• Twitter
  • Facebook
TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA

  • Twitter
  • Facebook

ダミアン・リラード 決勝スリー
2013 12 18

次世代ベストPG対決、リラードの決勝スリーでブレイザーズがキャブスに勝利

カイリー・アービング, キャブス, ダミアン・リラード, ブレイザーズ 0

カイリー・アービングとダミアン・リラードの若手トップポイントガード2人が真っ向からぶつかり合った、17日のキャバリアーズ対トレイルブレイザーズ戦。両者一歩も譲らぬ終盤の大接戦の末、リラードが残り0.4秒で決勝点となるスリーポイントを沈め、ブレイザーズが119対116で勝利を手にした。

ブレイザーズの4点リードで迎えた第4Q。開始早々からキャブスがフィールドゴールを重ね、間もなく逆転に成功するも、ブレイザーズはすぐに反撃。中盤には反対にブレイザーズが連続得点を挙げ、第4Q残り2分で点差を10点とした。

【スポンサーリンク】

しかしそこから2011-12シーズン新人王のアービングが猛攻。わずか61秒間で9得点をスコアし、キャブスは一気に2点差まで追い上げた。さらに残り7秒でアンダーソン・バレジャオがレイアップを決め、試合はふりだしに戻る。

そして迎えたブレイザーズ最後の攻撃。ボールは昨季新人王リラードの手に…。

リラードは2試合連続となる決勝シュートに見事成功。ブレイザーズがキャブスの追撃を振り切り、敵地で劇的な勝利を収めた。

Q1 Q2 Q3 Q4
POR 26 29 37 27 119
CLE 28 31 29 28 116

この日のリラードは決勝ゴールも合わせ、36得点、10アシスト、8リバウンドの大活躍。他にもブレイザーズは、2週連続でウェストの「プレーヤー・オブ・ザ・ウィーク」に選ばれたラマーカス・オルドリッジが、26得点、15リバウンドのダブルダブルをマークした。

一方のキャブスは、ラスト2分で怒涛の追い上げをみせたアービングが25得点、10アシストを獲得。1度もターンオーバーを出さない素晴らしいプレー内容だったが、最後でリラードにスポットライトを奪われてしまった。

▼アービング vs リラードのハイライト

試合後、ヒートのレブロン・ジェームズは「今年のベストゲームのひとつだ」とツイートし、両チームの健闘を祝福した。

One of the best games this year so far if not the best. Cavs vs Blazers

— LeBron James (@KingJames) December 18, 2013

この勝利で、ブレイザーズはリーグトップの22勝4敗に。今季に入ってから、イーストのチーム相手にまだ黒星がない(11勝0敗)。敗北したキャブスは9勝15敗でイースト10位となった。

※豆知識:

ダミアン・リラードはNBAデビュー以来、オーバータイム中に2点のフィールドゴールを外したことが1度もない(10本中10本成功)。今回の決勝シュートも合わせ、クラッチプレーヤーとしての信用を着々と積み上げている。

Video:「YouTube」

【動画】ネッツのJ.ジョンソン、第3Qに8本のスリーでNBA記録タイ 【動画】ニックスの散々なシーズンを象徴する駄目プレー2つ

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

サマーリーグ2022 ブレイザーズ

ブログ

ブレイザーズが2度目のサマーリーグ優勝、キングスに次ぐ史上2球団目の快挙

デイミアン・リラード 延長契約 2022

ブログ

デイミアン・リラードがブレイザーズと2027年まで続く延長契約を締結

カイリー・アービング オプション

ブログ

カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • アーチー・グッドウィンが213cmのバランチュナスを豪快にポスタライズ!!
    アーチー・グッドウィンが213cmのバランチュナスを豪快にポスタライズ!!
  • 【2018ファイナル第3戦】KDの43得点でウォリアーズがシリーズ王手
    【2018ファイナル第3戦】KDの43得点でウォリアーズがシリーズ王手
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • コービー・ブライアント シュートミス本数で歴代記録更新
    コービー・ブライアント シュートミス本数で歴代記録更新
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • クリス・ポール 正念場クリス・ポールが正念場でステップアップ、ラスト5分間に13得点
  • シックスマン賞 2015年アイザイア・トーマス、L・ウィリアムズのシックスマン賞受賞について「数字は嘘をつかない」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第14週トレイ・ヤングとニコラ・ヨキッチが2021-22第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • レブロン FG 1位レブロンがプレイオフFG成功数で歴代1位に
  • ジノビリ 疲労骨折ジノビリが右足を疲労骨折、FIBA出場断念か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes