TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ケビン・ポーターJr. 50得点
2021 5 1

ロケッツのケビン・ポーターJr.がキャリアハイ50得点ダブルダブル

ケビン・ポーターJr., ロケッツ 0

Gリーグでの修業期間を経て、3月からヒューストン・ロケッツの先発バックコートに昇格したケビン・ポーターJr.。現地29日に行われたミルウォーキー・バックス戦では、自己最多を大幅に更新する50得点、11アシストをマークし、チームを勝利に導いた。

この日のポーターJr.は、イースト上位チームのバックス相手に、41分の出場で9本のスリーを含む26本中16本のフィールドゴールに成功。第4Q残り20秒でのフリースローで、50得点に到達した。

ポーターJr.はまだ20歳(5月4日で21歳の誕生日)。ブランドン・ジェニングス(20歳52日)、レブロン・ジェームズ(20歳80日)、デビン・ブッカー(20歳145日)に次ぐNBA史上4番目の若さでの50点ゲーム達成となる。

また20歳の選手が10アシスト以上での50得点ダブルダブルをマークしたのは、今回が史上初だ(これまでの最年少記録はレブロンの23歳)。

「3本目のスリーを決めた時に、特別な夜になると確信したよ。そこからは自分次第だった。積極的に攻め続けるか、それとも消極的になってしまうか。僕はアグレッシブに攻め続けることを選び、チームメイトたちも後押ししてくれた。それが勝利につながった」
– ケビン・ポーターJr.

2019年ドラフトで全体30位指名を受けたポーターJr.は、その年のオフに2度のトレードを経て、クリーブランド・キャバリアーズからNBAデビュー。1年目の2019-20シーズンは10.0得点、2.2アシストを平均した。

2年目の今季は、オフシーズンでの不祥事によりチームから謹慎処分を受け、シーズン前半を欠場。さらにロッカールームでも問題行動(チームスタッフと揉めた)を起こしたと報道され、ドラフト2巡目指名権と交換という形で1月22日にロケッツへとトレード放出された。

高いポテンシャルを見せながらも、たった1年でキャブスに見限られたポーターJr.。ロケッツ移籍後も、つい最近にNBAが定めるコロナウイルスの安全衛生ポリシーに違反(クラブで夜遊び)して罰金処分を受けるなど、さっそく問題行動を起こしてしまっているが、その一方でオンコートでは予想以上の好パフォーマンスを維持している。

今季のポーターJr.は、23試合で16.7得点、6.7アシストを平均。まだまだ調子の波が激しい部分があるとはいえ、今回の50得点ダブルダブル(しかもドリュー・ホリデー相手に!)からも分かるように、将来的にオールスターへと進化する可能性を秘めているのも確か。

フランチャイズスターのジェイムス・ハーデンを失ったばかりのロケッツが、タダ同然のアセット(トップ55位保護付きドラフト2巡目指名権)と交換でポーターJr.のような有望な若手を獲得できたのは本当にラッキーだ。しかも、プレイメイクができる左利きのSGで、ストリップクラブに出かけて罰金処分を受けるとか、まさにハーデンの後継者に相応しい。

もし今年のドラフトで大当たりを引き当て、さらにポーターJr.とクリスチャン・ウッドらの若手コアが順調に成長すれば、ロケッツは予想よりも早く再建期を抜け出せるかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

【ハイライト】八村塁がアンソニー・デイビスの上から強烈なワンハンドダンク ジェイソン・テイタムが60得点、バードと並ぶセルティックス球団記録タイ

Related Posts

ジェイレン・グリーン 3試合連続

ブログ

ドラ2のジェイレン・グリーンが絶好調、3試合連続で30得点超え

レイカーズ アウェイ9連敗

ブログ

レイカーズがアウェイ9連敗、2016-17シーズン以来最長

ヤニス ロケッツ 連勝

ブログ

今季3度目の40得点DDでロケッツの連勝止めたヤニス、通算ブロック数で球団歴代1位に

ロケッツ 7連勝

ブログ

ロケッツがハーデン古巣凱旋のネッツを下し7連勝、ギャリソン・マシューズにMVPコール

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • カイル・ラウリー トリプルダブルカイル・ラウリーが移籍後初のトリプルダブル、ヒートが首位ジャズの猛追をかわして今季7勝目
  • コービー 飛び込みリハビリ絶好調のしるし?コービーが服を着たまま飛び込み台からプールにダイブ
  • トニー・パーカートニー・パーカーはなぜか過小評価されてる?今シーズンはMVPにふさわしい
  • ラプターズ ウォリアーズ 第4戦トロント・ラプターズが初優勝に王手
  • ニコラ・ヨキッチ MVPニコラ・ヨキッチがデンバー・ナゲッツ球団史上初のMVPに

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes