TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カワイ・レナード キャリアハイ
2015 10 29

スパーズがレナードのキャリアハイ32得点も開幕戦でサンダーに敗北

カワイ・レナード, キャリアハイ, サンアントニオ・スパーズ, サンダー, スパーズ, 開幕戦 9

現地28日に行われたオクラホマシティー・サンダー対サンアントニオ・スパーズの2015-16シーズン開幕戦は、攻守ともにハイレベルなせめぎ合いの末、ホームチームのサンダーが112-106で勝利。ラッセル・ウェストブルックがゲームハイの33得点、10アシストのダブルダブルでチームをリードした。

最後まで1ゴールを争う大接戦となったこの日の試合は、スパーズの2点リードで迎えた第4Q残り2分30秒から、ディオン・ウェイターズが2ポゼッション連続でジャンプショットを沈め、サンダーが逆転に成功。ウェストブルックとケビン・デュラントがフロアにいるクラッチタイムに、まさかのウェイターズ…。ラスト5分でのサンダーは、ピック&ロールやアイソレーションを使って徹底的にトニー・パーカーを攻めた。

続いてウェストブルックのコーナースリーにより、残り時間54秒でサンダーの5点リード。スパーズは、カワイ・レナードの3点プレーで2点差にまで詰め寄ったが、逆転を狙った残り20秒でのポゼッションで、セットプレーをうまくエクスキュートすることができなかった。

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 27 28 28 23 106
OKC 29 21 29 33 112

サンダーはウェストブルックの33得点の他、2月以来の公式戦復帰となったデュラントが22得点を記録。ベンチ出場のエネス・カンターは24分の出場で15得点、16リバウンド、FG63.6%をマークした。

▼ラッセル・ウェストブルック、開幕戦33得点

▼D.J&アダムスのアリウープ
(via Splash2ndcousin)

スパーズは、レナードがレギュラーシーズン自己ベストとなる32得点と8リバウンド、3スティール、2ブロックを記録。ディフェンス面でデュラントをFG成功率31.6%に抑えながら、オフェンスではポストアップやドライブ、オフスクリーンのキャッチ&シュートなど、幅広い攻撃パターンを披露してチームを引っ張った。

▼カワイ・レナード、レギュラーシーズンキャリアハイ

また、マヌ・ジノビリとボリス・ディアウのベテランコンビも、セカンドユニットの原動力として活躍。ジノビリが11得点/7アシスト/2スティール、ディアウが9得点/6アシスト/2スティールをそれぞれ獲得している。

スパーズとしての公式戦デビューとなったラマーカス・オルドリッジは、32分の出場で11得点、5リバウンド、FG成功率33%とやや精彩を欠いた。前半は悪くなかったが、後半はFGアテンプト7本の2得点と苦戦。また、ローポストでミスマッチを攻めるチャンスを手にしても、ボールが回ってこないという場面が何度かあった。

チーム全体をみると、スターターはボールの動きがやや鈍かったものの、ゲームを通して素晴らしいディフェンスを披露。反対にセカンドユニットは明らかにディフェンスが弱点だったが(特にウェスト&ディアウラインアップのリバウンド)、オフェンス面ではスパーズらしい見事なパス回しをみせた。

▼スパーズバスケットボール

 

アシスト数(フィールドゴール45本成功に対して22アシスト)と3Pアテンプト数(15本)の少なさがちょっと気になるところだが、ホームのサンダーを相手にFG成功率48%で106点をスコアし、試合の大部分でリードを保てたというのは上出来だ。次の試合は、現地30日に本拠地で行われるブルックリン・ネッツ戦となる。

ボックススコア:「NBA」

カリーのシューティングが第1Qに爆発、ウォリアーズが開幕戦を圧勝 リッキー・ルビオがシーズン初試合でキャリアハイ28得点と14アシスト!

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

カワイ・レナード 2022

ブログ

カワイ・レナードが1カ月ぶりの復帰で先発出場、LACの勝利に貢献

カワイ・レナード 復帰 2022

ブログ

昨季全休のカワイ・レナードとベン・シモンズ、プレシーズンゲームで1年ぶりの戦線復帰

シェイ・ギルジアス・アレクサンダー ひざ

ブログ

OKCエースのシェイ・ギルジアス・アレクサンダー、左ひざ靭帯の怪我でキャンプ欠席へ

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
    アダムスとウェストブルックが連係プレイでフリースロー2本を4点に
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • 無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
    無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露
  • “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
    “ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退
  • ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
    ケビン・ガーネットがティム・ダンカンとの「トラッシュトーク」を語る
  • 【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
    【ハイライト】20歳のカイリー・アービングがチームUSA合宿で魅せた天才的ハンドリング
  • 【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
    【ハイライト】クリッパーズ新アリーナの起工式を楽しむカワイ・レナード
  • デビン・ブッカー、史上最年少で70得点
    デビン・ブッカー、史上最年少で70得点

ランダム

  • マヌ・ジノビリ 20点ジノビリが40歳で20点ゲーム達成した史上7人目の選手に
  • ロケッツ プレーオフ進出ロケッツがプレーオフ最後の椅子を獲得
  • デマーカス・カズンズ バックス ウェイブデマーカス・カズンズがバックスとの本契約ならず、再びFAに
  • スケジュール 古巣初凱旋NBA2018-19シーズンの「古巣初凱旋」スケジュール
  • デイビッド・ブラット NBA復帰元キャブスHCのデイビッド・ブラット「NBAに復帰したい」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes