TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2019 オールスターゲーム
2019 2 19

【オールスター2019】チームレブロンが20点差から逆転勝利

2019, オールスターゲーム, ケビン・デュラント 0

NBAでは現地2月17日、第68回オールスターゲームがシャーロットのスペクトラム・センターで開催。レブロン・ジェイムス率いるチーム・レブロンが178-164でチーム・ヤニスを破り、フォーマット変更後のオールスター2連覇を達成した。

2019年のオールスターMVPには、チームレブロンから31得点をマークしたケビン・デュラントが選出された。

▼KDはクラッチタイムにもスリー連発で大活躍

後半開始直後に20点ビハインドを背負うピンチに立たされたチームレブロンだったが、第3Q中盤あたりからデイミアン・リラード、クレイ・トンプソン、ブラッドリー・ビールを中心としたリザーブユニットが3Pショットを沈めまくり、第4Q開始までに逆転に成功。リザーブたちの怒涛の反撃で火が付いたチームレブロンは、2点リードで迎えた第4Q残り6分からスターターが23-11のランで一気に畳みかけ、チームヤニスの反撃を退けた。

チームレブロンはデュラントの他、クレイ・トンプソンが20得点、レブロンとカワイ・レナードがそれぞれ19得点を記録。チーム合計でのショットアテンプトの約7割がスリーポイントショットで、特にリラード(FGA17本)とジェイムス・ハーデン(FGA13本)はスリー以外のシュートを1本も打っていない。

敗れたチームヤニスは、キャプテンのヤニス・アデトクンボがゲーム最多の38得点で奮闘。ポール・ジョージとクリス・ミドルトンがそれぞれ20得点をマークした他、最も出場時間の長かったステフィン・カリーは、いくつもハイライトプレイを披露しながら17得点、7アシストをあげたものの、スリー成功数が17本中4本とシューティングで大苦戦していた。

2019ASGハイライト

以下、今年のオールスターゲームで特に印象的だったシーン:

▼カリー×ヤニス

カリーとアデトクンボのコネクション。恐らく今季ASGいちのスーパープレイだろう。エンビードのリードパスも絶妙で、すべてが完璧すぎるシーケンスだった。

▼ヒートコネクション

https://twitter.com/NBAonTNT/status/1097330878097674240

最後にもう一度レブロンとウェイドのコンビプレイが見れて感無量。

▼ノビツキー!!!

https://twitter.com/dallasmavs/status/1097315460360622081

第1Q終盤に2連続でスリー成功。この日のノビツキーはわずか4分の出場だったが、FG3本中3本でパーフェクトだった。

▼リラードタイム

IF THE RACKS WERE 5 FEET FURTHER BACK DAME WOULD HAVE WON LAST NIGHT. DONT @ US pic.twitter.com/fzHYym7B7B

— Portland Trail Blazers (@trailblazers) February 18, 2019

リラードは第3Qに試合の流れを完全に変えた。

▼OKCコネクション

Get yourself a friend that looks out for you like Russell looks out for Paul! #NBAAllStar pic.twitter.com/aENa6OWWeR

— OKC THUNDER (@okcthunder) February 18, 2019

どフリーのダンクをあえて見送り、相棒のポール・ジョージにパスを出すラッセル・ウェストブルックのやさしさ。

▼カリーの4点プレイ

https://twitter.com/NBAonTNT/status/1097338884688474113

カリーを敵に回す面倒くささを思い知ったクレイ。

▼ちょっとはしゃぎすぎなキャプテン

https://twitter.com/RTNBA/status/1097309610304831488

フリースローでセルフアリウープを決めようとしたが、さすがにオールスターゲームと言えどバイオレーションを取られてしまった。

▼ジョーカー

https://twitter.com/DimeUPROXX/status/1097321184176324610

ヨキッチの茶目っ気に審判も笑顔。

▼???

オールスターゲーム2019 エンビード

試合の途中でエンビードのプロフィールが紹介されていたが、「子供の頃のヒーロー」(childhood hero)の欄がなぜかニコラ・ヨキッチになっていた。意味が分からん…。

※   ※   ※

今年のオールスターは、昨年に比べてディフェンス面での緊張感がやや薄れていた印象。ただキャプテン制導入前と比べれば遥かにマシなので、今後もこれくらいのレベルを維持してほしい。

また今年はビッグマンの見せ場がほとんどなかった。特にエンビードやヨキッチ、ブーチェビッチらがいたチームヤニスは、その気になればローポストでミスマッチを攻めまくることもできたが、勝利よりもエンターテインメント性を重視するオールスターゲームなので、手堅いプレイをやりずらい雰囲気だ。

ボックススコア:「NBA」

OKC新人のハミドゥ・ディアロが2019ダンクコンテスト王者 マイケル・ビーズリーが再び中国リーグへ

Related Posts

ケビン・デュラント セルティックス

ブログ

セルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか

ケビン・デュラント 暴言 罰金

ブログ

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

デュラント 53得点

ブログ

デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

ケビン・デュラント 復帰 2022

ブログ

デュラントが復帰戦で31得点も敗北、バトラー&ラウリー不在のヒートがネッツに勝利

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
    NBA選手の「タトゥー人口」は5割以上、最も多いのはホークスで80%
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗
    シクサーズがNBAワースト記録タイの26連敗

ランダム

  • ザイオン・ウィリアムソン リハビリザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認
  • ユニフォーム 売り上げ 20202020NBAバブルのユニフォーム売り上げランキング
  • ブランドン・ロイ 放出ウルブズがブランドン・ロイを放出: なのでロイのキャリアを振り返ってみた
  • カリー 復帰戦 32得点ステフィン・カリーが復帰戦で32得点、ウォリアーズ連敗脱出
  • ケイド・カニングハム ダブルダブル2021ドラフト1位のケイド・カニングハム、デビュー3戦目でキャリア初のダブルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes