TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
トレイシー・マグレディ 引退
2013 8 28

Tマックが引退を表明!!その輝かしいキャリアを振り返ってみよう

Tマック, トレイシー・マグレディ, 引退 0

キッド、ヒル、アイバーソンに続き、TマックがNBAからリタイア…。時代は移り変わっていくものだ、と改めて思う。

トレイシー・マグレディが26日、米ESPNのスポーツ番組「First Take」に出演し、NBAから正式に引退することを発表した。同時に自身のTwitterアカウントからも引退報告。「16年のNBAシーズン、7度のオールスター出場、そして数えきれないほどの心躍る瞬間をサポートしてくれたみんなに感謝したい」とファンたちに向けたメッセージを投稿した。

https://twitter.com/Real_T_Mac/status/372012509961543680

引退発表を受け、マグレディのもとには、NBAチームや選手、ファンたちから、数々の激励メッセージが届いている:

ヒューストン・ロケッツ

https://twitter.com/HoustonRockets/status/372019073141313536

「たくさんの素晴らしい思い出をありがとう、T.Mac。35秒13得点は、トヨタ・センターの歴史で最も輝かしい瞬間のひとつです」

ケビン・デュラント

T-Mac the great!!! Thank you, just watching you as a kid helped me get to where I am today! Good luck in the future

— Kevin Durant (@KDTrey5) August 26, 2013

「偉大なるTマック!!子供の頃にあなたのプレーを観ていたことが、僕が今いる場所にたどり着く助けとなりました!今後の成功を祈っています」

マジック・ジョンソン

Happy Retirement to one of the greatest scorers in NBA History, @Real_T_Mac!

— Earvin Magic Johnson (@MagicJohnson) August 26, 2013

「歴代NBAで最も偉大なスコアラーのひとり、引退おめでとう」

16年のキャリア

マグレディは、1997年ドラフトでラプターズから全体9位指名を受け、高校卒業と同時にNBAデビュー。3年後にマジックへと移籍し、そこでオフェンスの才能を開花させ、リーグ屈指のスコアラーとなった。2002-03年と2003-04年には、2年連続で得点王を獲得している。

高さ、身体能力、スキル。オフェンス面ではまさにすべてを兼ね揃えた理想的なプレーヤーだった。今でいえば、ケビン・デュラントが最も近い選手か。当時はコービーやアイバーソンに負けず劣らずの点取り屋で、その長いウィングスパンと柔軟でクイックな動きから繰り出されるオフェンスを1対1で止められるディフェンダーは、ほとんどいなかったほどだ。

トレイシー・マグレディ 引退2
最大の武器はプルアップ・ジャンプシュート:photo by Keith Allison via Flickr

オールスターにも合計7回選出され、名実ともにNBAのトップスターだったマグレディーだが、彼がチームの主力としてプレイオフ第1ラウンドを突破できたことは1度もない。キャリア終盤には、怪我に悩まされながら複数のチームを転々とした。

昨季はプレイオフ直前にスパーズと契約。自身キャリア初のNBAファイナル進出を果たすも、合計6試合に平均5分出場したのみで、得点をあげることもなく、試合の勝敗を左右するような活躍は果たせなかった。

 Tマックのベスト・モーメントといえば…

やはり伝説の「35秒13得点」だろうか。

2004年12月9日の対スパーズ戦。残り時間40秒で8点ビハインドという絶望的な状況から、マグレディは4点プレーを含む4本のスリーポイントを沈め、ロケッツを奇跡的な逆転勝利に導いた。バスケの神が舞い降りた瞬間だ:

この他にもTマックはたくさんのスーパープレーを残している。たとえばこのダンク:

ダンクやジャンプショットが特に華やかだったマグレディだが、レイアップもすごい:

そういえば、筆者が初めて購入したNBAユニフォームは、トレイシー・マグレディのMagic「1」だった…。

Thumbnail by Keith Allison via Flickr

NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚 きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ

Related Posts

アンドリュー・ボガット 現役引退

ブログ

2015年NBA王者のアンドリュー・ボガットが現役引退を表明

リアンドロ・バルボサ 引退

ブログ

リアンドロ・バルボサが引退、ウォリアーズのコーチングスタッフ入りへ

トレバー・ブッカー 引退

ブログ

トレバー・ブッカーが現役引退を表明

ルオル・デン 引退

ブログ

ルオル・デンがNBA引退、ブルズとしてキャリアを終える

ショーン・リビングストン 引退

ブログ

“ミドルレンジ・マスター”のショーン・リビングストンがNBA引退

ダレン・コリソン 引退

ブログ

ダレン・コリソンが31歳でNBAから引退

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた

ランダム

  • ハーデン MVPキャンペーン2ロケッツがハーデンMVP獲得に向けて猛プッシュ、今季MVPの行方は?
  • ウォリアーズ 72勝ウォリアーズが歴代記録タイの72勝、スパーズは今季初のホーム敗戦
  • 2019 シティ・エディション ランキングNBA2019-20版の『シティ・エディション』ユニフォームを勝手にランキング
  • エイブリー・ブラッドリー トレードセルティックス、エイブリー・ブラッドリーをピストンズに放出
  • ケビン・デュラン ファイナル第1戦ケビン・デュラントが2019ファイナル第1戦を欠場へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes