TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリッパーズ マブス 第6戦
2020 9 1

ロサンゼルス・クリッパーズが5年ぶりに第1ラウンド突破

クリッパーズ, マブス 0

ロサンゼルス・クリッパーズが現地30日、ダラス・マーベリックスとのファーストラウンド第6戦に111-97で快勝。シリーズを4勝2敗とし、カンファレンス準決勝進出を決めた。

第6戦では、カワイ・レナードが33得点、14リバウンド、7アシスト、5スティールでオールラウンドに大活躍。特に後半は、マブスのダブルチームやフィジカルな守備を物ともせず、10本中9本のフィールドゴールに成功と、完全にゲームをテイクオーバーしていた。

▼プレイオフモード

ファイナルMVPに輝いた昨年と同様、レナードはポストシーズンに入ってから確実にギアを上げてきた。同シリーズでは、ルカ・ドンチッチが凄まじいパフォーマンスを見せたが、プレイオフモードのレナードはさらにその数レベル上にいる。

この日のクリッパーズは、マブスに先手を取られて第1Q終了時で5点ビハインドに陥るも、続く2ピリオドでマブスを合計40点に抑える好守備を展開し、最大で23点リードを奪取。第4Q序盤には、6点差にまで迫られる場面があったが、そのタイミングでフロアに戻ったレナードが8連続得点をあげて、すぐに試合の主導権を取り戻した。

5年ぶりのカンファレンス準決勝

これでクリッパーズは、5年ぶりかつ球団史上8回目となる第1ラウンド突破を決めた。

クリッパーズが最後にカンファレンス・セミファイナルまでコマを進めたのは2015年。その時は、第1ラウンドで前年王者のスパーズ相手に劇的な勝利を手にするも、続くロケッツとのウェスト準決勝では、3勝1敗のリードからメルトダウンして3連敗という悲惨な形に終わっている。

クリッパーズは、バッファロー・ブレーブス時代を含む1970年の球団設立から、まだ1度もカンファレンスファイナル進出を達成できていない。レナードの負傷離脱などない限り、今年に球団初のウェスト決勝を実現できる可能性は高いだろう。

ドンチッチのPOデビュー

一方で敗れたマブスは、ルカ・ドンチッチがFG成功率53.6%から38得点、9リバウンド、9アシストで大奮闘。ただドンチッチ以外の選手がショットのリズムを掴めず、チーム合計でスリー37本中11本と、いつものオフェンスを発揮できなかった。

同シリーズでのドンチッチは、6試合で31.0得点、9.8リバウンド、8.7アシストを平均。第4戦では40得点トリプルダブルを記録しつつ、OTに逆転ブザービー他を沈めている。

21歳のキャリア初プレイオフとしては、前代未聞レベルの活躍ぶりであり、ESPNのよると、1シリーズで30/8/8以上を平均したのは、オスカー・ロバートソン、マイケル・ジョーダン、レブロン・ジェイムス、ラッセル・ウェストブルックに次いで、ドンチッチが史上5人目だという。

ドンチッチがモリスに苦言

なお同日の試合では、第1Q終盤にドンチッチがマーカス・モリスに飛びかかろうとする一触即発の場面があった。

Marcus Morris was given a flagrant 2 and was ejected for this foul on Luka Doncic. pic.twitter.com/Cr7iTOegJe

— SportsCenter (@SportsCenter) August 30, 2020

このプレイにより、モリスはフレグラントファウル2をコールされて一発退場。試合後、ドンチッチはモリスについて「彼のような選手とは関わりたくない」と厳しいコメントを残した。

「酷いファウルだ。彼は2試合続けてあのようなプレイをやった。前の試合でのファウルが故意ではなかったことを心から祈りたい。でも今日のファウルを振り返えると疑いたくなる。彼のような選手とは関わりたくないよ」

ドンチッチが言及した「前の試合でのファウル」はこれ。故意か否かはわからないが、モリスがドンチッチの左足(負傷している)を踏みつけ、ドンチッチのシューズが脱げてしまうシーンがあり、ファンや関係者の間で物議を醸した。

https://twitter.com/SportsReUp/status/1298467901117104128

モリスはこれらのプレイについて、「ハードファウル。ただフィジカルにプレイしただけだ」と、ダーティプレイではなかったことを主張している。

ボックススコア:「NBA」

ウェストブルック復帰のロケッツ、第5戦圧勝でシリーズ王手 ジャマール・マレーが再び50得点、ナゲッツとジャズのシリーズは第7戦へ

Related Posts

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

マブス サンズ 第3戦

ブログ

ドンチッチ&ブランソンが大活躍、マブスがサンズからシリーズ初勝利

サンズ マブス 第1戦

ブログ

ドンチッチが今季プレイオフ最多の45得点も敗北、サンズがセミファイナル第1戦勝利

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ランダム

  • レブロン 減量レブロン・ジェイムス 減量した本当の理由について
  • スパーズ ホーム41連勝スパーズがサンダーを破りホーム41連勝達成
  • ビンス・カーター 24得点リーグ最年長のビンス・カーター、キャブス戦でシーズンハイ24得点
  • フルツ トリプルダブルフルツのトリプルダブルでマジックがレイカーズの連勝ストップ
  • 2016オールスター スターター2016NBAオールスターゲームのスタメンが決定

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes