TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラプターズ ペイサーズ 第5戦
2016 4 27

【TOR-IND第5戦】ラプターズが第4Qの13点ビハインドから逆転勝利、シリーズ3勝2敗

デマー・デローザン, ペイサーズ, ポール・ジョージ, ラプターズ, 第5戦 0

現地26日に行われたインディアナ・ペイサーズ対トロント・ラプターズのシリーズ第5戦は、最後のクォーターを25-9の大差でアウトスコアしたラプターズが102-99で逆転勝利。シリーズを3勝2敗として、球団史上2度目で16年ぶりとなるカンファレンスセミファイナル進出に王手をかけた。

序盤からペイサーズに主導権を握られ、第3Q終了時点で13点ビハインドに陥ったこの日のラプターズだが、第4Q開始から21-2のランで猛反撃を展開し、残り時間3分で6点差を奪うことに成功する。その後、残り15秒でペイサーズに1点差まで迫られたが、デマー・デローザンがフリースローを2本決めて再びリードを3点に拡大。ペイサーズは最後のポゼッションで、ソロモン・ヒルが試合終了のブザーと同時に同点のスリーを沈めるも、リリースがわずかに遅かったためノーカウントとなった。

Q1 Q2 Q3 Q4
IND 35 26 29 9 99
TOR 20 32 25 25 102

ラプターズは、デマー・デローザンが40分の出場でチームハイの34得点をマーク。最初の4試合ではポール・ジョージのディフェンスに苦しみ、FG成功率29.6%(71本中21本)の平均13.3得点と精彩を欠いていたが、第5戦では2本のスリーを含む22本中10本のフィールドゴールと13本中12本のフリースローを決めて、チームを逆転勝利へと引っ張った。

▼デローザン

「いつもの自分のように感じられた。忍耐力が大切なんだ。慌てては駄目だし、イライラしても駄目。最後までやり抜かなければならない。今後も僕たちはその姿勢を続けていくよ」
– デマー・デローザン

ラプターズは他に、カイル・ラウリーが14得点/5アシスト、ビズマック・ビオンボが10得点/16リバウンドのダブルダブルをマーク。ルーキーのノーマン・パウエルは、第4Q中盤にスティールから試合を同点に持ち込むダンクを決めるなど活躍し、10得点と4リバウンドをあげている。

▼このハングタイム!!

マジック・ジョンソンもラプターズの逆転劇に大興奮だった様子:

That's why I love the NBA Playoffs because anything can happen, like the Raptors miraculous comeback to beat the Pacers!

— Earvin Magic Johnson (@MagicJohnson) April 27, 2016

「どんなことでも起こりうる。だからNBAプレーオフが大好きだ。ラプターズが奇跡的なカムバックでペイサーズを破ったようにね!」
– マジック・ジョンソン

敗れたラプターズは、ポール・ジョージがFG19本中11本成功の39得点、8アシスト、8リバウンドで大暴れ。試合の大部分で主導権を握るも、第4Q開始からの9分30秒間をわずか2得点に抑えられ、敵地でシリーズ3勝目を挙げるチャンスを逃すこととなった。

▼ポール・ジョージ

ペイサーズの生き残りをかけた第6戦は、現地29日にインディアナで行われる。

ボックススコア:「NBA」

スティーブ・カーHCが2015-16シーズンのコーチ・オブ・ザ・イヤー ダーク・ノビツキー、来季について「絶対に引退はしない」

Related Posts

デマー・デローザン 2万得点

ブログ

デマー・デローザンがNBA史上50人目の快挙、キャリア通算2万得点到達

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

デローザン 41得点

ブログ

デローザンがプレイオフ自己最多の41得点、ブルズとバックスのシリーズ1勝1敗へ

ポール・ジョージ 復帰 2022

ブログ

ポール・ジョージが14週間ぶりの復帰戦で34得点、LACを大逆転勝利に牽引

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査

ランダム

  • キャブス ペイサーズ 第2戦レブロンの46得点でキャブスが第2戦勝利、シリーズ1勝1敗に
  • 月間賞 2019年 1月2019年1月のNBA月間賞: ドンチッチが3カ月連続でルーキー賞
  • クリス・ボッシュ 復帰クリス・ボッシュ 「僕はまだ終わっていない」
  • ブレイク・グリフィン 怪我ブレイク・グリフィン、膝の負傷で8週間の離脱
  • ジョン・ウォールジョン・ウォール&ブラッドリー・ビールのバックコートデュオはリーグナンバー1?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes