TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デビン・ブッカー 開幕戦
2018 10 19

デビン・ブッカーがクラッチタイムに覚醒、サンズを開幕戦勝利に牽引

サンズ, デビン・ブッカー 0

紛れもなくフランチャイズスターな大活躍。この日のトーキングスティック・リゾート・アリーナは、21歳の若きエースへの「MVP」コールに包まれた。

フェニックス・サンズのデビン・ブッカーが現地17日、本拠地で行われたダラス・マーベリックスとの2018-19シーズン開幕戦で、FG19本中12本成功から35得点、7アシストをマーク。9月に利き手である右手の手術を受け、トレーニングキャンプとプレシーズンを全休した選手の復帰戦とは思えないハイレベルなパフォーマンスで、サンズを121-100での快勝へと導いた。

この日のブッカーが特に凄まじい爆発力を発揮したのは、試合終盤のクラッチタイムだ。

第4Q残り5分あたりでショットクロックギリギリの難しいスリーを沈めると、そこから完全にゾーンに入り、カウント・ワンスローの3点プレイやスリーポイントショットに連続で成功。試合ラスト6分44秒間で19得点を獲得する圧巻のクラッチパフォーマンスで、サンズのリードを4点から20点へと一気に広げ、勝利を確実にした。

サンズが終盤で見せたオフェンスは、サンズとは思えないほど臨機応変で素晴らしかった。ブッカーのピック&ロールを軸に、マブス守備にスイッチを余儀なくさせ、相手の弱点を攻撃。マブスがトラップを仕掛けてアジャストしようとすれば、チーム全体で的確にパスを回し、オープンスリーにつなげる。

サンズはブッカーの他、2018年ドラフト1位指名のディアンドレ・エイトンが18得点、10リバウンド、6アシストをマーク。1年目から即戦力になれそうなポテンシャルを感じさせるパフォーマンスで、派手なハイライトプレイはなかったものの、ローポストでのフットワークやロングツーも打てるシュートレンジの広さ、コートビジョンなど、デビュー戦からオールラウンドなスキルセットを十二分に披露した。

▼エイトンとドンチッチのNBAデビュー戦

ここ3~4シーズンは、リーグで最もボールの動きが悪いチームの一つだったサンズだが、この日は合計で35アシストを記録。まだシーズン1試合を終えたばかりなので何とも言えないが、昨季までとはオフェンスが見違えるようで、ユタ・ジャズ/ユーロ流のモーションオフェンスの指揮を得意とするイゴール・ココスコフ新HCの影響が早くも現れているのか。3番と4番に優秀なシュータ(トレバー・アリーザとライアン・アンダーソン)を置いて、フロアスペースを広げられるようになったのも大きい。

一方で、ハリソン・バーンズとダーク・ノビツキーの主力2選手が欠場したマブスは、誰も20得点に届かず、ドワイト・パウエルが16得点、ディアンドレ・ジョーダンが11得点/12リバウンドのダブルダブルをマーク。2年目ガードのデニス・スミスJr.が13得点、5アシストをあげている。

▼パウエル!!

Dwight Powell gets UP for the lob! #MFFL

WATCH on @ESPNNBA pic.twitter.com/gYkKVr9BbZ

— NBA (@NBA) October 18, 2018

ドラフト3位指名の大型新人ルカ・ドンチッチは、32分の出場で10得点、8リバウンド、4アシストを記録。スタッツだけを見れば上々のデビュー戦で、序盤には何度かファインプレイ(特にアシストで)を決めていたが、試合を通してジャンプショットのリズムをまったく掴めず、後半はターンオーバーやエアボールなどミスの方が目立つようになった。

ボックススコア:「NBA」

ニックスがシーズン開幕戦で球団新記録 ケリー・オリニクが残り0.2秒で逆転決勝プレイ

Related Posts

マブス サンズ 第7戦

ブログ

マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ

マブス サンズ 第6戦

ブログ

マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

マブス サンズ 第3戦

ブログ

ドンチッチ&ブランソンが大活躍、マブスがサンズからシリーズ初勝利

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

ポピュラー

  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • トニー・アレン 古巣凱旋古巣初凱旋のトニー・アレンにスタンディングオベーション
  • カリー 7試合連続ステフィン・カリーが新記録、7試合連続でスリー5本以上成功
  • 2016プレーオフ第1ラウンド スケジュール2016NBAプレーオフ第1ラウンドのマッチアップとスケジュール
  • コービー 通算得点歴代4位コービーが通算得点数でウィルトを抜きNBA歴代4位に
  • レブロン 出場試合数レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes