TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
サンデーレポート vol.34
2015 2 8

【サンデーレポート Vol.34】2月2日~8日: コミッショナー、プレイオフ形式の改革に前向き

NBA, vol 34, まとめ, サンデーレポート, ニュース, 動画, 第15週, 順位表 4

NBA2014-15シーズン第15週の気になるニュースや動画をざっとまとめました。サンデーレポートは毎週日曜日にアップします。


【Vol.34】2014-15第15週 – 2月2日~8日


順位表(2月8日現在):

  ウェスト イースト
1 ウォリアーズ 40-9 ホークス 42-9
2 グリズリーズ 37-13 ラプターズ 34-17
3 クリッパーズ 35-15 ウィザーズ 32-20
4 ブレイザーズ 34-17 ブルズ 31-20
5 ロケッツ 35-18 キャブス 31-21
6 マブス 33-18 バックス 28-23
7 スパーズ 32-18 ヒート 22-28
8 サンズ 29-23 ホーネッツ 21-29
9 ペリカンズ 27-24 ネッツ 21-29
10 サンダー 25-25 ピストンズ 20-31
11 ナゲッツ 19-32 セルティックス 19-31
12 キングス 18-33 ペイサーズ 19-32
13 ジャズ 17-32 マジック 16-37
14 レイカーズ 13-37 シクサーズ 12-40
15 ウルブズ 10-40 ニックス 10-41

今週の歴史

  • 1970年2月6日 – ニューヨーク州のバッファローに新NBAチーム「ブレーブス」が誕生。その後、カリフォルニア州のサンディエゴに移転して、クリッパーズに改名。1984年からはロサンゼルスに本拠地を構えている。
  • 1980年2月3日 – ボストン・セルティックスのルーキー、ラリー・バードが、オールスター史上初のスリーポイントシュートを成功させた
  • 1987年2月4日 – サクラメント・キングスがロサンゼルス・レイカーズ戦の第1Qに合計でわずか4得点を記録。1954年にショットクロック制度が導入されて以来の、1ピリオドにおける史上最低得点となる
  • 1987年2月7日 – マイケル・ジョーダンがオールスター・ダンクコンテストにて伝説のフリースローダンク
  • 1993年2月4日 – ラリー・バードの背番号「33」の永久欠番セレモニー

ニュース:

・アダム・シルバー、プレイオフ形式の改革も視野に

以前から指摘されてきたことだが、近年のウェスタンカンファレンスとイースタンカンファレンスの間には大きな格差が存在する。2000年以降でイーストの勝率がウェストを上回ったのは、2008-09シーズンの1度きり。昨季は48勝を挙げたサンズがプレーオフ進出を逃しており、今季もリーグの上位16チーム中10チームがウェスタンカンファレンスだ。

この戦力不均等な状況に関してNBAコミッショナーのアダム・シルバーは現地4日、テレビ番組に出演した際に「変更が必要」とコメントを残し、プレイオフフォーマットの改革に前向きな姿勢を示した。

「ベストチームがプレイオフに出るのが理想的だ。しかし現状は、不均衡と確実な不公平が存在している」

コミッショナーが提案した改革案は次の2点:

  • ディビジョン優勝を果たした6チームは自動的にプレイオフ進出
  • 残りの10席は、カンファレンスに関係なく成績上位のチームに与えられる

「もちろん移動の問題はある。だが今の時代、すべての球団がチーム専用機を所有しており、チャーターで移動を行っている。この件に関しては、リーグの競争委員会と念入りに考察するつもりだ。これについては、多くのオーナーたちが強い考え方を持っているだろうが、私は改革が必要なエリアだと考えている」
– アダム・シルバー

・デュラント 「オールスターの椅子が欲しければ1on1で俺に勝ってみろ」

ケビン・デュラントが今年のオールスターリザーブに選出されたことに関して、各地で多くの疑問の声が上がっていた。「シーズンの半分以上を欠場している」、「勝率5割ギリギリのサンダーから2人選ばれるのはフェアじゃない」などといった点が主な理由だ。特に、ブレイザーズやマブスなど、好成績を収めているチームのファンたちは不満に思ったかもしれない。

このことは本人の耳にも入ったのだろう。デュラントは6日に行われたペリカンズとの試合前に、これらのクレームを一蹴するかのようなコメントを残した。

「俺のオールスタースポットが欲しい奴は、俺と1on1で勝負して決めればいい」
– ケビン・デュラント

半分ジョークのつもりだろうが、もし実現すれば最高に面白そうだ。オールスターの椅子を賭けてデュラントとリラードが勝負するところなど、ぜひとも見てみたい。

Mavs.comによると、このデュラントのオファーに対して、マブスオーナーのマーク・キューバンが最初に名乗りを上げたそうだ。

「ダークには勝った。だからデュラントにも勝てる」
– マーク・キューバン

ちなみに、70年代のNBAには1on1の公式トーナメントが存在していた。

・クリス・ポールが審判批判で罰金

NBAは現地7日、公に審判を批判したとして、ロサンゼルス・クリッパーズのクリス・ポールに対して2万5000ドルの罰金処分を課した。

問題となったのは、CP3が5日の試合後インタビューで残したコメント。第3Qにテクニカルファウルをコールした審判の判定に対して、「馬鹿げている」などと厳しい言葉で批判した。

・ホワイトサイドが20/20ダブルダブル

マイアミ・ヒートのハッサン・ホワイトサイドが、現地4日のウルブズ戦で自己最多の24得点と20リバウンドを獲得し、NBAキャリア42試合目にして20/20のダブルダブルを記録した。

この日の出場時間は36分で、フィールドゴール成功率は何と92.3%(13本中12本)!

ホワイトサイド 月別スタッツ
MIN PPG RPG BPG
12月 10.3 3.1 3.6 1.1
1月 23.6 13 10.9 3.4
2月 29.9 18.3 13 3.3

これほどのレベルで選手が突然覚醒した例は過去にあるだろうか?

動画:

1.リッキー・ルビオ!!

2.絶対にウェストブルックをスルーするべからず…

 

3.デマーカス・カズンズ、チェイスダウン・ブロック

4.クラッチタイムで史上最悪のインバウンズ

5.ビール…

6.トバイアス・ハリス、キャリアハイ34得点

7.ジョーダンのフリースローダンク

8.ステファン・カリー、父親や10歳少女とシューティング対決

Image by /u/grathaniel

アンソニー・デイビスのブザービーターでペリカンズがサンダーに勝利 ブレイク・グリフィンが右肘手術で戦線離脱へ

Related Posts

ベストプレイ 2022プレイオフ

ブログ

2022NBAプレイオフのベストプレイ/ハイライトシーン10選

クリスマスゲーム 2022

ブログ

2022クリスマスゲームの対戦カードがリーク、カリーvsモラントにレブロンvsドンチッチが目玉

ベストプレイ 2021-22

ブログ

2021-22NBAレギュラーシーズンのベストプレイ/ハイライトシーン10選

ビル・ラッセル 追悼

ブログ

レジェンドのビル・ラッセル訃報に新旧のNBAスターから多数の追悼メッセージ

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

ポピュラー

  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
    ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
    ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
    ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた

ランダム

  • ヨキッチ 49得点ナゲッツのニコラ・ヨキッチ、クリッパーズとのOT戦で49得点トリプルダブルの大活躍
  • ハーデン 2試合連続ハーデンがコービー以来初の2試合連続50得点超え
  • ベン・シモンズ スリーベン・シモンズがキャリア1本目のスリーポイントに成功!!
  • ビスマック・ビヨンボ 契約ビスマック・ビヨンボ、値引き契約でのラプターズ残留も検討か
  • ノビツキー ワークアウトノビツキーがエンビードやマッカラム、ポルジンギスと一緒にワークアウト

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes