TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンズ レイカーズ 第6戦
2021 6 5

サンズが11年ぶりのウェスト・セミファイナル進出、レブロンはキャリア初の第1ラウンド敗退へ

サンズ, レイカーズ 0

今年のNBAは、2010年以来初めてレブロン・ジェームズもしくはステフィン・カリーが出場しないファイナルとなる。

NBAでは現地6月3日、フェニックス・サンズがステイプルズ・センターで行われたロサンゼルス・レイカーズとのファーストラウンド第6戦に113-100で圧勝。昨季王者をシリーズ4勝2敗で下し、2009-10シーズン以来11年ぶりとなるウェスタンカンファレンス準決勝進出を決めた。

この日のサンズは第5戦と同様、ティップオフからアクセル全開でレイカーズを蹂躙。第1Qだけで10本のスリーを沈めてピリオドを36-14の22点差で上回ると、その後もレイカーズに反撃のチャンスを与えることなく、最後まで二桁リードを維持したまま敵地でシリーズをクローズした。

D.ブック

第6戦では、デビン・ブッカーがプレイオフ自己最多の47得点、11リバウンドで大活躍。ESPNによると、サンズの選手がプレイオフの試合で45得点/10リバウンド以上のダブルダブルをマークしたのは、1995年のチャールズ・バークレーに次いで球団史上2人目となる。

サンズはブッカーの他、ジェイ・クロウダーがスリー6本成功から18得点で勝利に貢献。クリス・ポールは怪我の影響もあってか、まだまだ本調子ではなさそうだったが、10点差まで迫られた第4Q中盤にステップアップして見事なゲームコントロール力を見せつけ、レイカーズの反撃を退けた。

ADの怪我が悪化

敗れたレイカーズは、レブロン・ジェームズがチームハイの29得点、9リバウンド、7アシスト、デニス・シュルーダーが20得点をマーク。

アンソニー・デイビスは股関節負傷から復帰するも、試合開始早々から足を引きずる仕草を見せるなど明らかに怪我が完治しておらず、第1Q中盤で途中退場することとなった。

デイビスは試合後、自身のコンディションについて「激痛で右に動けなかった」とコメント。怪我を押して第6戦に出場したのは、決してチームから強要されたわけではなく、あくまで自分の意志だったと説明している。

「プレイできるだけのコンディションを取り戻すには休養が必要だったが、十分な時間を得られなかった。だからとりあえずトライしてみた。少しも後悔はしてないよ。僕は大丈夫だし、チームも大丈夫。健康状態さえ整えば問題ない」

初の第1ラウンド敗退

デビュー最初の2年と、レイカーズ移籍初年(2018-19シーズン)を除き、キャリア18シーズン中15シーズンでポストシーズン進出を果たしたレブロン・ジェームズ。その間に通算4回の優勝、10回のファイナル進出を達成と、ほぼ前例のない大成功を収めてきた。

そんな輝かしいレブロンのプレイオフキャリアにおいて、第1ラウンドで敗退するのは今年が初めてとなる(通算14-1)。

ボックススコア:「NBA」

ナゲッツが4勝2敗でブレイザーズとのシリーズ勝利、ウェスト準決勝進出へ テリー・ストッツHCがブレイザーズのヘッドコーチ職を退任

Related Posts

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

ジェイ・クラウダー 2022

ブログ

サンズとジェイ・クラウダーの決別は不可避か?「人は必要とされる場所で働くべき」

デニス・シュルーダー 2022

ブログ

レイカーズがデニス・シュルーダーを1年ミニマム契約で獲得

パトリック・ビバリー レイカーズ

ブログ

プレイオフ復帰目指すレイカーズ、THTトレード放出でベテランガードのビバリー獲得

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • 【初笑い】NBAプレーヤーたちの顔写真を重ね合成
    【初笑い】NBAプレーヤーたちの顔写真を重ね合成
  • セルティックス、2017ドラフト1位指名権を放出へ
    セルティックス、2017ドラフト1位指名権を放出へ
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚
    NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚

ランダム

  • ESPN 2013年プレーヤーランキング コービーESPNの「2013年NBAプレーヤーランキング」: コービーを25位にランク付け…
  • シャック 銅像レイカーズ、ステイプルズ・センターにシャックの銅像を公開
  • ダービス・ベルターンス 不参加ウィザーズのダービス・ベルターンスがシーズン再開不参加へ
  • 月間賞 2016年3月2016年3月のNBA月間賞: レブロンが2ヵ月連続でイースト最優秀選手、タウンズは5連続のルーキー賞
  • グレッグ・ポポビッチ ディフェンスマヌ・ジノビリ、ポポビッチHCの1on1ディフェンスを批判

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes