TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カリー 戦略
2018 6 17

究極戦略: カリーを「かごめかごめ」すれば史上最強のオフェンスになる?

カリー, ステフィン・カリー, 戦略 0

以下は、米掲示板RedditのNBA板に投稿された質問。いわゆる「クソスレ」の一種だが、その内容があまりにもぶっ飛んでいたため大きな話題となり、ESPNをはじめとする現地スポーツメディアが取り上げるほどに注目を集めた。

RedditのNBA板(/r/nba)は登録者数が100万人を超えている巨大なコミュニティだ。そのスレッドの投稿者は、ユーザーたちにこんな疑問を呈した:「ステフィン・カリーを中央に置いて、その周りを他の4選手で輪になって囲むことはできないの?そうすればカリーがオープンショットを打てるよね?」

「ちょっと想像してほしい。まずウォリアーズが手の長い屈強な選手を4人獲得したとする。そしてオフェンスでは、その4人が手をつないでステフ・カリーを囲むように輪を作る。そうすればディフェンスはカリーに近寄れないよね。アメフトでクォーターバックを守るのと同じ要領さ。カリーはほんの少しのスペースがあればシュートを打てる。だからカリーを囲んでスペースを与えれば、いつでもオープンショットを放てるようになるよね。どうしてウォリアーズはこれをやらないの?スティーブ・カーってバカなの?」

なるほど。「かごめかごめ」の布陣でステフィン・カリーを保護しながらオフェンスを展開するわけだ。

▼想像図

究極戦略 想像図

この戦略をエクスキュートするにあたって、ウォリアーズはわざわざ他から選手を連れてくる必要はない。ウィングスパンが長いケビン・デュラント、ドレイモンド・グリーン、ジャベール・マギーの3人+アルファでそれなりのスペースを作れるだろう。カリーは1mのオープンスペースがあればかなりの高確率でショットを決められる歴代最高のロングレンジシューターだ。

▼保証されたスプラッシュ

This is my schematic breakdown of the Eye of the Steph offense pic.twitter.com/i7xWhTJI8E

— Zach Harper (@talkhoops) June 12, 2018

スレッドでは、この究極戦略に対するカウンター策も議論されていた。

「『リング・オブ・プロテクション』と呼ばれる戦術だね。でもそれは『タワー・オブ・パワー』という名の戦略で簡単に対応できるよ。ディフェンダー5人が肩車してショットをブロックするんだ。NBAのコーチなら誰でも知っている戦略だけど、みんなそれを使わないという紳士協定を守っているんだよ」

「リング・オブ・プロテクション」vs「タワー・オブ・パワー」。もはやバスケットボールとは呼べない。オフェンスが手を取り合って円を作ったかと思えば、ディフェンスは肩車連結の曲芸を披露する。さすがにここまでくると、NBAが高いチケット代やリーグパス価格を設定して成り立つのかどうか怪しいレベルだ。

そもそも、選手が輪になってディフェンダーの動きを制限する「リング・オブ・プロテクション」は、ただのイリーガルスクリーンでしかない。

このスレッドに対して、NBA審判の公式Twitterアカウントは丁寧に回答を出していた。

Here we go… The defender has the right to be between his opponent and the basket. The other players around Curry would inevitably have to move to stay with him, and would be committing an illegal screen as soon as they made contact with a defender. cc @PabloTorre @pardisparker https://t.co/Qt6NhYUaVz

— NBA Referees (@OfficialNBARefs) June 13, 2018

「ディフェンダーには、相手選手とバスケットの間に入る権利がある。カリーを囲むプレイヤーたちは、カリーに合わせて必然的に動く必要があるので、ディフェンダーと接触した時点でイリーガルスクリーンとなる」
– NBAレフリー

ちなみにRedditでは同日、「『アンドレ・ロバーソン』と『拳銃を持ったアイザイア・トーマス』はどちらが優れたディフェンダーか?」というスレも話題になっていた。

「もちろんアイザイアは選手に向けて発砲できない。ファウルもしくはフレグラントになるからね。トニー・ブラザーズ(NBA審判)の判定次第ではあるけど。でもアイザイアは、空中にあるボールを撃ってブロックすることができるとしよう。観客は防弾ガラスで保護する。それからアイザイアは拳銃を脅しにも使える。他の選手はなぜアイザイアが銃を振り回しているのか知らされていないから」

やっぱりオフシーズンは最高かな。

Image by Keith Allison

参考記事:「Reddit」

マイク・ビビーが筋肉ムキムキのマッチョに カワイ・レナードとスパーズはどうなる?

Related Posts

カリー 40得点

ブログ

カリーがキャリア17回目の二桁スリー成功、40得点でチームを勝利に牽引

カリー 57得点

ブログ

ステフィン・カリー、57得点で大活躍もウォリアーズ勝利ならず

レブロン カリー クラッチタイム

ブログ

レブロン・ジェームズとステフ・カリーがクラッチタイムに無双

ステフィン・カリー レジー・ミラー

ブログ

ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に

カリー 62得点

ブログ

ステフィン・カリーがキャリアハイ62得点!!

ステフィン・カリー フリースロー

ブログ

ステフィン・カリー、フリースロー連続成功数でフランチャイズ記録更新

特集

  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • オールスタードラフト2021NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達

ポピュラー

  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
    NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
    ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達

ランダム

  • ポポビッチ 1000勝ポポビッチHCがキャリア1000勝目到達!!
  • アルビン・ジェントリー 罰金アルビン・ジェントリーHC、審判批判で1万5000ドルの罰金
  • カーメロ ニックスカーメロがニックスの現状について 「ファンは瀕死の状態で、チームも瀕死の状態」
  • カワイ・レナード 噂カワイ・レナード 「チームとのすれ違いはない」
  • ギルバート・アリーナス 90年代ギルバート・アリーナス、NBAフォワードの進化を語る

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes