペスに揺さ振りをかけることができ、そうすればレナードやシアカムがリムを攻めやすくなる。

また第2戦以上に、ダニー・グリーンに代わってノーマン・パウエルのプレイタイムを増やしたのも好判断。ガソルとパウエルの2人は第1Qだけで合計18得点をあげ、ラプターズが序盤に主導権を握る流れを作った。

Gasol did it all. #WeTheNorth

44 Min | 16 Pts | 12 Rebs | 7 Asts | 5 Blk pic.twitter.com/e7idlam5eO

— Toronto Raptors (@Raptors) May 20, 2019

そして第3戦でのアジャストメントで最も効果的だったのは、守備面で序盤からカワイ・レナードにヤニス・アデトクンボをガードさせたことだろう。

レナードはスピードとパワーの両方でアデトクンボにマッチアップできる数少ない選手の一人。アデトクンボに本来のプレイをさせず、またアデトクンボがスクリーンでのスイッチからレナード以外の選手を攻めようとすれば、ラプターズは迅速なダブルチームで対応した。

この日のアデトクンボはFG16本中5本の12得点、8ターンオーバーとオフェンス面で大苦戦。特にレナードがマッチアップしたポゼッションでは、FG12本中2本成功の4得点に終わっている(NBA.comのデータより)。

序盤からオフェンスのリズムを狂わされたアデトクンボだったが、守備では存在感を存分に発揮し、キャリアハイとなる23リバウンドを獲得。バックスは他に、ジョージ・ヒルが24得点、マルコム・ブログドンが20得点と、ベンチ陣が大奮闘した。

ラプターズとバックスのシリーズ第4戦は、現地21日にスコシアバンク・アリーナで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ウォリアーズが再び大逆転勝利でファイナル進出に王手 引退後のダーク・ノビツキー 「アイス食べ過ぎで7キロ太った」

Related Posts

ジェイソン・テイタム 46得点

ブログ

セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動

ホリデー 第5戦 2022

ブログ

ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

アル・ホーフォード キャリアハイ

ブログ

アル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

バックス セルティックス 第3戦 2022

ブログ

バックスがラスト1分の逆転劇でセルティックスとの第3戦に勝利、ヤニスは42得点の活躍

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • デジャンテ・マレー パオロ・バンケロオールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • ウォリアーズ ユニフォーム 2022-23ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • ベストプレイ 2021-222021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • ビル・ラッセル 追悼レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • トレイ・ヤング プロアマトレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • ビル・ラッセル 死去ビル・ラッセルが死去、NBAを11回制覇したセルティックスのレジェンド
  • ザイオン・ウィリアムソン 体重ザイオン・ウィリアムソンの新契約、134kgを超えると減額の体重制限条項付きか
  • ドワイト・ハワード プロレス大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か
  • ケビン・デュラント セルティックスセルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか
  • スパーズ ユニフォーム 2023スパーズとキャブスが2022-23シーズンのユニフォーム公開

ポピュラー

  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
  • ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
    ウォリアーズが2022-23シーズンのユニフォーム2種類をお披露目
  • 2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
    2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選
  • レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
    レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
    トレイ&デジャンテ、ホークスの新生デュオがプロアマリーグ試合で無双
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • レイカーズのオーナーがパウ・ガソルの背番号16の永久欠番化を宣言
    レイカーズのオーナーがパウ・ガソルの背番号16の永久欠番化を宣言
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か
    大ベテランセンターのドワイト・ハワード、プロレスラーへの転向も検討か

ランダム

  • ペイサーズ キャブス 連勝ペイサーズがキャブスの連勝を13でストップ
  • ナゲッツ 記録ナゲッツが3P成功数で球団新記録
  • サンズ プレイオフフェニックス・サンズが11年ぶりのプレイオフ進出へ
  • ジェレミー・リン ホークスジェレミー・リンがホークスにトレード移籍
  • オールスター2021 1次集計2021オールスター投票1次集計:ケビン・デュラントが最多得票数

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes