TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
レイ・アレン ポール・ピアース
2018 2 14

レイ・アレンが永久欠番のピアースに祝福のメッセージ

ポール・ピアース, レイ・アレン 0

レイ・アレンの心は「いつまでもセルティック」だという。

理想的なチームワークでチャンピオンシップを勝ち取った“ビッグスリー”時代のボストン・セルティックスだが、アレンだけは他のコアメンバーとあまり仲が良くなかったと言われている。特にアレンがヒートに移籍して以降はまったく言葉を交わさなかったと、ポール・ピアースやケビン・ガーネットも話しており、今月に行われたピアースの永久欠番式典にもアレンは出席しなかった。

ただそれでもアレンにとって、ボストンで過ごした5シーズンは、自身のキャリアの中でも特別なものだったらしい。ピアースの永久欠番式の2日後、アレンはインスタグラムで元盟友への祝福のメッセージとセルティックスに対する想いを綴っていた。

View this post on Instagram

A post shared by Ray Allen (@trayfour)

「私たちは2008年に特別なことを成し遂げた。ボストンのスタンダードだけでなく、プロスポーツのスタンダードから見ても、それは特別だった。あのチームから誰か1人でも欠けていたなら、不可能を可能にすることはできなかっただろう。最下位だったチームが、その翌年に優勝。全く想像もつかないようなことだ。でも私たちは成し遂げた。ポール・ピアースにケビン・ガーネット、ラジョン・ロンド、トニー・アレン、P.J.・ブラウン、サム・キャセール、グレン・デイビス、エディ・ハウス、ケンドリック・パーキンス、スコット・ポラード、ジェームズ・ポージー、レオン・ポウ、ブライアン・スカラブリニ、ドック(リバース)、ダニー(エインジ)。家族やボストンのファンたち、そして私自身。みんなで成し遂げたんだ」

「ここ数年間、私は激しい非難に晒され、私の名誉は傷つけられた。私がこんなことを言うのは可笑しいと思う人もいるだろう。だが私はこれからもずっとセルティックだ(事実)。あの頃のチームメイトやボストンの人々と共有した“つながり”をいつまでも大切にしていきたい(真実)。私たちはチームに全てを捧げた。全員で勝利を掴み、2008NBAチャンピオンシップのバナーを一緒に掲げた(Ubuntu)」

「私とケビンの加入を心から歓迎してくれた最初の人間はポール・ピアースだった。移籍した初日から受け入れてくれて、そこから私たちはひたすら前進を続けた。ポールと私はチームメイトとして共に過ごした時間、お互いを頼りにしながら毎日戦っていた時間について語り合ったよ。それからFAでチームを去ることにした私の決断についても話し合った。あれは家族のためを思って選んだ道だった。人が何を言おうと、どんな噂が立とうと、私には友愛の気持ちしかない。ポールと私は、2人の間に壁を作るのではなく、橋を架けたいと考えている。ポールと34番へ、永久欠番おめでとう。君がボストンの街や我々2008年チャンピオンシップチームに対して示してくれたコミットメントに敬意を表したい」
– レイ・アレン

Photo by Michael E. Lee

Via Instagram

ウィザーズがタイ・ローソン獲得を検討か ロケッツがスモールラインアップで圧倒、ウルブズを破り9連勝

Related Posts

ケビン・ガーネット レイ・アレン

ブログ

ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう

ステフィン・カリー レイ・アレン

ブログ

カリーがレイ・アレン超え、プレイオフ3P成功数でNBA新記録

新生キャブス セルティックス

ブログ

新生キャブスがピアース永久欠番式のセルティックスに圧勝

アイザイア・トーマス トリビュートビデオ

ブログ

セルティックス優勝メンバー、「アイザイアのトリビュートビデオ」をめぐり苦言

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ポポビッチHC 怒りスパーズのポポビッチHC、ニックスに敗北したチームに喝 「惨めな試合。恥じるべき」
  • テイタム プレイオフジェイソン・テイタム、新人選手として40年ぶりのプレイオフ300得点超え
  • ダーク・ノビツキー 来季ダーク・ノビツキー、来季について「絶対に引退はしない」
  • ルカ・ドンチッチ 32得点新人のドンチッチがキャリアハイ32得点も勝利ならず
  • ウォリアーズ 最盛期最盛期ウォリアーズのチートな破壊力が良く分かるハイライト:第1ピリオドに51得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes