TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドウェイン・ウェイド ダンク
2015 11 5

D.ウェイドがキャリア1000本目のスラムダンク!!

ウェイド, ダンク, ドウェイン・ウェイド 6

マイアミ・ヒートのドウェイン・ウェイドが、現地3日のアトランタ・ホークス戦で、NBAキャリア13年にしてレギュラーシーズン通算1000本目となるダンクシュートを成功させた。

ホークス戦の第2Q終盤、ウェイドは3on3の速攻からゴラン・ドラギッチのレイアップミスをそのままツーハンドでプットバックフィニッシュ。

D-Wade cleans it up! Fun Fact: It’s his 1,000th career dunk! @miamiheat pull within 10 in Q2 @NBATV #NBARapidReplay https://t.co/M3T5fE358M

— NBA (@NBA) 2015, 11月 4

ガード選手が1000本のダンクを記録するというのはすごい。ウェイドのキャリア通算得点(レギュラーシーズン)は18,898得点なので、その10%以上がダンクで挙げた点ということになる。

トップダンカーとして知られる他のガード選手とウェイドの数字を比較してみると(以下、2000年からのデータ。それ以前の数字は不明):

▼ガード選手のダンク成功数と通算得点(2000~2015年)

ダンク 得点 試合数
D.ウェイド 1000 18898 785
K.ブライアント 775 28305 1018
V.カーター 688 20557 1083
J.リチャードソン 669 14644 875

※データ: Basketball Reference

それぞれの選手の「FG成功数におけるダンク本数の割合」は、ウェイドが14.7%(1000/6814)、コービーが7.9%(775/9858)、カーターが9.3%(688/7418)、リチャードソンが12%(669/5558)となる(※同じく2000~2015年のデータ)。

こう見ると、いかにウェイドが試合中にダンクを決めまくっていたのか、改めて実感できる。史上最高のダンカーの一人とされるビンス・カーターよりもはるかに多かったのだ。上記のデータに含まれていない1998年と1999年の2シーズンで、カーターが何本のダンクを挙げたのかはわからないが、恐らく300本には届いていないはず。

ウェイドのダンク成功数が最も多かった年は、ヒートがNBA制覇を果たした2005-2006シーズンで、合計152本を叩き込んだ。

ちなみに他のポジションのダンカーたちでは、レブロン・ジェイムスが915試合で1367本、ドワイト・ハワードが811試合で2152本のダンクに成功。ブレイク・グリフィンは379試合で877本に到達している(Basketball Reference調べ)。

Image by Keith Allison/Flickr

Via @NBA/Twitter

アンドレ・ドラモンドがキャリアハイの29リバウンド、2試合連続で20/20ゲーム ウィザーズのブラッドリー・ビールが決勝スリー、スパーズ敗北

Related Posts

ウィリー・グリーン ダンク

ブログ

【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

アーロン・ゴードン ダンク 2022

ブログ

無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露

ルカ・ドンチッチ ダンク

ブログ

【ハイライト】ルカ・ドンチッチが1試合でダンクを2本も叩き込む

バックボード ブロック

ブログ

【ハイライト】ウィザーズのバックボード、KCPのダンクを豪快にブロック

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
  • 【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
    【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
  • 【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手
    【動画】14歳の米バスケ少年がバケモノ過ぎてつらい!!セブンス・ウッズ選手

ランダム

  • 2014-15 12月 プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィークロウリーとハーデンが12月の最優秀選手、月間ルーキー賞はウィギンスとミロティッチ
  • ドレイモンド・グリーン 歴代1位ドレイモンド・グリーン、通算トリプルダブルで歴代ウォリアーズ1位に
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ
  • nba ほっこり思わず笑顔にさせられるNBAのほっこりモーメント13個
  • ルー・ウィリアムズ 50得点ルー・ウィリアムズがキャリア初の50得点!!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes